美術はカラキシ。それでも美術系の映画も面白い
カクテル
好きだけど、作るのがナンギーなときもあります。
そんなときに手軽でおいしい「ニコラシカ」はいかがでしょう?
ブランデーベースのショートカクテル「ニコラシカ」は、ステアもシェイクもしない、口のなかで完成するユニークなカクテルのひとつ。
蘊蓄はウィキにお任せします。ご興味がございます方は Wikipedia「ニコラシカ」をどうぞ。
昨夜はおうちで「ニコラシカ」をつくりました。
とーっても簡単ですのでご紹介したいと思います。 o(^-^)o
「七海! さては、いま Netflix で放送中の映画「海の沈黙」を観たからだろう!!」とご指摘のアナタ!
大正解! すこぶるカンがよろしいです(笑)。
仲村トオルさんは中学生の頃から大好きだし(一時期はファンクラブにも入っていたほど!)、もっくん(本木雅弘さん)もカッコいいし、ちょっぴりミステリアスな役どころの中井貴一さんもいい味。ヒロインの小泉今日子さんも素敵に歳を重ねられていました。
美術はカラキシですが、美術を主題とした映画や小説は面白いなと思っています。
ちなみに、WOWOWでは原作・原田マハさんの連続ドラマ「いりびと-異邦人-」が良かったです。(*^-^*)
15年くらいテレビのない生活を送っていましたが、結婚してから&やーぐまいになっていろんなサブスクに入りドラマ・映画を観まくりです。
すっかりおうちで映画やドラマを観ながら酒を嗜む生活が身につきました。
ショートカクテル「ニコラシカ」簡単レシピ
【材料】3つ
・お好きなブランデー 今回はコチラを使用しました☆
・レモン
・砂糖(種類はお好みで)
<レシピ> ショートカクテル「ニコラシカ」
- レモンを輪切りにする。
- グラスにブランデーを注ぐ。
- グラスの上にレモンを蓋のようにのせ、レモンの上に砂糖を乗せる。
以上です。
ステアもシェイクもありません。本当に簡単です。
ソーダ割をつくるのと大差ないかも。(^-^)
自宅だからすべて日本国産で「ニコラシカ」
材料はすべて日本国産♪
・ブランデー → ニッカウヰスキーのりんごのブランデー
・砂糖 → 鹿児島県・徳之島の黒糖
・レモン → 離れて暮らす父が育てた農薬未使用の皮まで安心して食せるレモン
![]() |
![]() |
飲むときは、レモンの上の砂糖をこぼさないよう、砂糖を包むようにレモンを二つ折りにしてお口へポイ。
レモンと砂糖が交じり合うように噛みます。これだけでもおいしい(笑)
そこへ、グラスのブランデーを一気に流し込む。
うーん。うまい。
おいしくて立て続けに2杯つくって飲んでしまいました。
3杯目は、自制しました。
飲みすぎ注意です。(苦笑)
ちなみに、大好きな徳之島は、日本で最初に国産ラム酒をつくった島です。
徳之島へ行かれた際は、お土産に日本初の国産ラム「ルリカケス」、「神酒(おみき)」、「セレナーデ」もぜひどうぞ♪
今日もご愛読にふぇーでーびる☆
やさしい風とともに日々穏やかに暮らせますように。
うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆