ブーゲンビリアの花がやっと咲きました♪@コロナ禍ではじめた沖縄ベランダ園芸 

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場の店主ブログ『ななろぐ(七海のブログ)』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
小雨の那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

来週には梅雨明けの見込み。
これだけ雨続きなので、梅雨明けが待ち遠しいです。

いままでは、離島取材があったり、自身が旅好きなのもあって、留守にすることが多いので、植物を育てることはありませんでした。
が、コロナ禍になって、やーぐまい(巣ごもり)が続き2020年からぽつぽつと素人が初めてベランダ園芸をはじめました。

何もなかった殺風景なベランダに、買ってきたり、いただいたりしながら、2020年4月頃から少しずつ鉢が増えていきました。

コロナ禍ではじめたベランダ園芸【撮影】2020年6月3日(水)

昨年2021年3月10日には大里村のKさんから、オオタニワタリ付きでブーゲンビリアの株をいただきました♪
鉢はたまたま以前から買ってあったのですが、いただいたブーゲンビリアにピッタリで驚きました!(*^-^*)
けっこう大きな鉢で、土を入れたら七海ひとりでは動かせない重さです (^_^;)

2021年3月10日に大里村のKさんからいただいたオオタニワタリ付きのブーゲンビリアの株。鉢にピッタリ! 【撮影】2021年3月11日

 

コロナ禍2年目のベランダ(西向きです)。鉢がだんだん増えてきました。【撮影】2021年3月17日

 

ブーゲンビリア@コロナ禍ではじめた沖縄ベランダ園芸【撮影】2021年3月22日

なかなかの年数が経っていそうな株なのですが、とても元気なブーゲンビリアで、1ヶ月もしないうちにどんどん緑葉が伸びてきました♪

ブーゲンビリア@コロナ禍ではじめた沖縄ベランダ園芸【撮影】2021年4月6日

最初はとても元気なブーゲンビリアでしたが、少し成長スピードが落ちてきたなと感じる時期もありました。
し、ブーゲンビリアが家に来てから1年以上経ちますが、一向に花が咲く気配がありません。
なんでかなぁ。ブーゲンビリアの花が好きなのになぁ。。。難しいなぁ・・・。

寂しく思いつつ、半ば諦める気持ちを持っていたところ、やっと花が咲き始めました♪
やったー!! \(^o^)/ 嬉しい♪

ブーゲンビリア@コロナ禍ではじめた沖縄ベランダ園芸【撮影】今日2022年6月16日

 

やっと花が咲きました♪ ブーゲンビリア@コロナ禍ではじめた沖縄ベランダ園芸【撮影】今日2022年6月16日

昨年のブーゲンビリアと見比べてみてください♪
昨年ウチに来たときに比べると、ブーゲンビリアもオオタニワタリも、ずいぶんと成長してくれました!(笑)

ブーゲンビリア@コロナ禍ではじめた沖縄ベランダ園芸【撮影】今日2022年6月16日

ちなみに上の写真の右手前(右下)の葉っぱは、種から発芽して育ってきているホウオウボクです。
この子の花が咲くのはいつになることやら(苦笑)

いまのベランダはこんな感じ。↓↓↓ ガジャンもいるし、なかばジャングルチックです!www

コロナ禍ではじめた沖縄ベランダ園芸【撮影】梅雨の雨の今日2022年6月16日

メイクマン(沖縄のホームセンター)で買った「島とうがらし」の苗は、小さな羽蟲みたいなのがいっぱい付いてしまって、ぜんぜんうまく行きません。(>_<)

嘆いていたところ、先日(2022年5月30日)、東風平の父ちゃんが実の付いた島とうがらしの鉢植えをくださいました♪ やったぁ!!

島とうがらしの鉢植え【撮影】今日2022年6月16日

赤くなった島とうがらしは、コーレーグースー(コーレーグース、コーレーグスなどの表現もあります)にしたくて、大好きな泡盛「一本松」に漬けています♪

「一本松」は「北谷長老酒造」さんの取材で、知念工場長に教えていただいたのですが、飲んでみてすっかりお気に入りに。
お手頃価格なのも魅力で、最近は阿嘉島へ持っていく泡盛は「一本松」の一升瓶です(笑)

 

いろいろと食べられるモノを中心に育てているベランダ園芸。
なかでも毎日のように食べているのが、ハンダマーです。

沖縄の島野菜「ハンダマー」2種類と「ニガナー」@沖縄ベランダ園芸【撮影】今日2022年6月16日

昨年ブログでご紹介させていただきました「ハンダマー」。
上写真の右が葉の裏が赤紫のハンダマー、左は葉の裏も緑のハンダマー。間にある小さいのはニガナーです。

ウチの環境では、ニガナーはあまりうまく育たず、ハンダマーがうまく育ってくれています。
特に、昨年、マンジェリコンを分けてくださった大城さんから1本ブチッといただいた緑のハンダマー、とてつもなく成長がよくて、ワサワサ生えてきます。
毎日、お味噌汁に入れて、炒めものやサラダに加えたり。
物価が高騰しているいま、ありがたく、ベランダのハンダマーを日々食しています。

先日、ひさびさにお電話で大城さんと話しました。

「去年、大城さんにいただいたマンジェリコンもハンダマーもワサワサと元気に育っています。
ハンダマーは毎日食べてますよ。助かってます」とお礼を言うと、

「マンジェリコンはスーパーフードだからね。
あと、あの緑のハンダマーはすごく強いよ。紫のハンダマーがダメなときも元気だから。
去年、一昨年とかなり出荷したけど、今年はこの長雨で全滅してしまった。
そっちはベランダで鉢だからうまく行ってるんだろうね」

ハルサーの大城さんのハンダマーは地植えのため、この梅雨の長雨で全滅してしまったとのこと。(ToT)

「うちはあの1本からワサワサと増えていますよ。次行くとき持っていきますね!」
「うん。今度来るとき、3株くらい持ってきて」
とお約束しました。

地植えが羨ましいなぁと思うことが多かったけど、鉢植えもいいんだなぁ。。。

と地植えと鉢植えの一長一短を実感しました。

 

無農薬でベランダから新鮮な野菜が少しでも採れる。
日々、何かしら食べられるモノがあるのってありがたいなー。
と思う七海でした。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
他愛のないお話に最後までお付き合いいただきありがとうございました☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Comments are allowed only in Japanese. / 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。