又兵衛桜(本郷の瀧桜)と宇陀川の桜並木@奈良県大宇陀

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場・店主ブログ『ななろぐ』にお越しいただき、ありがとうございます。
夏になっております那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。

小雨の浜下りの翌日、2022年4月4~8日まで、ひさびさに関西へ行っておりました。
昨年の春、内地の桜をすーんごくひさびさに観たのですが、
「やっぱり桜はいいなぁ。これからは毎年みたいっ!!」
そう心に誓い、今年も内地の桜に会いに行きました。o(^-^)o

又兵衛桜(本郷の瀧桜)@奈良県大宇陀

今回初めて訪れたのは、奈良県は大宇陀(おおうだ)の「又兵衛桜」♪
大宇陀はむかし(30年くらい前)、何度も何度もクルマで通っているのですが、いつも通り過ぎるだけ。
今回はじめて又兵衛桜に会いに行きました。

初めて訪れるのに、樹齢300年の枝垂れ桜(又兵衛桜)は、遠くからでもひと目で分かるほど! 圧巻です!!

近くの有料駐車場(1台500円)に停めて、ひとりホロホロと歩きました。

様々な種類の桜に、スイセン、木蓮といろんなお花が咲いていて、とってもよかったです♪ (^-^)

又兵衛桜へ向かう小さな橋のところに、ひとり100円と書かれた協力金箱がありました。
小腹が空いたので屋台で蒟蒻おでん1本100円を頬張り、駐車場と協力金、あわせて700円。

4月14日(木)平日のお昼ごろに訪れたので、人もほどほどで、ゆっくりできました♪ (*^-^*)

スマホでいっぱい撮りました(笑)
又兵衛桜のスゴイ存在感と美しさが少しでもお届けできましたら嬉しいです。
次回は一眼レフを持ってきたいなー。

樹齢300年の又兵衛桜(本郷の瀧桜)、300年来ずーっと、たくさんのひとの目を楽しませてきたんだろうなぁ。

ほんと、カッコいい。
大宇陀の又兵衛桜、また会いに来たい。

宇陀川の素朴な桜並木@奈良県

ソメイヨシノや枝垂れ桜、薄墨桜 etc….。
とにかく沖縄では見ることが叶わない内地の桜たちに会いたくて、又兵衛桜の次は近くの桜並木へ。

又兵衛桜から、クルマで約10分。宇陀川(うだがわ)の桜並木へ行ってみました。

きっと内地の方は珍しくないのかもですが、沖縄在住のねこにとっては、ほんとーに桜を見るだけでテンションが上がります(笑)

大阪から和歌山、奈良と、ひとりドライブしていたのですが、のどかな風景の至るところに桜を見つけては、嬉しくて嬉しくて感動しておりました。

内地の桜、また来年も会いに行きたいです。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

全国75.5%の人たちが知らなかった沖縄の「慰霊の日」

今日、6月23日は「慰霊の日」です。

沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる日で、1965年に制定されました。

沖縄の「慰霊の日」のはじまり

6月23日の今日は、沖縄県内各地で追悼式が開かれ、役所や学校はお休みとなっています。

 

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。

みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

パタヤのおいしい一品☆人気シーフード・レストラン「PUPEN」蟹とたまごのカレー(プーパッポンカリー)

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)。
本日も沖縄ジョートー市場ブログへお越しいただきまことにありがとうございます。
昨日の朝、バンコクから那覇に帰ってきました。七海(ななみ)こと沖縄ジョートー市場店主・ミカです。

2019年、令和元年の夏休みは、2~3年振りにタイで過ごしました。
タイにはかれこれ25年くらい前から何度も行っているのですが、今回はじめてパタヤ(PATAYA)に滞在しました。
パタヤの同じ宿に5泊8日の何もしない、のんびり旅。那覇にいるときよりよく眠れました(笑)
パタヤ全般については別に綴るとして、今日は滞在中あまりにも気に入って、2回も食べに行ったレストラン&1品を綴りたいと思います。

パタヤの人気シーフード・レストラン「PUPEN」

パタヤ中心部から少し離れたところにある海沿いの「PUPEN SeaFood」。※公式HPはタイ語です。
いろんな方がご紹介しているパタヤでかなり有名&人気のあるシーフード・レストランです。

七海たちはパタヤの南部の少し落ち着いた海岸通り Jomtien に滞在していましたので気軽に行けました。
パタヤの中心部からも乗り合いのソンテウ「Jomtien 行き」に乗って行くことができますよ。
乗り合いソンテウの料金はひとりTHB10~20(10~20バーツ)です。
中心部から、Jomtienの海外沿いをずーっと南に走るソンテウ、ちょうど「PUPEN」のところで左折します。
「PUPEN」レストランは、大きなワタリガニ(かな?)が目印です。

七海たちは予約せずに行きました。席は自由みたいで、好きな席に着くとスタッフが来てくれます。
レストランはかなり広いです。でもスタッフもたくさんいるので、とくに困ることはありませんでした。
夕方からは生演奏もありました。
ちなみに、トイレも無料でトイレットペーパー完備、キレイです。

※パタヤのトイレ事情
店内のトイレにも関わらず、利用時に THB5~20 支払うシステムの店舗もありました。
トイレットペーパーを置いていないところや、チリ紙に別途料金を支払わなければならないところもありました。
七海のようにトイレと仲良しな女性は小銭(THB5~20)とともに、少しトイペを持ち歩いた方がベターかも。
まったくの余談ですが、チェックアウト後におなかの調子を悪くしたときはホテル「HILTON」(16階ロビーのトイレ)がとても助かりました。もちろん無料でキレイです。なにより、近くに広々としたソファーもあったのでかなり助かりました。(。>﹏<。)

レストランのすぐ向かいに、スルメだかイカを売る屋台がいくつか出ていました。
シーフード・レストランの目の前で買う人はいるのかな? と少し不思議に思っていましたが、意外と売れていました。

あれこれと食べてみたかったのですが、意外と量が多く、ふたりだと3皿でいいくらいでした。

そんななかで、七海が一番気に入った一品がこちら↓。蟹とたまごのカレー炒めってところでしょうか。
蟹肉もゴロゴロ入っていて、ふわっとしたまろやかな口当たり。あまりの美味しさに感激!
もう一回食べたい! とこの一品のために、2回も「PUPEN」に来ちゃいました。

เนื้อปูผัดผงกะหรี่
Stir-Fried Crab Meat with Curry Powder and Eggs

タイ語はまったく読めませんが、調べてみたところ、どうやら日本語で「プーパッポンカリー」のようです。

こちらのプーパッポンカリー、七海にとってはパタヤで一番おいしかった一品。
ですが、旦那は別のレストランのカレーとラープが一番気に入ったようでした。
やはり食の好みは千差万別ですね(苦笑)


お酒のアテに。ピリッと辛い貝のバジル炒め。
お酒は、タイのビール 「ChanBeer」とブランデー「REGENCY」。REGENCYはコーラ割りにして飲みます。

2回目に訪れたときのこと。
海沿いの道路を、限りなくお店の敷地ギリギリに、カラオケを引っ張りながら歌い歩く女性がいました。
あまりに強烈で目を奪われました(笑)

妙齢の女性がおひとり、なかなかの大音量で流しつつ、ゆっくりと歩きながらカラオケを歌っています。
いろんな商売があるものですね。
こんな流し(?)、はじめて見ました(笑)

タイ語ができない上、曲名も歌手名もわからないのに、好きなタイの歌を口ずさんでリクエストした旦那。
チップも渡したので、女性も「OK! OK!」と上機嫌。

いざ、歌ってもらうと・・・、ぜんぜん違う曲でした!(笑)
これも旅の楽しい思い出です。(^^)

2回とも愛らしいこちらの彼女にサービスしていただきました。
8月13日に行って、8月16日に行ったので、さすがに覚えてくれていました。
ほんとかわいくて、細くて、笑顔もステキで、良い娘さんでしたー。


「PUPEN」支払いはカードもOKでした。

※パタヤのカード払い事情
パタヤでカード払いOKのところはすべてVISAで済ませました。
ちなみにDinersはNGのところが多かったです。

tripadvisor「PUPEN」

 

民謡ライブ☆8/19(月)&8/20(火)マイクでお待ちしております。

ステーキハウス Mr.マイク
住所/沖縄県那覇市辻2-4-1
電話/098-863-1838
営業時間/11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/年中無休(旧盆ウークイのみお休み) ※ライブのみ木曜休み
駐車場/近隣コインパーキング(1時間半のサービス券有り)
民謡ライブ/1日2ステージ(20時&21時) ※無料です

<ミカより>
店名はアメリカンだけれども、バリバリうちなー(沖縄)のまったりゆっくりしていただけるステーキハウスです。(お酒のみもOKです)
ミカは基本的に月曜・火曜(20時~21時30分)マイクにいます。
お気軽に遊びにいらしてくださいね。お待ちしております。o(^-^)o

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆