【clipping No.1】元号

ちゅううがなびら(こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
七海(ななみ)こと「ねこ」こと店主・ミカ from 台風10号一過の那覇です。おかげさまで、七海のところは大丈夫でした。

台風10号の進路にあたる大東島、奄美群島から九州地方のみなさまは、大丈夫でしたでしょうか?
心配しておりますが、今日も大変な状況かもしれない、あるいは台風の後片付けでお忙しいかも、と思い、こちらからの連絡は差し控えている七海です。

今朝(2020年9月7日)の那覇です。午前中は室内に避難させていた鉢やツールボックスをベランダへ戻したり掃除をしたりと、台風の後片付けに勤しんでいました。

立て続けに台風9号、10号と来たので、ベランダの鉢を1週間ちょっと、ずっと室内に避難させていたら、太陽の光が足りなかったのか、バジルやミント、二十日ネギ、いろんな植物がダメになってしまいました。ううう。(T_T)
コロナ禍でやーぐまい(巣ごもり)となってから、メイクマン(地元のホームセンター)と仲良しになって、いろいろな苗を買ってきてはベランダの鉢で育ててみているのですが、なんか、あまりうまくいっていないかも。。。
トマトは花は咲けども実はつかず、キュウリは小指の爪ほどの小さな実がついても大きくなる前に枯れてしまい、ゴーヤーも収穫できたのはちんころこーまいのが最初に4つほどと、惨敗です (>_<)
ほんとうに植物を育てるのは難しいですね。農家さんてほんとすごいなぁと思います。

さて、表題です。
飛行機の機内誌やカード会社から届く雑誌がけっこう楽しみです。
自分の興味とまったく関係ないものから興味深いものまで。ジャンルにとらわれず、アレコレと詰め込んでいるところが幕の内弁当みたいな気がいたします。(*^^*)

【clipping】として、七海的に「へ~」なもの、勉強になったな♪、 備忘録として残しておきたいetc…、と思う箇所を抜粋(要約)してご紹介したいと思います。
よろしくお願いいたします。(^-^)/

【clipping No.1】
『元号の国ニッポン』山本博文(東京大学史料編纂所教授)/やまもと・ひろふみ 1957年岡山県生まれ

元号は前漢の武帝がはじめたもので、皇帝が領土・人民ばかりではなく時をも支配するという観念に基づくものだったと推定される。

日本で元号が採用されたのは・・・、皇極天皇4年(645年)に起こった乙巳(いっし)の変で即位した孝徳天皇が「大化」の元号を定めたのが最初である。
蘇我氏を滅ぼしたことを契機に、天皇中心の国家を築くため、人心を一新する必要があったからだろう。

その後しばらく元号の採用は断続的だったが、文武天皇5年(701年)に「大宝」を元号として以来、これまで途切れることなく元号が定められた。
その数は大化以降平成まで247である。

<出典>『express 1 / SAISON CARD magazine 2019 January 特集 平成がゆく』10頁

元号がはじまったのが645年と思ったより後だったこと、そして、元号が247もあることに驚きました。日本の歴史の長さを感じます。
七海にはさすがに247もの元号を確認する根性はいまのところ持ち合わせておりませんが、
山本博文氏の編著『元号 全247総覧』、ご興味のございます方は よい暇つぶしに  きっと楽しいかと思います。(*^^*)

正直、若い頃は「元号と西暦、両方あると面倒だし、西暦だけでいいんじゃないの?!」と思っていました。
でも、「昭和:」、「平成」、「令和」と元号を3つも跨いで生きてくると、「元号も面白いかも」なんて少し思うようになりました。
歳をとったってことかな(笑)

本日もご愛読にふぇーでーびたん☆
他愛もないお話にお付合いありがとうございました☆(^-^)/

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Comments are allowed only in Japanese. / 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。