旧暦9月7日は「カジマヤー」

ちゅううがなびら。
今朝はベランダに出てみると、“ほんの少し暑さがやわらいだかも”。
と思えたのですが、お昼には暑いな~の那覇です。

今日は旧暦9月7日。「カジマヤー」です。
カジマヤーは数え97歳をお祝いする沖縄の伝統行事のひとつです。

紅白饅頭の背後は「かじまやー」祝賀会司会の際に着けていた南風原織の壁上布♪ からじ結って琉装ウシンチーで司会させていただきました。

先日ご案内しましたように、去った土曜日、若狭一丁目自治会主催の島袋俊子さんのカジマヤーパレード&祝賀会が開催されました。

青空が広がる夏日! 10月とはいえ30℃を超える暑さでした。
海外の観光客の方、地元の方、たくさんの人たちが、オープンカーの助手席の俊子さんにお祝いの言葉と握手&記念撮影を求めて集まりました。
俊子さんはもちろん、初対面の人も、仲の良い人も、みなさんニコニコの笑顔。

俊子さん & みなさんの笑顔で、私たちも幸せな気持ちになりました♪
貴重でとても素敵なカジマヤー☆
お手伝いできて良かったです♪(^-^)

※旦那はオープンカー運転、ミカは音響車に乗ってMC、私たちもパレードのなかにいたので、パレード最中の写真はありません。(o_ _)o
 
俊子さん、ご家族ご親族のみなさま、本当におめでとうございました☆
若狭一丁目自治会、出演団体、若狭公民館、関係者のみなさん、本当にお疲れさまでした☆☆☆
いっぺーにふぇーでーびたん☆

【沖縄の方へ】
明日2025年10月28日(火)17時15分からRBCテレビで「かじまやーパレード」の様子が放送されるそうです。
パレードには主催の若狭一丁目自治会、ご親族、オープンカー、旗頭、獅子舞、子どもエイサー、キッズダンスの女の子たちも練り歩いています。
那覇ではとくに貴重となった「かじまやーパレード」です。
ぜひご覧ください♪(^-^)/


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

Comments are allowed only in Japanese. / 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

関連記事

error: Content is protected !!