【沖縄暮らし】ベランダ園芸[沖縄の昆虫]キレイなコガネムシ

鈴なりに実るパッションフルーツ【撮影】2024年5月26日・阿嘉島「むとぅち」にて。
※最近はほとんどスマホで撮影しています。

 

 

 

次からは、コガネムシの写真になります。

 

虫嫌い、昆虫が苦手な方は、以降ご覧にならないでくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

沖縄では、1985年に国の天然記念物に指定された「ヤンバルテナガコガネ」が有名です。

下記は、2024年5月27日(月)にベランダのゴーヤーの葉にいたコガネムシらしき昆虫です。

害虫なんだろうけど、初めて見るかも。

いや、見てはいても余裕ないからこれまではムシしてたのかも(苦笑)

すごく色鮮やかで綺麗で、思わず写真を撮ってしまいました。

このコガネムシの名前はなんだろう??

七海は、ファーブルを目指したことはなく、昆虫マニアではありませんので、昆虫のことはさっぱりわかりません。

名前を知りたくてネットで探してみたのですが、簡単には見つからず、時間もなくギブアップしました。

以前、八重山で、台風で施設から脱走した孔雀が大量繁殖してしまい害獣となって困っているという話を耳にしました。
「駆除しようと思っても、孔雀がキレイなので、その場になるとためらってしまうんだ」とのことでした。

七海もこの名前のわからない「コガネムシ」らしき虫を駆除できず、害虫なのでしょうが、放置してしまいました。
美しいものは生存率が上がるのかなぁ
なんて思ったりしました。

 

 

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

【沖縄暮らし】ベランダ園芸「ピパーチ(島胡椒/ぴーやし)栽培記録」@2024年5月

梅雨入りした沖縄からちゅううがなびら。
曇り空の那覇から七海(ななみ)こと、“ねこ”こと、ミカやいびーん。

「なんみん祭」を無事終えたあとから、梅雨入りしました。
ときどき強烈な雨が降り、おかげでダムの貯水率が回復しました。

コロナ禍ではじめたベランダ園芸

コロナ禍ではじめたベランダ園芸。

無農薬なので害虫被害も酷く、カタツムリ(沖縄では「ちんなん」とも言います)も大量発生。
キッチンから何往復も、20分もかけてヤカンで水をやるのはなかなかにナンギー(難儀)な作業ですし、まるでカタツムリ(ちんなん)のためにご丁寧に無農薬の緑を育てているようなもので、七海は「ちんなん王国」の奴隷です。
でも、土いじり、緑は癒やしをくれますね。(*^-^*)
(あぁ、庭のあるお家に住みたい。。。)

ピパーチ

詳しくはわからないけど、ピパーチ、ピーヤシ、ヒハツ、島胡椒、呼び方がいろいろある胡椒系の香辛料。
八重山ではポピュラーで、そば屋さんにはだいたい常備されています。
30年ほど前かな、初めて八重山を旅したときに知ったときからピパーチの虜です。

にホームセンターで入手したピパーチ。

2022年6月からベランダで育てていますが、3鉢購入したうち、順調にいっているのは1鉢だけ。
やっと実がついて、赤くなって、収穫しようと思っていたら、行方不明に・・・。

気づけば2年目。
順調に育っている一鉢には、実が着いてきました。

今度こそは収穫しよう!! と楽しみにしています。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

令和6年「なんみん祭」日程

令和6年「なんみん祭」日程&司会

 

令和6年の「なんみん祭」が明後日からはじまります。

神社神道において、「例大祭」はその神社にとって最大の祭事かと思います。
沖縄「波上宮」の例大祭は、新暦5月17日です。
今年も5月17日の「例大祭」に参列させていただきます。

例大祭を挟んで、前後の週末に開催される「なんみん祭」。
今年はちょうど5月17日金曜が例大祭ですので続けて18日19日と、ちびっこ相撲、演舞大会、神幸祭(御神輿パレード)、沖縄角力、ビーチ綱引大会、のど自慢大会など、さまざまなイベントが開催されます。

昨年2023年は、「演舞大会(第27回)」の司会、および演舞大会の「じゅり馬」の地謡を務めさせていただきました。

今年2024年は、5月19日(日)18時開演「のど自慢大会(第27回)」の司会を仰せつかりました。
今年も楽しみながらがんばりたいと思います。

今日もご愛読にふぇーでーびる。

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆