備忘録なり。
朝のラッシュ時はクルマで30~40分ほどかかる、同じ那覇市内でもうちからは離れた地域と縁があります。(雨の夕方はもっとかかるかも)
いまのところ住まいの周辺とはお付き合いがなく、最寄りの歩いて行ける小学校にはいまだに行ったことがありません。歩いて行けるくらい近かったら、移動がどんなにラクなことか…。
3日くらい前に「もしよければ来てください」と関係者(Aちゃん)からご連絡をいただきました。
またまた離れた地域の、別の小学校の読み聞かせにお声がけいただいたのです。
いつも行く学校とは違います。
しかも駐車場はないとのこと。(いつもの学校は駐車場があります)
相変わらず朝のラッシュ時の移動なので少し悩みましたが、行ってみました♪
今回は小学校1年生に『いちにちおばけ』
2025年9月12日(金)那覇市の某小学校に朝の読み聞かせボランティアに伺いました。
集合時間は学校に午前8時10分。
初めての学校&ラッシュアワーなので早めに出発。
どのルートから行こうか悩んだけど、どのルートを選んでも那覇市内大渋滞ですわ。
学校最寄りのコインパーキングに余裕で停めらた!! よかったー。
して、8時前に学校到着。よしよし。
こちらの那覇市立某小学校も読み聞かせ時間は8時20分~35分。
今回は1年2組担当です。1年生は初めてかも。
皆さんの準備が整うのを待って、25分くらいからスタート。
今回のよみきかせは『いちにちおばけ』です。

小1がどの程度おばけを知っているのか?
見当もつきませんが、絵も文字も楽しく、内容も面白く、私自身読んで面白かったので、今回はユーモアあふれる絵本『いちにちおばけ』をセレクト。
大いに盛り上がりました~♪\(^o^)/
「アンコール!」と言ってくれた男の子もいたなぁ。
ほんと、元気いっぱいのかわいい子どもたちから元気もらいました。

朝も早いしラッシュアワーで遠い。という難点も、元気な子どもたちとの触れ合いでお釣りが来るくらい。
子どもたちの元気な笑顔はほんとキラキラぴかぴかの宝だね。(^-^)
こんなことを心から思うようになったのはつい最近です。ほんと、おばぁになったなぁ。
あ、長時間いっしょが厳しいのは、宝のパワーが強すぎるから。かも(苦笑)
明日はいつもの小学校です。
今度も2年生らしい。
2年生にも『いちにちおばけ』にしよう!
と思ったけど、確か、さんごの絵本を読んで欲しいとリクエストしていた女の子がいたなぁ。
明日はサンゴの絵本かな。
明日もラッシュアワーで朝早い。
けど、子どもたちの元気な笑顔に会いに行ってくるさいが♪
あなたに幸多きことを。
#読み聞かせ
#よみきかせ
#ボランティア
#小学校
#沖縄
#那覇
この記事へのコメントはありません。