ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
今日はちょっと涼しい那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。
以前綴らせて頂きました、七海の大好きな花木のひとつ「ホウオウボク」。

開花時期は個体差があるものの、おおむね6月から10月頃にホウオウボクは開花します。

街路樹のホウオウボク。大きな背の高い木にぶら下がっている莢が開いて、種子が飛び散ってしまうため、種を入手するにはちょっと時間がかかりました。

念願のホウオウボクの種子を入手してから、ベランダのいくつかの鉢に蒔いておきました。
そして、忘れかけた頃、春になってホウオウボクの種子が発芽しました!\(^o^)/


とにかく、ホウオウボクの種が発芽してくれただけでも嬉しいです。(*^^*)
鉢植えでどこまで成長してくれるのかはわかりませんが、花が咲くくらいまで成長してくれたら嬉しいな~♪
今週から那覇は再び時短営業になってしまいました。
またやーぐまい(巣ごもり)が加速しそうです。
そうなると、ベランダ園芸のネタばかりになりそうです(苦笑)
ゆるちくぃみそーりよーたい(許してくださいね)。
とにかく、
こまめな手洗い&うがい、美味しく楽しくお食事&しっかり睡眠。
みなさま、くれぐれもご自愛いただき、お元気でお過ごしくださいね!!o(^-^)o
本日もご愛読にふぇーでーびたん☆
うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆
どうも、ホウオウボクの種はさやから取り出してそのまま撒いたんでしょうか?
ゴリオさん
はい。おっしゃる通りです。
ホウオウボクの種は、鞘から取り出して何も手は加えず、そのまま蒔きました。
凄いですよ。
200粒以上の種を撒きましたが、芽が出たのは5粒。ふっくらした種しか発芽しないんでしょうか。
コツもわからず放置したのがまずかったんでしょうかね^^;
まだ少し残ってるので挑戦してみます。
ゴリオさん
ホウオウボク、200粒以上の種を撒かれたのですね!
ホウオウボクの種が200粒もあって、場所もあって、ゴリオさんの気力・労力、すごいですね。
(それだけの場所があるとは羨ましい限りです)
芽が出た5粒はその後いかがでしょうか?
ウチの挿し木としていただいた小さな枝のクロトン。
葉もつかず、まったく変化がなくて、諦めて放置していました。
3~4年経って忘れかけた頃、葉がついて生育がはじまりました。
ゴリオさんのホウオウボクも、忘れかけた頃にでも芽が出て生育されるとよいですね。
環境も大きいと思いますが、植物を育てることは難しいですね。
でもその分、楽しいですよね。
まだ残っておられるとのことですので、ぜひ挑戦なさってください。
発芽&生育をお祈りしております。(^-^)/