2021年GW 商品のお届けにつきまして & 休業のご案内

いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます。

沖縄ジョートー市場2021年GW商品のお届け状況&休業のご案内

    •  商品のお届けにつきまして
      ご注文いただきました商品はすべてGW明け5月10日(月)以降の出荷となります。
      関連生産者さん企業さんともGW休業となりますので、何卒ご了承ねがいます。

 

  •  沖縄ジョートー市場の休業
    2021年5月7日(金)~5月9日(日)休業させて頂きます。
    ※ご注文は365日24時間可能です。

お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承のほどよろしくお願いいたします。

昨年に引き続き、コロナ禍でのGWとなりますが、
心穏やかな良きGWをお過ごしくださいね。

いつもいっぺーにふぇーでーびる。

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

沖縄ジョートー市場
安積美加

恋し徳之島 ~ アーサとヨージュ(ガジュマル)の想い出

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆

沖縄本島、直撃から逸れましたが台風2号の影響で、風雨が強くなってきています。
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

鹿児島県は徳之島(とくのしま)から、数年振りにとても懐かしい声のお便りを頂きました。
「今年もアーサ採りの季節になったので美加さんを思い出して、懐かしくてお電話してみました」
という声の主は伊仙町(いせんちょう)のKさん♪

【撮影:2011年2月21日/鹿児島県徳之島天城町】寝姿山と海でアーサ採りをされる方々

2011年、ちょうどいまから10年前。
徳之島は天城町(あまぎちょう)役場のHP制作(観光部門)のお手伝いをさせて頂いており、沖縄からフェリーや飛行機で、徳之島へ足繁く通っておりました。
HP制作のご縁からたくさんの天城町民の方々、徳之島(伊仙町・徳之島町)の方々と知り合い、いまでも交流させていただいております。
ほんと、島の方たちとの出会いご縁はねこの宝物です。感謝☆

【撮影:2011年2月21日/鹿児島県徳之島天城町】寝姿山と海でアーサ採りをされるKさん

2011年2月21日。寝姿山が見守る引き潮の天城町の海でアーサを採っていらした方々、幾人かにお声掛けさせて頂きました。
そのなかのおひとりがKさん。
Kさんは伊仙町の方だったのですが、明るく気さくな方で、すっかりお友だちになって頂きました♪ (*^^*)

【撮影:2011年2月21日/鹿児島県徳之島天城町】アーサ採りをされていたKさん。笑顔がステキです☆

「私はもう70歳になるんですよ!」とKさん。お声は若くお元気で、10年前とお変わりなさそうです。
「コロナでいましばらくは徳之島へ行けませんが、コロナが落ち着いたら必ず伺います。そのときは是非お会いしましょう! それまでどうぞお元気でいらしてくださいね!」と電話越しにお約束して受話器を置きました。

そのお電話でKさんから「こちらではガジュマルのことをヨージュと言うんですよ」と教えていただきました。

【撮影:2011年10月16日/鹿児島県徳之島天城町】ヨージュ(ガジュマル)

ガジュマルで思い起こすのは天城町のTさん。
Tさんのおうちにはとても大きくて立派なガジュマルがあったからです。
人懐っこいTさん、「美加ちゃん、元気? 徳之島のTだよ!」と、ときどきお電話くださっていたなぁ。
ほんと、徳之島のみなさまもとても気さくで、あたたかい。

徳之島、とくに天城町の風景、食べ物、島人のみなさまの笑顔 etc…、写真いーーーーーっぱいあります。

ヨージュの写真を探していたら、Tさんのおうちで飼っていたヒージャー(ヤギ)の写真が出てきました。

【撮影:2011年10月16日/鹿児島県徳之島天城町】ヤギ

なんだか笑ってるみたいです。

【撮影:2011年10月16日/鹿児島県徳之島天城町】ヤギの微笑み

もう7年くらい前になるかなぁ。
徳之島からちょくちょくお電話をくださっていたTさん、グソーに旅立たれました。。。
このヤギのやさしい笑顔、なんだかTさんに見えてきて、ちょっぴり泣けてきた…。

自由にどこでも行けるようになったら、行きたいところ、いっぱいあります。
琉球弧の島々へ、会いに行きたい笑顔がたくさんあります。
次に笑顔でお会いできる日まで、どうぞみなさまお元気で。

コロナでどこにも行けないし、行事も縮小、イベントも中止。
なので、ついつい想い出話が多くなっておりますが、
今日もご愛読にふぇーでーびる☆
ステキな週末をお過ごしくださいね。

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

<追伸> としおむーのおもひでをたどる。
7年くらい前という記憶はあっていたようで、Tさん、としおむーが旅立たれたのは、2014年だと確認できました。
「むー」というのは「お兄さん」という意味で、「としおむー」は「としお兄さん」という意味なのだと、としおむーから習いました。
としおむーがお元気な頃、「息子が公邸料理人に選ばれて、これからニューヨークで働くんだよ」ととても喜んでいらしたことを思い出し、検索してみたら下記の記事が見つかりました。

「公邸料理人になるために、家族も含め徹底的に身元調査されたんだよ」とも仰っていたなぁ。
息子さんにはまだお会いしたことはありませんが、記事によるとニューヨークからイタリアへ渡られ料理人としてご活躍されているようです。
息子さんの大変なご活躍をとしおむーもグソーから喜んで見守っておられることでしょう。
今度、徳之島へ行った際は、としおむーの墓前にもご挨拶に行きたいな。そして、いつの日か、としおむーの息子さんの作るお料理も食べてみたいな。
なんて思った雨の金曜日でした。

 

大城冷蔵庫の書簡 <1通目> 冷蔵のすすめ

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

台風2号の動きが気になっているところへ、大城冷蔵庫から1通目の書簡が届きましたので、さっそくご紹介したいと思います。o(^-^)o

 

大城冷蔵庫の書簡 <1通目> 冷蔵のすすめ

蔵のすすめ。

この頃の消費者はすぐ冷凍する。

いや、消費者だけでなく事業者も。

非常にもったいないと思う。

冷蔵で、魚でも刺身(生食)でなけりゃ一週間は持つ。
肉なら十~十二.三日は持つ。

しかし、安全の為とは思うが二~三日ですぐ冷凍だ。

魚も肉もタンパク質がおもな栄養素で、それが熟成することによってアミノ酸が増えて旨くなるのだ。

加熱して食すので表面に繁殖した細菌は死滅するので心配ない。
ただし、しっかり加熱すること。
細菌は必ず生息しているもので、冷凍したら全滅するわけではない。
冷凍から解凍に入った時点で仮死状態の細菌が復活して増えはじめるのだ。
もし、冷凍によって細菌が全滅したのなら、解凍しても腐らないってことになるが そうはならないだろ、って事だ。

菌は全てが悪いわけでない。
菌と上手く付き合うことが大切なのだ。

すぐに冷凍しないメリットをあげよう。
それは、必要な分しか食材を買わなくなることだ。
それにより冷蔵庫のなかがスッキリして冷蔵.冷凍にかかる電気料が押さえられる。

また、冷蔵庫の寿命も伸びる。
日本製家電は質が良い。
たまに「冷蔵庫は十年持てば良いよね」と聞くが、余計なものでパンパンにしなけりゃ二十年は持つ。モーターに負担をかけなきゃ持つもんだ。

それなのに、冷凍安全神話かなにかに頼ってムダにフリーザーまで密にして、おまけにフリーザーにある冷凍されたのと同じ食材を新たにチルドでまた買った、なんてことをする輩が多いもんだ。

まあ、一般家庭ではしょうがない事情もわかるが、事業者でこういう事をしているところが意外と少なくない。
大丈夫か?と思うのだが、他人の経営に首を突っ込むことになるので黙って見てる。
しかし、ネタとしては為になりそうなのでこの記事を書いた。

蔵庫がない時代にハムもソーセージもできてるのだ。
冷蔵庫がない時代だからこそ、塩の力を使い細菌繁殖を押さえたハムやソーセージといった加工肉が生まれたのだ。魚の干物もそうだし、イカの塩漬けなど、、、世界にたくさんある。

食材を大切にする精神から生まれた知恵を現代人の我々は享受してるのだ。
冷蔵庫を使うな、電気を使うな、と言いたいのではなく、文明頼りすぎてを粗末にしない生活をしては、と思ってるだけだ。

また今日も冷凍庫に沢山の無駄な仕入れ品を積めながら切におもう。
仕入れたぶん金も支払わなければならないのに。

仕入れは全然考えぬ
年内仕入れは考えぬ
当分仕入れはありえない
極力仕入れはおさえたい
今のところ仕入れは見送りたい
すぐに仕入れを認めない

仕入れがあるとしても今ではない
すぐに仕入れを認めない
仕入れせざるを得ないという声もあるが
仕入れするかは検討中である
仕入れも避けられないかもしれないが
まだまだ時期が早すぎる
仕入れの時期は考えたい
仕入れを認めたわけではない。
すぐに仕入れはしたくない
仕入れには消極的であるが
年内仕入れもやむを得ぬ
近く仕入れもやむを得ぬ
仕入れもやむを得ぬ
仕入れに踏み切ろう

大城冷蔵庫に「この書簡の最後はラップ?」と尋ねてみたところ、
「これはフォークで高田渡が歌ってる値上げって歌の値上げの部分を仕入れに変えただけだ。」と返信が来ました。

下記はYouTubeで見つけた動画です。

 

高田渡氏の楽曲「値上げ」は、2016年、
七海もちょくちょく買って食べている『ガリガリ君』で知られる赤城乳業のCMで使用されていたようです。

が、
ぜんぜんわかりません!
知りませんでした。

それもそのはず、地上波ではたった3回だけのオンエアだったそうです。

 

赤城乳業公式サイトより2016年4月に、25年ぶりの値上げにともないオンエアした赤城乳業「ガリガリ君」の値上げCM。高田 渡さんの名曲「値上げ」に合わせて、会長、社長以下社員が頭を下げておわびするCMは、国内外で大きな話題になりましたが、実は地上波たった3回のオンエアでした。

【出典】赤城乳業公式サイト『2017年最も多くの広告賞に輝いたあのCMが帰ってきた!』より

大城冷蔵庫の書簡 <1通目> は、食品業界に長らくいる大城冷蔵庫らしく“冷蔵”のネタでした。

「次回からはもっと面白いものにする。」
とのことです。

大城冷蔵庫、1通目の書簡をありがとう。
2通目の書簡も楽しみに待っています。
 
 
本日は大城冷蔵庫の書簡をご紹介いたしました。
本日もご愛読にふぇーでーびたん☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

辛丑(かのとうし)浜下り@2021年

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

旧暦3月3日の昨日、曇り空の涼しい昼下がり、シージャ方と波の上ビーチで「浜下り(ハマウリ)」してきました。o(^-^)o

「浜下り」は、ご馳走を持って海辺で遊ぶ & 浜の白砂・海水で身を清め邪気を払う、という沖縄の伝統行事です。

※女性メインで海で祓い清めて遊ぶ、海で亡くなった霊を慰める祈願祭(浜御願)を行う、豊漁祈願を行うなど、地域によって違いがあります。


近年はひちゅい(一人で)「足をピチャっと海にちょっと浸けるだけ」の浜下りでした。← しない年もあったりします。
ですが、
今年の浜下りは、いつも大変お世話になっているシージャ方(マスクしての少人数)とご一緒させて頂きました♪ o(^-^)o

例年通り、「足をピチャっと海にちょっと浸けるだけ」のつもりで参加させていただきましたところ、

なんと、

お姉さま方が、朝からご馳走を作り、重箱に詰めて持ってきてくださいましたぁー!! \(^o^)/
ほんと、まさかのくわっちー♪ 感謝感激☆

浜下りの重箱。りんご&カニカマ入りのサラダも、2種類の唐揚げも、ズッキーニの天ぷらも、何もかも美味しかったです♪

海辺でみんなで食べるご馳走。
ほんと美味しかったー!☆
しかも、ビールまでうさがりました♪ (*^^*)

重箱のひとつには、フーチムチと三月菓子がありました(上の写真の左上の重箱です)。

浜下りではフーチムチ(よもぎを入れて作った餅/ヨモギ餅)を食べる慣習があるため、ネーネーたちが準備してくださっていました♪

浜下りのときにいただく「三月菓子(サングヮチグヮーシ)」

そして、耳にしたことはありましたが、初めてお目に掛かったのが「三月菓子(サングヮチグヮーシ)」。
サングヮチグヮーシは、サーターアンダギーと作る材料は同じようですが、分量や作り方が少し違うそうです。

おそらくですが、サングヮチグヮーシは浜下りのときだけに登場するよう。な感じ。
ネーネーが浜下りの朝、1軒目に行ったお店は売り切れで、2軒目のお店でサングヮチグヮーシをゲットできたそうです。

初めて頂いたサングヮチグヮーシは、サーターアンダギーよりサクサクしている&上品な感じがしました。(*^^*)

 

潮が引いているときに見える岩の表情。
こちらの大きな岩の上に波上宮があります。

 

いつも大変お世話になっている大切なシージャ方と「浜下り」ができて幸せやいびーたん。

今年はこれまで以上に辻が、ナンミンが、花城が身近になってきています。感謝☆

 

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

本日、旧暦3月3日「浜下り」

2021年4月14日の今日は、旧暦3月3日「浜下り(ハマウリ)」。

沖縄では、今日は重箱を持って海に遊びに行く日です♪
厳密には、旧暦3月3日、女性は海で身を清めるという習わしから海へ行きます。

現在はわかりませんが、15年ほど前の浜下りでは、一部の米軍施設の海辺が開放されていたので、友人たちとそこへ遊びに行ったことがあります。
ふだんは入れない区域に年に一度入れるとあって、地元のおじぃたちは装備万端、気合を入れて海に潜っていたことが印象的でした。(*^^*)

本日は、2008年、いまから13年前の懐かしい「浜下り」の記事をご紹介したいと思います。

2008年の平安座島「浜下り」

※2009年以前の写真(オリジナル)が残っていないのが残念です。(>_<)

 

七海も昼あとは、ぴっちゃがま ナンミンかい いちゃびら♪ o(^-^)o

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

【沖縄ベランダ園芸】ホウオウボクの種子発芽♪

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
今日はちょっと涼しい那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

以前綴らせて頂きました、七海の大好きな花木のひとつ「ホウオウボク」。

 

南国の青空に、ホウオウボクの艶やかな朱色の花がよく似合います。

開花時期は個体差があるものの、おおむね6月から10月頃にホウオウボクは開花します。

ホウオウボクはマメ科ですので、花が終わると、たくさんの莢(サヤ)がぶら下がっています。

街路樹のホウオウボク。大きな背の高い木にぶら下がっている莢が開いて、種子が飛び散ってしまうため、種を入手するにはちょっと時間がかかりました。

ホウオウボクの種です。

念願のホウオウボクの種子を入手してから、ベランダのいくつかの鉢に蒔いておきました。
そして、忘れかけた頃、春になってホウオウボクの種子が発芽しました!\(^o^)/

ホウオウボクの種子発芽♪

 

左奥の一番成長しているのは南風原町の「バタフライピー」です。その右が「ホウオウボク」。一番手前は「サンニン(月桃)」です。すべて沖縄本島産・種子から発芽しました♪ o(^-^)o

とにかく、ホウオウボクの種が発芽してくれただけでも嬉しいです。(*^^*)
鉢植えでどこまで成長してくれるのかはわかりませんが、花が咲くくらいまで成長してくれたら嬉しいな~♪

今週から那覇は再び時短営業になってしまいました。
またやーぐまい(巣ごもり)が加速しそうです。
そうなると、ベランダ園芸のネタばかりになりそうです(苦笑)
ゆるちくぃみそーりよーたい(許してくださいね)。

とにかく、
こまめな手洗い&うがい、美味しく楽しくお食事&しっかり睡眠。
みなさま、くれぐれもご自愛いただき、お元気でお過ごしくださいね!!o(^-^)o

本日もご愛読にふぇーでーびたん☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

沖縄で職人が手仕事しています「沖縄熟成牛のコンビーフ」ギフトセットが使い勝手良くリニューアル!

沖縄から
 特別贅沢なコンビーフ
  お届けいたします

コンビーフ丼に、おつまみに人気のコンビーフ。
沖縄で生まれた技術力でていねいに熟成させた沖縄熟成牛を職人がてほぐししてお届けいたします「沖縄熟成牛の手ほぐしコンビーフ」。
通好みの隠れた名品は、お土産に、ギフトに、ホームパーティーに最適です。

「沖縄熟成牛の手ほぐしコンビーフ」(ギフトボックス入り)がお客様の声からリニューアルいたしました!

1袋あたりの容量を300gから、100gへ! 使い勝手の良いサイズへリニューアルです。

沖縄の職人の手仕事、特別贅沢な「沖縄熟成牛の手ほぐしコンビーフ」(ギフトボックス入り)を100g×6袋でお届け致します。

ギフト包装も承ります。

みなさまからのご注文こころよりお待ちしております。

沖縄ジョートー市場
店主・安積美加

2021年の「サバニ帆漕レース」も中止に

とても残念ですが、、、

今年2021年の「サバニ帆漕レース」も中止が決定しました。(T_T)

めっちゃ残念。。。

「じゅり馬まつり」も中止。
「サバニ帆漕レース」も中止。

秋の宮古島「なりやまあやぐまつり」は何とか開催できますように。

 

早くコロナ禍が収束しますように。

斎場御嶽と久高島

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
気持ち良いうりずんの季節の那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

表題の写真2枚。おそらく2017年に撮ったかな~と思う写真です。
フォルダにあったのをたまたま見つけたのですが、最近は久高島も斎場御嶽もご無沙汰しており、懐かしく思い。のご紹介です。o(^-^)o

斎場御嶽から久高島を望む

 

斎場御嶽にて

真っ青な空や白い雲が沖縄らしいとも思いますが、拝所や聖域は雨や曇り空もいいなぁ、と思ってみたり。

たまには南部にも出掛けたいな。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

大城冷蔵庫(おおしろれいぞうこ)

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

いきなりですが、表題です。

突如登場した「大城冷蔵庫」。

ナンノコッチャ!?

とお思いになるかと思います。

 

「大城冷蔵庫」とは、沖縄本島の友人のペンネームです。

20年近く前の話ですが、大城冷蔵庫のおうちに行くと、壁には「教育勅語」が貼ってありましたし、『日本書紀』や『延喜式』なども読み込んでいるという、かなりユニークな生粋のウチナーンチュです。(恥ずかしながら、ねこが『延喜式』を知ったのは大城冷蔵庫からです)

本日も、

「うちの会社もそうだけど、沖縄は決算5月のところが多いよ。
なぜなら本土復帰が5月15日だから」

とか、

「沖縄は神仏習合してないからよ。
内地では考えられないと思うけど、お寺にも豚肉の入った重箱を持って行くからよ。
重箱にお餅やら果物やらも持参して供えて、ビンシー(携帯用御拝道具)置いて、お寺のなかでもふつうに沖縄式で拝んでいるからよ」

「それってお寺の方は何も言わないの?」

「たぶん最初の頃は言っていたと思うよ。けど、言ってもやめないし、いまはもう何も言わんみたい。
沖縄は古い形が残っていて、それをいまでも継承している。沖縄は古代日本のままなんだよ」

などなど、
大城冷蔵庫の話は、ありくり“沖縄ならでは”が知れて、ねこにはとても興味深いものです。

「せっかくなので大城冷蔵庫の話を沖縄ジョートー市場でいろいろ綴ってよ!」
とお願いしてみました。

大城冷蔵庫が「原稿用紙に書いて投函するよ。」と言ってくれているので、(いつになるかわかりませんが)原稿が届いたらご紹介したいと思います。o(^-^)o

教育勅語【出典】明治神宮公式サイト

 

以下余談です。

下記画像は大城冷蔵庫とのLINEのやりとりです。
「むかし大城冷蔵庫のおうちに貼ってあった教育勅語はいまでも貼っているの?」と質問した続きからです。
ちなみに、大城冷蔵庫のお子さまたちは小学生(低学年~中学年)です。

 

大城冷蔵庫や地誌研究のS氏などなど、人とお話することは(メール&LINEも含め)、ほんっと楽しいです。o(^-^)o
出会いご縁に感謝☆

いまご覧いただいているあなた様も、
星の数ほどあるサイトのなかから、沖縄ジョートー市場をご利用いただいたり当ブログをご覧いただき、
ありがたい出会いご縁だと思っています。

本日もご愛読にふぇーでーびたん☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆