【泡盛】メートルボックス@沖縄の泡盛酒造所にて

こんばんは☆
本日も「沖縄ジョートー市場」店主ブログ(ななろぐ)へお越しいただきありがとうございます♪ &いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき誠にありがとうございます☆

ブログがなかなか綴れておらず、わっさいびーん(ごめんなさい)。
那覇から、七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。
ヤンバルでは桜(寒緋桜)が見頃だそうで。行ってみたいけれど、泡盛の酒造所原稿に追われています。(>_<)

ブログをご期待いただいてくださってる方には申し訳ございませんが、、、
今後は「ブログ」というより、Twitterみたく、写真1枚とつぶやく感じで行かせていただきますー!m(_ _)m

次の写真、コレなーんだ!?
ご存知の方は、かなりの酒ツウだと思われます。

「メートルボックス」。沖縄県金武町にある泡盛酒造所「金武酒造(きんしゅぞう)」さんにて。

去った酒造所取材(金武酒造さん)で初めて知りました。こちらは「メートルボックス」という装置です。

メートルボックスは蒸留機とパイプでつながっていて、蒸留された泡盛(原酒)はすべてメートルボックスを通過していきます。
(ちなみに金武酒造さんには蒸留機が2種類あります。ひとつの蒸留機につき、ひとつのメートルボックスが付いているんですよ。)

メートルボックスで、蒸留されてきた泡盛のアルコール度数がわかるそうです。

メートルボックスのなかに浮かぶ酒精計(アルコール計)。沖縄県金武町にある泡盛酒造所「金武酒造(きんしゅぞう)」さんにて。

以下、ここからはググった内容になりまーす。

メートルボックスという装置のなかに浮かんでいるのは、酒精計(アルコール計)だそう。
簡単にいうと、水とアルコールの比重差を千等分した目盛を浮秤に印してあって、そこからアルコール度数がわかるみたい。
どこまで蒸留するか、蒸留を止めるタイミングは、このメートルボックスをチェックして決めているんだはず。たぶん。(← 確認しますっ!)

「酒精計」とググると、「国税庁規格型酒精計」「国税庁所定分析法に対応」なんて言葉が目に付きます。

泡盛酒造所を取材させていただいて感じたのは、酒造りにはものすごーーーーーく税務署が絡んでるなぁ!! と。
泡盛の製造において、使用する米の量やらアルコール度数やら、いろんなモノを事細かに帳簿につけて、税務署に提出しなければならないと知りました。
例えば酒蔵で誤って大量にお酒をこぼしてしまったら、それも課税されてしまったりするんだとか。。。

酒は大好きだし、泡盛はほんと魅力的だけど、つくるのは大変なんだなぁと、表には現れない作業やご苦労がいろいろとあるのだ、と知りました。
取材を通じて本当にイロイロと勉強させていただき、感謝☆感謝☆です。(*^-^*)

泡盛酒造所のタンク内です。タンクは「もろみタンク」「仕込タンク」と呼ばれたりもします。もろみが灰色なのは、泡盛は黒麹を使っているから。だはず。

酒造りってほんと大変そうだけど、面白そうだなぁ。

実際に作業しているところ、数日かけてでも、ぜんぶ見てみたいなぁ。
むしろ、もっと若ければ、やってみたかった。
宝くじが当たったら酒造所を買って or つくって酒造りしてみたいなぁ。
ととんでもない妄想してます(苦笑)。

あー! 泡盛の原稿を執筆していると、酒が飲みたくなるー。
飲みに行きたいよー!!

と胸内で叫びつつ、原稿に戻ります。

いま執筆中の泡盛の原稿は泡盛メディア『珠玉の島酒』に掲載されます。お楽しみに♪

今日もご愛読にふぇーでーびる☆ (*^-^*)

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

久米島日帰り取材@泡盛酒造所「米島酒造」さん

ハイタイ♪ ちゅううがなびら(こんにちは)☆
本日も「沖縄ジョートー市場」店主ブログ(ななろぐ)へお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
雨の那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

泡盛酒造所の取材が続いております。
沖縄本島・金武町(きんちょう)「金武酒造(きんしゅぞう)」さんに続き、先週水曜は沖縄本島北谷町(ちゃたんちょう)の「北谷長老(ちゃたんちょうろう)」さん、翌木曜は久米島(くめじま)の「米島(よねしま)酒造」さんへ伺いました。(そろそろアウトプットはじめなきゃ!(汗)

曇天小雨のなか、去った先週木曜(2021年11月18日)は日帰りで久米島へ行ってきました。
離島取材で日帰りって初めてのことです。

沖縄(那覇) 9:50発 → 久米島 10:25着
久米島 16:40発 → 沖縄(那覇) 17:15着

滞在時間は正味6時間足らず。もし余裕があれば久米島のいつもお世話になっている方々にお会いしたかったのですが、難しそうです。


コロナ禍でぜんぜん飛行機乗ってなかったから、、、
那覇空港JAL側の搭乗口待合ベンチにはいつの間にかコンセントやUSBが充電できる機能が付いていて、とても便利になっていました♪ ← これはほんとありがたいですねー。
ANA側もあるのかな? 今度青い翼に乗るとき確認してみようっと。

ひさびさのRAC。
お仕事の方、観光の方、島の方で満席でしたー!!

那覇空港を発つときは「天候不良のため場合によっては久米島空港に着陸せず那覇空港へ引き返すこともあります」とアナウンスが流れましたが、無事に久米島へ着陸できました。


今回の久米島は、新星の泡盛メディア『珠玉の島酒』運営会社コンサルタントおふたりと、撮影・取材・執筆担当のライターねこの計3名です。
コンサルのおふたりがエスコートしてくださるので、レンタカーの手続きも運転もラクさせて頂きました。ありがたや。

久米島空港でのレンタカーの手続きはけっこう並んでいました。

レンタカーの手続きを待っている間、空港のベンチに座っていると、
「PCR検査陰性証明書、またはワクチン2回接種証明書をお持ちですか? 写真でもだいじょうぶですよ」
と観光協会の方が回ってきました。
もし証明書があれば、マスクのプレゼントや島内で一定のサービスを受けられ、帰りにはアンケートに答えると久米島のロゴ入りグッズがいただけるとのこと。

ダンナに言われてワクチン2回接種証明書を写メしておいたのをお見せすると、OK!!
思わぬプレゼントを頂きました♪ (ナイスなアドバイスをくれたダンナのおかげだわ~。さすがダンナさま♪ w)

こちらは久米島にて今月いっぱい(2021年11月30日)までの企画だそうです。
もし今月中に久米島へ訪れるご予定がある方は、ぜひPCR等検査またはワクチン2回接種の証明書(写メOK)をご持参くださいね。o(^-^)o

久米島の「米島(よねしま)酒造」さん。

久米島には酒造所が2つあります。
株式会社久米島の久米仙」さんと「米島酒造株式会社」さんです。

大変お世話になっている久米島。
プライベートも仕事もあわせて、数えるのを忘れるくらい伺っていますが、米島酒造さんを訪れるのは初めてです。

久米島「米島酒造」さんの仕込みタンク

米島酒造さんにはコアなファンがいらっしゃるという認識はあったのですが、今回の取材で、米島酒造さんのこだわりと魅力、その理由がわかった気がします。o(^-^)o

酒造所の取材記事は、泡盛メディア『珠玉の島酒(しゅぎょくのさけ)』に掲載予定です。どうぞお楽しみに♪ (*^-^*)

去った金曜、七海の新たな記事が公開されました。こちらもどうぞ♪

取材後の久米島ランチは「中華海鮮 海皇(ハイファン)」さんへ。
久米島特産の車海老をつかった「車海老とアーサのかき揚げ丼」を頂きました♪
かき揚げですが車海老の食感も楽しめて美味しかったです♪  (*^-^*)

遅めのランチのあとは少し久米島をドライブ。

久米島の商店の傍らには久米島の泡盛の箱がたくさん!

3人で島の商店に入って、商店の酒棚を少し拝見。
みんなして、古い日付の泡盛がないかな~と探しました(笑)

一般的に、泡盛は寝かせれば寝かせるほど、美味しくなります。(あわせて価値も上がります。)
なので、
日本酒はできるだけ新しい日付の瓶を探しますが、
泡盛は瓶でも熟成されるので、泡盛の場合は古い日付の瓶を探します。

運良く2017年の「米島(よねしま)」を発見♪ すでに4年熟成されている泡盛です☆ 1本だけ購入しました。

久米島・米島酒造の泡盛「米島(よねしま)」。その年の泡盛の味をイメージしたカラーになるというボトルが美しいです。味を毎年変えておられるので、ボトルのカラーも毎年変わるそうです。

ガソリンは、なんとリッター197円!! あぎじゃびよー!!!

曇り&小雨の久米島。
取材→ランチ→少しだけドライブ、と短い久米島滞在時間でしたが、これまでお話したことのなかったコンサル2名の方とイロイロゆんたくできて楽しかったですー。o(^-^)o

して、驚いたのは、木曜のお昼過ぎに久米島で購入した泡盛が、翌金曜の夕方には那覇に届いたということでした。早っ!!

1番左のボトルは久米島の商店で購入して手で持って帰ってきました2017年の「米島(よねしま)」。
右の3本は米島酒造さんで購入して送って頂きました(5,000円以上購入で送料無料でした)。

左から2番目の「米島」は2021年版。
米島酒造さんの泡盛「米島」は毎年味を変えておられて、ボトルの色も味のイメージで毎年変わるって初めて知りました。
とにかく、ボトルがキレイで好きです♪  (^^)
余談ですが、ボトルに赤色(辛味が強め)が入った「米島」が数年寝かせたあと特に味が良くなっていると感じられるそうです。

左から3番目の斜め帯の「久米島」は酒造所限定販売だそうです。

して、一番右の「星の灯」は酒造所で試飲させていただき、気に入って購入しました。
日頃ワインと日本酒(辛口)が大好きでよく飲んでいます。プラス最近は泡盛も♪
「星の灯」はお米の味わいがしっかりとあって、とくに辛口の日本酒がお好きな方にオススメです♪

『珠玉の島酒』に関わらせていただくようになってから、泡盛の秘めた力、魅力、美味しさを再認識!
約20年前にあった「泡盛貯金」熱が再燃してきました(笑)

久米島の「米島酒造」さんにて

ピアノ&バイオリンの練習場所だけでなく、加えて泡盛の置き場が欲しい。。。
そう強く思う今日このごろです。

最後までご覧いただきありがとうございました。
今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

泡盛がもっと好きになる♪ 泡盛がもっと楽しめるサイト『珠玉の島酒』

沖縄といえば

唄三線

泡盛

沖縄の歴史であり文化でもあり、沖縄の暮らしに欠くことができないと言っても過言ではない泡盛。(と個人的に思っています)

泡盛、泡盛酒造所、泡盛にまつわる歴史文化、泡盛を愛する人たち、
希少な泡盛をはじめ、あらゆる泡盛&泡盛に纏わるありんくりん(アレコレ)をお届けするサイト
珠玉の島酒(しゅぎょくのしまざけ)』がオープンしました。

※島酒とは、沖縄では「泡盛」のこと。略して「シマ」とも呼ばれます。


『珠玉の島酒』は、泡盛がもっと好きになる♪ 泡盛がもっと楽しめるサイト

まだ生まれたばかりのサイトですが、今後も泡盛コンシェルジュ、泡盛マイスターを筆頭にさまざまな記事が公開予定。
泡盛が好きな方、泡盛にご興味がございます方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

『珠玉の島酒』を見てみる♪

店主・美加も写真&文を寄稿させて頂いております。
ご覧いただけましたら嬉しいです。
『珠玉の島酒』もどうぞよろしくお願いいたします。(*^-^*)

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。

みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

ライター 安積美加

 

<しーぶん>

国税庁がこんなマップ「沖縄酒蔵マップ」を出しています。
沖縄県内の島々へ行かれる際は、このマップを片手に酒蔵巡りをされてみては?! o(^-^)o

オリジナルはこちら → 国税庁 沖縄酒蔵マップ

今宵も、カリー!!
コーバンギラー!!
ニガヤビラ!!!

by 沖縄より愛をこめて美加