本日は旧暦の大晦日。明日は旧正月♪ 旧正の久高島では「シャクトゥイ」

ハイタイ! ぐすーよー、ちゅううがなびら♪ (みなさま、こんにちは♪)
本日も「沖縄ジョートー市場」店主ブログ(ななろぐ)へお越しいただきありがとうございます♪ &いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき誠にありがとうございます☆
那覇から、七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

早いもので、旧暦で今日は大晦日(トゥシヌユルー)、明日は晴れて旧正月。
地域によっては祭祀が行われます。
が、沖縄はまん防発令中だし、今年もどこにも行けないさぁー。(>_<)

2016年の久高島旧正月の風景。小さな女の子も着物を着ておめかし。後ろ姿もとっても愛らしい。島中がウキウキソワソワと沸き立っていました。

どこにも行けないので、、、
ちょっと懐かしい記事「シマアシビ <久高島> 旧正月シャクトゥイ」をご紹介したいと思います。(記事は2016年のものです。)

沖縄の旧正月。
「神の島」と呼ばれる久高島(くだかじま)では、外間殿(フカマドゥン)において、一年間の健康を祈願する盃事「シャクトゥイ」が奉行されます。

久高島の旧正月に2度ほど伺ったことがあります。
旧正に訪れたのは2016年が最後なのですが、2回とも、多くのおうちで日の丸が掲げられているのが印象的でした。

話は変わります。
以下、バリバリプライベートなことです。

☆ 昨日嬉しかったこと。その1
昨夜、とても嬉しい発見がありました♪ o(^-^)o
いまもっとも欲しいモノ(モノか?!)のひとつが、ピアノ・バイオリン・三線・ドラムと、楽器を24時間好きなときに好きなだけ、どんちゃかできる場所!!

ピアノは実家に帰ったときに時間あったらちょこっと触るくらい。
コロナで帰れてないし、何年もやってないと、どんどんどんどん指が動かなくなる。
アタマのなかではむかしのイメージのままで、「えー?! もうちょっと弾けたはずなのに…」と悲しくなります。

それでも!
ピアノの練習がしたいのですが、なかなか見つかりませんでした。
(あったとしても料金がーとか、時間帯がー、とか自分の求める条件に合うトコロがなかなかなかったのです。東京とか都心の方がピアノのレンタルルームとかいっぱいありあそうだなァ。)

が、昨夜、那覇市内でピアノを練習できるところを発見~♪
もう嬉しくって、小躍りしちゃいました!!(笑)

金額は時間帯によってマチマチなのですが、どうやら日中はお手頃価格みたい。
小さなグランドピアノに、シンプルなドラムセットもあるようです。
仕事の合間をみて、近々一度行ってみたいなーと思っています。(*^-^*)

ちなみに、
バイオリンはコロナ禍になってから、たまーに触るようになりました。
ぜんぜん思うように指が動きません。
でも、
すごく面白い!!! 楽しいです♪
難しくってできないときなんか、「こんなものできるかーっ!!」って笑いながらやってますよ。www
できなさすぎて、もう笑っちゃうんですよね。(笑)
まぁ、いまからのんびり少しずつ練習して、おばぁになったときに弾けたらいいよねーと思っています♪ o(^-^)o

☆ 昨日嬉しかったこと。その2

それから、夜ごはんのあと、近所のスーパーに買い物に行ったら、パルミジャーノの生パウダーが販売されていましたーーーーー!!!
これもめちゃめちゃ嬉しい!!! いままでなかったんですよ!! 生パウダー状のパルミジャーノって。

旦那のつくるカルボナーラが大好きなんだけど、「パルミジャーノを手ですって粉末にするのが大変!」といつもボヤいていました。
これで、旦那は苦労することなく、すぐにカルボナーラ作ってくれるよね~ ♪
しかも20%OFFになってたから、とりあえず4パック購入しました。o(^-^)o

長引くまん防にゲンナリしておりますが、練習場所を見つけたり、欲しかったパルミジャーノの生パウダーが販売されていたり。
日常のささやかなことでもハッピーになれるなぁと思った晦日でした。

少し早いですが、旧正月のごあいさつをば。(^-^)

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
他愛のないお話に最後までお付き合いいただきありがとうございました☆

良い旧正月を。

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

【泡盛】メートルボックス@沖縄の泡盛酒造所にて

こんばんは☆
本日も「沖縄ジョートー市場」店主ブログ(ななろぐ)へお越しいただきありがとうございます♪ &いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき誠にありがとうございます☆

ブログがなかなか綴れておらず、わっさいびーん(ごめんなさい)。
那覇から、七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。
ヤンバルでは桜(寒緋桜)が見頃だそうで。行ってみたいけれど、泡盛の酒造所原稿に追われています。(>_<)

ブログをご期待いただいてくださってる方には申し訳ございませんが、、、
今後は「ブログ」というより、Twitterみたく、写真1枚とつぶやく感じで行かせていただきますー!m(_ _)m

次の写真、コレなーんだ!?
ご存知の方は、かなりの酒ツウだと思われます。

「メートルボックス」。沖縄県金武町にある泡盛酒造所「金武酒造(きんしゅぞう)」さんにて。

去った酒造所取材(金武酒造さん)で初めて知りました。こちらは「メートルボックス」という装置です。

メートルボックスは蒸留機とパイプでつながっていて、蒸留された泡盛(原酒)はすべてメートルボックスを通過していきます。
(ちなみに金武酒造さんには蒸留機が2種類あります。ひとつの蒸留機につき、ひとつのメートルボックスが付いているんですよ。)

メートルボックスで、蒸留されてきた泡盛のアルコール度数がわかるそうです。

メートルボックスのなかに浮かぶ酒精計(アルコール計)。沖縄県金武町にある泡盛酒造所「金武酒造(きんしゅぞう)」さんにて。

以下、ここからはググった内容になりまーす。

メートルボックスという装置のなかに浮かんでいるのは、酒精計(アルコール計)だそう。
簡単にいうと、水とアルコールの比重差を千等分した目盛を浮秤に印してあって、そこからアルコール度数がわかるみたい。
どこまで蒸留するか、蒸留を止めるタイミングは、このメートルボックスをチェックして決めているんだはず。たぶん。(← 確認しますっ!)

「酒精計」とググると、「国税庁規格型酒精計」「国税庁所定分析法に対応」なんて言葉が目に付きます。

泡盛酒造所を取材させていただいて感じたのは、酒造りにはものすごーーーーーく税務署が絡んでるなぁ!! と。
泡盛の製造において、使用する米の量やらアルコール度数やら、いろんなモノを事細かに帳簿につけて、税務署に提出しなければならないと知りました。
例えば酒蔵で誤って大量にお酒をこぼしてしまったら、それも課税されてしまったりするんだとか。。。

酒は大好きだし、泡盛はほんと魅力的だけど、つくるのは大変なんだなぁと、表には現れない作業やご苦労がいろいろとあるのだ、と知りました。
取材を通じて本当にイロイロと勉強させていただき、感謝☆感謝☆です。(*^-^*)

泡盛酒造所のタンク内です。タンクは「もろみタンク」「仕込タンク」と呼ばれたりもします。もろみが灰色なのは、泡盛は黒麹を使っているから。だはず。

酒造りってほんと大変そうだけど、面白そうだなぁ。

実際に作業しているところ、数日かけてでも、ぜんぶ見てみたいなぁ。
むしろ、もっと若ければ、やってみたかった。
宝くじが当たったら酒造所を買って or つくって酒造りしてみたいなぁ。
ととんでもない妄想してます(苦笑)。

あー! 泡盛の原稿を執筆していると、酒が飲みたくなるー。
飲みに行きたいよー!!

と胸内で叫びつつ、原稿に戻ります。

いま執筆中の泡盛の原稿は泡盛メディア『珠玉の島酒』に掲載されます。お楽しみに♪

今日もご愛読にふぇーでーびる☆ (*^-^*)

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

やーぐまいに嬉しい。久米島と大宜味村喜如嘉からのお便り

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も「沖縄ジョートー市場」店主ブログ(ななろぐ)へお越しいただきありがとうございます♪ &いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき誠にありがとうございます☆
那覇から、七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

1月9日から今月いっぱいまで、「まん延防止等重点措置」(まん防)となった沖縄。
宮古・石垣の取材もむる延期。飲食店は認証店でも夜8時前にはラストオーダー、9時には閉店。
11月12月のたった2ヶ月ほどの日常はまた非日常へ。。。
また飲み歩けず、人にも会いづらくなってしまった。(T_T)
またしても、もっぱらやーぐまい(家籠もり・引きこもり)の日々です。

なので、今日は【店主日常】を綴ります。
ほんと他愛もないお話ですが、よろしければ以下どうぞ♪ o(^-^)o

久米島のニュースレター「おかえり久米島」

「みーかーが来るなら石垣に出るよ。石垣で飲もう♪」
とやいま某島の友人と話していたのに、オミクロン株のおかげで宮古取材も石垣取材も延期。
また島に行きづらくなり、人にも会いづらくなったなぁ。。。

そんなときに届いた久米島からのニュースレター♪
コバルトブルーの海を悠々と泳ぐマンタが印象的です。o(^-^)o

去った11月、日帰り取材で久米島に訪れた際、久米島空港で久米島観光協会のアンケートに答えたときにニュースレター「おかえり久米島」を希望しました。
すっかり忘れていたのですが、それが届きました~♪

メールやネットが当たり前となった昨今、紙で届くニュースレターもいいな~!
と思いました。(*^-^*)

「おかえり久米島」は、久米島町観光協会が年4回発行しているニュースレターで、希望するご住所に無料(!)で届けてくださいます♪
久米島のニュースレター、手作り感があってほっこりします。(*^-^*)

「おかえり久米島」ニュースレター、ご興味ある方はご登録されてみてはいかがでしょう?!
ご登録は下記(久米島観光協会サイト)へどうぞ。

大宜味村喜如嘉からの完熟シークヮーサー

日曜日、って昨日か!!
朝、とは言っても9時半くらいですが、寝ていたら電話がずーっと鳴っている。

うー。

あまりに鳴っているので、寝ぼけながら電話をとったら、大宜味村喜如嘉のシージャでした。

「昨日LINEしたけど、返事ないから電話したんだけど。いま沖縄にいるの?」

そう言えばいただいたLINEの返信をしてなかった。ごめんなさい。
「いますよー。那覇にいますよー」

「じゃあ、いまからシークヮーサー送るからね!」

というありがたいお電話でした。

電話口ではすでに、出荷場所にいらっしゃたのか、「寝てるの起こしちゃったよー」って会話が聞こえてきました。
恥ずかしいといえば、恥ずかしいのですが、すみません。朝が苦手なので。。。m(_ _)m

で、夕方、喜如嘉から完熟シークヮーサーが届きました♪

すごいなぁ。
朝、喜如嘉から発送して当日の夕方那覇に届くんだから。
ありがたい。ありがたい。o(^-^)o

やんばる、大宜味村喜如嘉の完熟シークヮーサー

シークヮーサーといえば、ヤンバル(山原)が有名です。
南部(沖縄本島南部)のシージャ方は、
「やっぱりシークヮーサーはヤンバルのが美味しいね」
「シークヮーサーはヤンバルが本場」
と口を揃えます。

南部の販売所で手に入るのは酸っぱい青切シークヮーサーが大半で、冬の黄橙の完熟シークヮーサーは那覇では珍しいんですよ。
昨冬も喜如嘉から完熟シークヮーサーを送っていただいたので、那覇のシージャ方に持っていくと「珍しい」「美味しい」と、とても喜ばれました。

昨日届いたシークヮーサー、いまは自分から人に会いに行くことは控えていますが、たまたま先ほど一般財団法人辻新思会(辻廿日正月神事や「じゅり馬まつり」などを主宰している財団)の理事・Kさんから「明後日来れるなら来てね」とお声掛けいただいたので(すごいタイミング!)、またいつものシージャ方に持っていこうと思います。(*^-^*)

いつだって今が常にスタートライン「STAR TRAIN」Perfume

ダンナは以前から知っていたようだけど、たまたま最近知った曲、Perfume の「STAR TRAIN」が良くって、アタマのなかリピートしています。
一度聞いただけでも、Wow Wow Wow Wow … とか、サビのメロディがリフレインしてます。
ご存じの方も多いかと思いますが、YouTubeの Perfume公式チャンネルから共有させていただきますネ。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
ほんとーに他愛もないお話でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました☆ (^-^)

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

ちょっと珍しいかも?! 沖縄のフルーツ「カニステル」と「ジャボチカバ」

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も「沖縄ジョートー市場」店主ブログ(ななろぐ)へお越しいただきありがとうございます♪ &いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき誠にありがとうございます☆
那覇から、七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。
今日の那覇は風ゴーゴー。ひーさんやいびーんど~(寒いですよー)。

「ジャボチカバ」のジャム(2010年撮影)

昨日の夕方、「ミーカーに教えてもらいたいことがある」と、無農薬の野菜や果物を趣味で育てている父ちゃんから電話が入りました。

「うちの畑にいっぱいカニステルがなってるって話をしたら、四国のTさんがカニステルジャボチカバも知らないって言うから送ってあげたいんだけど。
沖縄から県外に送っても大丈夫ね?!」というご質問でした。

「カニステルやジャボチカバの県外持ち出し禁止という話は聞いたことがないけど、念のため確認して明日また連絡するさーね~」とお返事。

念のため、先ほど「那覇植物防疫事務所輸出及び国内検疫担当(TEL:098-868-1679)」へお電話して確認。

「カニステルもジャボチカバも内地へ送られるのは果実ですよね? でしたら問題ありませんので送っていただいて大丈夫です」とのことでした。o(^-^)o

カニステルの写真を探してみたけど、2013年の旧ブログにオクラレルカと一緒に映っている小さな写真が残っていただけでした。紫色のオクラレルカの上の黄色い果実が「カニステル」です。

Tさんはかなりの沖縄通だけど、カニステルやジャボチカバはご存知なかったんだなぁ。
したら、
「当ブログをご覧いただいている方もカニステルやジャボチカバをご存知ない方が多いかも?!」
と思い、カニステルとジャボチカバの写真を探してみました。

カニステルの写真は唯一、上記旧ブログのオクラレルカと一緒に映っている2013年撮影の写真しか見つけられず。

当時のブログには

「サツマイモとかぼちゃの間の子みたいな味だ」と父ちゃん。
1週間くらい置いてから食べた方がいいみたい。

と綴っていました。

「カニステル」は珍しいものじゃないと思っていたから、写真はほとんど撮っていなかったようです。
ですが、2010年当時初めて目にした「ジャボチカバ」は珍しいと思ったのか、写真が見つかりましたー♪ o(^-^)o

「ジャボチカバ」の鉢植え
ジャボチカバの果実

 

ジャボチカバの花。白いふわふわしているのが花です。

七海がカニステルやジャボチカバを知ったのは約10年前。
いまではカニステルもジャボチカバもホームセンターで販売されているのを見掛けますが、まだまだメジャーとは言い難いかも。

ちょっと珍しい沖縄のフルーツ「ジャボチカバ」の果実

もう10年くらい食べていないので、カニステルもジャボチカバも、正直お味はよく覚えていません。m(_ _)m
が、、、
沖縄にいらした際は話のネタに、ちょっと珍しいフルーツの「カニステル」や「ジャボチカバ」をお試しされてみてはいかがでしょうか。(*^-^*)

追記(2022年1月14日) カニステルのお味とジャボチカバのお味

カニステルとジャボチカバ(ともに果実)を沖縄県外に送るのはOKだということを父ちゃんに伝えました。

その際、父ちゃんいわく
「カニステルは好き嫌いがすごく分かれる果物。
父ちゃんはカボチャ食べないからよくわからんけど、カニステルはカボチャみたいな味っていうね。
好きな人はカニステルを熟させて、スプーンですくって食べるって。

ジャボチカバはこの寒さでぜんぶ実が落ちてしまった。
ジャボチカバの味は巨峰
すごく好きな友だちがいて、来るたびに必ずジャボチカバの実を持っていくさ」。
とのことでした。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

むる延期

こんばんは☆ (^-^)/
本日も「沖縄ジョートー市場」店主ブログ(ななろぐ)へお越しいただきありがとうございます♪ &いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき誠にありがとうございます☆
那覇から、七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。
いま那覇のお家はわりと暖かで上は半袖です。もちろん寒くなったら何か羽織りますけどね。

※本文とは関係ありません。(コロナ禍前の2020年1月。京都・美山へ訪れた際にスマホで撮影。)

 

年が明けて沖縄はオミクロン株が爆発的に増えています。
来週から『珠玉の島酒』取材で、沖縄県内の離島泡盛酒造所8ヶ所を訪れる予定でした。
しかし、沖縄本島とは事情が異なる離島。
伺って良いものかとシワ(心配)しておりましたが本日、編集部のご英断により、宮古も石垣も取材を延期することが決まりました。

8ヶ所の酒造所にお電話で取材延期のお願いをしたところ、
「仕方ないですよね」「次の日程は決まっていますか?」「そりゃそうだよ。みんなそう言ってるよ(苦笑)」「また取材日程が決まりましたら連絡ください」etc…
みなさま好意的にご理解くださいました。
ほんと、ねこも楽しみにしておりましたのに残念です。
早く落ち着いてくれることを祈るばかりです。

 

 

※本日の写真はいずれも本文とは関係ありません。

ふと、コロナ禍前の一昨年2020年1月はどんなだったかなぁと、スマホで撮ったアルバムを見てみました。

写真は京都のイトコが連れて行ってくれた美山です。
雪がチラつくほど寒かったー。
初めて訪れましたが、苔がだーい好きなので、テンション上がりまくりでした♪ (^o^)

イトコのお家に初めて泊めてもらったのですが、1泊のつもりがあまりにも楽しくて、けっきょく3泊も泊めてもらいました!(笑)
(沖縄で骨を埋めるつもりで、ずーっと沖縄に固執していたのですが、実はこのとき初めて、沖縄以外に住むのも良いかもなぁ・・・。と思いました。)

あの頃は京都へ行ったり、いろいろとまだ自由に往来できていたのに。。。

やっと国内くらいは自由になったかな? と思った矢先…。残念です。

表題の「むる延期」。

「むる」はウチナーグチで「すべて。全部」という意味です。

宮古(宮古島・伊良部)も石垣島も、すべて延期になってしまった。
という思いで表題にしました。

ウチナーグチの「むる」という表現、使いやすいと思います。
機会がございましたら使ってみてくださいね。o(^-^)o

他愛もないお話にお付き合い頂きありがとうございました。
今日もご愛読にふぇーでーびる☆
ステキな3連休をお過ごしくださいね。

毎年、大阪に帰っていた成人式の3連休ですが、今年は仕事します!!

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

2022年 迎春

2022年も笑顔あふれるしあわせな一年でありますように

コロナ禍で大変な年が続いておりますが
壬寅は穏やかで希望に満ちた実り多き一年となりますよう沖縄からお祈り申し上げます

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

沖縄ジョートー市場
安積美加