これならやれそう!なダイエット

20代から比べると、体重はうなぎ登り。
前後左右に身体は大きくなり、コロナ禍の最盛期は20キロ強も増えてしまった。

飲むこと食べること大好き。
サキヌマー(酒飲み)のガチマヤー(食いしん坊)。
太るのは当然。
「沖縄は息してるだけで太る」「沖縄は空気にカロリーがある!」なんて話してたっけ。

20代や30代前半の若かりし頃の写真は実母からも「詐欺写真」と言われ、「みっともないから痩せなさい」と言われ続け、年に一度会う実弟には「二人羽織してるんか!?!」とまで驚かれ、20代からの友人と数年振りに再会すると別れ際に「痩せなよ」と辛辣な一撃。

数年前からは開き直り、「デブは敵をつくらない」と言っては、もはやデブで笑いを取る「デブキャラ」が定着してしまった。悲しい。。。

いろんなダイエット方法を探したり試したりするけれど、まず3日ももたない。
3日坊主じゃない。1日坊主。やれやれ・・・。

結婚13年目。せめて結婚式くらいまでは体重を戻そう。
と時々は思い立ったように身体を動かすも、夜になると食欲がでてきて、結局ガマンしても、夜中に食べちゃう。

それでも、、、やはり諦めたら最後。
少しでも悪あがきしよう。

昨日、面白い記事を見つけ、「これならできそう!」「これならやれそう!」と思いましたので、決意とともに要点を備忘録として綴ります。

詳細は【出典】リンク先をご覧ください。

痩せられない原因

痩せられないのは意志と無関係。脳が仕掛ける“飢餓モード”

一定期間自らの意志で食べるのをやめられるのだから、エネルギー貯蔵は意識的にコントロールできると主張するのは、息を止められるから、呼吸は意識的にコントロールできると主張するのと同じ。

【出典】【肥満外科医が教える】だから食べ過ぎが止まらない…脳のヤバい罠・ワースト1

 

 

ズボラな私でもできそうなダイエット方法【食事編】

1.朝食は必ず食べる。
2.朝食から夕食は12時間以内に収める。
3.朝はタンパク質を取る。ツナ缶を食べよう。

「食べる量」は減らさなくてよいので、「食べる時間」を意識しましょう。
具体的には、朝食から夕食までを10~12時間以内に収めるようにすること。

食欲を増進させるホルモン『グレリン』は、朝は分泌が少なく、夕方から夜にかけて高くなっていく。
だから、一般的に、朝は食欲が起きにくく、夜にかけて高まっていく。← ほんとにその通り!!

ところが、血糖値を下げるインスリンは朝に効きやすく、朝食では糖質を食べても血糖値が上がりづらい。
反対に夜になるほどインスリンが効きにくい。
だから例えば、同じ食事を朝・昼・夕と取れば夜が一番血糖値が上がってしまう。

朝食を抜くと糖尿病に2倍なりやすい。
朝食を取らないと体内時計が狂って「太る」。
だから、12時間の絶食後、少しでも朝食は取るべし。

朝食はかなり食べても太らない。

朝食で最もお勧めな一品は「ツナ」。
魚油、つまり魚を食べることで体脂肪の蓄積を抑制して肥満を防ぎます。
マグロが最も体内時計のリセット効果があるそう。

週2日の暴飲暴食は体重や体脂肪に影響しない。← これは安心

【出典】研究者が教える「ラクに確実に痩せる」コツ、毎日食べると「太りにくくなる」ものとは?

ズボラな私でもできそうなダイエット方法【運動編】

1.30分ごとに100秒(1分40秒)歩く! こまめに歩く! 身体を動かす!

2.食後はすぐに歩いて!! 血糖値をできるだけ早く下げよう。

【出典】
【医者が教える】やってみたらダイエットにめちゃくちゃ効果的だった意外な運動
【医者が教える】太りやすいなら「食後3分で!」すぐにやるべきたった1つのこと

 

何年前だったか、独身の頃のワタシをご存知で、しばらく会わないうちに大きくなり、数年後再会した方のひとこと。

「ミカさん太ってるけど司会だいじょうぶかなぁ?」

という意味不明のご心配をいただきました(苦笑)
(司会と太っていることの因果関係はまったく不明です)

さて、「あちゃからや~(明日からね~)」ではなく、「なまからど~!(今からだー!)」で、“人生最後のダイエット”のつもりで、がんばりたいと思います! o(^-^)o

あなたに幸多きことを。(^-^)/

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

Comments are allowed only in Japanese. / 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

関連記事

error: Content is protected !!