本日、旧暦3月3日「浜下り」

2021年4月14日の今日は、旧暦3月3日「浜下り(ハマウリ)」。

沖縄では、今日は重箱を持って海に遊びに行く日です♪
厳密には、旧暦3月3日、女性は海で身を清めるという習わしから海へ行きます。

現在はわかりませんが、15年ほど前の浜下りでは、一部の米軍施設の海辺が開放されていたので、友人たちとそこへ遊びに行ったことがあります。
ふだんは入れない区域に年に一度入れるとあって、地元のおじぃたちは装備万端、気合を入れて海に潜っていたことが印象的でした。(*^^*)

本日は、2008年、いまから13年前の懐かしい「浜下り」の記事をご紹介したいと思います。

2008年の平安座島「浜下り」

※2009年以前の写真(オリジナル)が残っていないのが残念です。(>_<)

 

七海も昼あとは、ぴっちゃがま ナンミンかい いちゃびら♪ o(^-^)o

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

【沖縄ベランダ園芸】ホウオウボクの種子発芽♪

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
今日はちょっと涼しい那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

以前綴らせて頂きました、七海の大好きな花木のひとつ「ホウオウボク」。

 

南国の青空に、ホウオウボクの艶やかな朱色の花がよく似合います。

開花時期は個体差があるものの、おおむね6月から10月頃にホウオウボクは開花します。

ホウオウボクはマメ科ですので、花が終わると、たくさんの莢(サヤ)がぶら下がっています。

街路樹のホウオウボク。大きな背の高い木にぶら下がっている莢が開いて、種子が飛び散ってしまうため、種を入手するにはちょっと時間がかかりました。

ホウオウボクの種です。

念願のホウオウボクの種子を入手してから、ベランダのいくつかの鉢に蒔いておきました。
そして、忘れかけた頃、春になってホウオウボクの種子が発芽しました!\(^o^)/

ホウオウボクの種子発芽♪

 

左奥の一番成長しているのは南風原町の「バタフライピー」です。その右が「ホウオウボク」。一番手前は「サンニン(月桃)」です。すべて沖縄本島産・種子から発芽しました♪ o(^-^)o

とにかく、ホウオウボクの種が発芽してくれただけでも嬉しいです。(*^^*)
鉢植えでどこまで成長してくれるのかはわかりませんが、花が咲くくらいまで成長してくれたら嬉しいな~♪

今週から那覇は再び時短営業になってしまいました。
またやーぐまい(巣ごもり)が加速しそうです。
そうなると、ベランダ園芸のネタばかりになりそうです(苦笑)
ゆるちくぃみそーりよーたい(許してくださいね)。

とにかく、
こまめな手洗い&うがい、美味しく楽しくお食事&しっかり睡眠。
みなさま、くれぐれもご自愛いただき、お元気でお過ごしくださいね!!o(^-^)o

本日もご愛読にふぇーでーびたん☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

沖縄で職人が手仕事しています「沖縄熟成牛のコンビーフ」ギフトセットが使い勝手良くリニューアル!

沖縄から
 特別贅沢なコンビーフ
  お届けいたします

コンビーフ丼に、おつまみに人気のコンビーフ。
沖縄で生まれた技術力でていねいに熟成させた沖縄熟成牛を職人がてほぐししてお届けいたします「沖縄熟成牛の手ほぐしコンビーフ」。
通好みの隠れた名品は、お土産に、ギフトに、ホームパーティーに最適です。

「沖縄熟成牛の手ほぐしコンビーフ」(ギフトボックス入り)がお客様の声からリニューアルいたしました!

1袋あたりの容量を300gから、100gへ! 使い勝手の良いサイズへリニューアルです。

沖縄の職人の手仕事、特別贅沢な「沖縄熟成牛の手ほぐしコンビーフ」(ギフトボックス入り)を100g×6袋でお届け致します。

ギフト包装も承ります。

みなさまからのご注文こころよりお待ちしております。

沖縄ジョートー市場
店主・安積美加

2021年の「サバニ帆漕レース」も中止に

とても残念ですが、、、

今年2021年の「サバニ帆漕レース」も中止が決定しました。(T_T)

めっちゃ残念。。。

「じゅり馬まつり」も中止。
「サバニ帆漕レース」も中止。

秋の宮古島「なりやまあやぐまつり」は何とか開催できますように。

 

早くコロナ禍が収束しますように。

斎場御嶽と久高島

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
気持ち良いうりずんの季節の那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

表題の写真2枚。おそらく2017年に撮ったかな~と思う写真です。
フォルダにあったのをたまたま見つけたのですが、最近は久高島も斎場御嶽もご無沙汰しており、懐かしく思い。のご紹介です。o(^-^)o

斎場御嶽から久高島を望む

 

斎場御嶽にて

真っ青な空や白い雲が沖縄らしいとも思いますが、拝所や聖域は雨や曇り空もいいなぁ、と思ってみたり。

たまには南部にも出掛けたいな。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

大城冷蔵庫(おおしろれいぞうこ)

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

いきなりですが、表題です。

突如登場した「大城冷蔵庫」。

ナンノコッチャ!?

とお思いになるかと思います。

 

「大城冷蔵庫」とは、沖縄本島の友人のペンネームです。

20年近く前の話ですが、大城冷蔵庫のおうちに行くと、壁には「教育勅語」が貼ってありましたし、『日本書紀』や『延喜式』なども読み込んでいるという、かなりユニークな生粋のウチナーンチュです。(恥ずかしながら、ねこが『延喜式』を知ったのは大城冷蔵庫からです)

本日も、

「うちの会社もそうだけど、沖縄は決算5月のところが多いよ。
なぜなら本土復帰が5月15日だから」

とか、

「沖縄は神仏習合してないからよ。
内地では考えられないと思うけど、お寺にも豚肉の入った重箱を持って行くからよ。
重箱にお餅やら果物やらも持参して供えて、ビンシー(携帯用御拝道具)置いて、お寺のなかでもふつうに沖縄式で拝んでいるからよ」

「それってお寺の方は何も言わないの?」

「たぶん最初の頃は言っていたと思うよ。けど、言ってもやめないし、いまはもう何も言わんみたい。
沖縄は古い形が残っていて、それをいまでも継承している。沖縄は古代日本のままなんだよ」

などなど、
大城冷蔵庫の話は、ありくり“沖縄ならでは”が知れて、ねこにはとても興味深いものです。

「せっかくなので大城冷蔵庫の話を沖縄ジョートー市場でいろいろ綴ってよ!」
とお願いしてみました。

大城冷蔵庫が「原稿用紙に書いて投函するよ。」と言ってくれているので、(いつになるかわかりませんが)原稿が届いたらご紹介したいと思います。o(^-^)o

教育勅語【出典】明治神宮公式サイト

 

以下余談です。

下記画像は大城冷蔵庫とのLINEのやりとりです。
「むかし大城冷蔵庫のおうちに貼ってあった教育勅語はいまでも貼っているの?」と質問した続きからです。
ちなみに、大城冷蔵庫のお子さまたちは小学生(低学年~中学年)です。

 

大城冷蔵庫や地誌研究のS氏などなど、人とお話することは(メール&LINEも含め)、ほんっと楽しいです。o(^-^)o
出会いご縁に感謝☆

いまご覧いただいているあなた様も、
星の数ほどあるサイトのなかから、沖縄ジョートー市場をご利用いただいたり当ブログをご覧いただき、
ありがたい出会いご縁だと思っています。

本日もご愛読にふぇーでーびたん☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

2021年の大宜味村喜如嘉オクラレルカお花見頃予報

早いものであれからもう一年。
今年もオクラレルカの季節がやってきました。(*^^*)

昨年2020年のオクラレルカです。

2021年の大宜味村喜如嘉のオクラレルカの見頃は4月10日頃だそうです。

 

昨年2020年のオクラレルカです。

 

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

沖縄ジョートー市場
店主・安積美加

 

癒やしの「イワヒバ」♪(たぶん。ですけど)

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。
那覇は昨日から風が強く、少し肌寒いくらいです。ワカイビーサ(別れの寒さ)なのかな。

ここのところ、何かとぐまーゆーじぐゎー(小さな用事)で忙しく、サーサーしています。
落ち着かねばー。(>_<)

ということで、
今日はねこの癒やしのひとつをご紹介したいと思います。o(^-^)o

去った3月10日、大里(おおざと)のKさんのおうちへ初めてお邪魔させて頂きました。
集落で2番目に古いというウチナーらしいお屋敷には、立派なブーゲンビリアが咲き乱れておりました。(*^^*)

Kさんからオオタニワタリ付きのブーゲンビリア、とても状態の良いフーチバー、立派なサンニン etc…を頂いて帰ったのですが、なかでも、一目惚れして頂いたのがコチラ(↓)です。
「名前はわからないけど、母のお家の庭にいっぱいあるから持って帰っていいよ~」と言って頂きました。o(^-^)o

Kさんから頂きました。たぶん、「イワヒバ」です。掌に乗るくらいの小さな鉢なんです。でも、存在感あるんですよ。ねこは苔フェチなのもありますが、ちょっぴり盆栽チックで、素朴で可愛い緑に惹かれました。(*^^*)

ずっと気になっていた名前を、昨夜ようやく調べてみました。
いまや便利な世の中で、植物の写真をスマホで撮ってアップすると、この植物はおそらく○○ですよー、みたいに教えてくれるアプリがあるんですよね。

ちなみに、ねこが使ってみたアプリ名は「PlantNet」です。
写真を撮ってアプリで検索すると、「Selaginella tamariscina」が95%と出てきました。
「Selaginella tamariscina」を検索してみると「イワヒバ」でした。o(^-^)o

イワヒバは愛好家も多く、巻柏と書いて「いわひば」と読む、「日本巻柏連合会」という会もあるみたいです。

日本巻柏連合会サイトによりますと、巻柏は江戸時代から愛好家が栽培し続けている古典園芸植物で、200種類以上の品種が登録されているのだとか。とても人気があるのですね! (*^^*)

沖縄では、沖縄本島北西部に位置する伊是名島(いぜなじま)の「伊是名城跡のイワヒバ群落」が、1958年(昭和33年)1月17日に沖縄県の天然記念物に指定されているようです。 ← あ~、ひさびさに伊是名も行きたいなぁ。

Kさんのお母様はヤンバルのある集落のノロでした。
ねこ的には不思議なご縁を感じ、大切に育てよう、という想いを一層強く持っています。

というわけで、
イワヒバにお水をあげながら、癒やされながら、今日もがんばります。o(^-^)o

本日もご愛読にふぇーでーびたん☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

辻研究コトハジメ

みなさま、こんばんは☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

奥深い辻研究(1672年創建。現在の那覇市辻)を少しずつ進めています。
お天気に恵まれた昨日のお昼は、勉強会で辻・若狭界隈をホロホロと歩きました。

けっこうな日差しのなかを歩き廻り、昼下がりにカオを出したところでは、
「今日は暑いのにずっと歩いてたの?! ねこさん焼けてますねー。カオ赤いですよ!」と言われてしまいました(苦笑)

那覇市辻にて。1694年、那覇で製塩をはじめた「塩浜親雲上芝香」の御拝領墓があったと伝えられているところです。とは言え、「10・10空襲」によって何の跡形も面影もありません。詳細は別サイトで準備しております。

何度も通っていても気付かない、知らないコトがたくさんありました。
歴史とは本当に奥が深いです。

波上宮のこと

ねこの辻調査研究の根っこは神事です。

辻のすぐそばの「波上宮」は、若狭とは言えども決して避けられません。
これまで幾度も足を運んだことのある波上宮で、昨日初めて知ったことがふたつありました。

1.波上宮の正式な入口がひっそりと残っていること。
いまは樹々に覆われて使われていないようですが、三段づくりになっていました。

2.波上宮には特別な神域があること。
「波上宮には申請許可制の特別な神域がある」というお話はチラリと聞いておりました。
ご縁があればいつかご挨拶できるだろうと思っていましたので、とくに聞いて回ったり調べたことはありませんでしたが、昨日は時節、ご縁を頂いたようで、地元研究者S氏のご案内で、初めてお参りさせて頂きました。
写真を撮ることは気持ち的に憚られたので今回は撮っていませんが、とても気持ちの良い神域でした。

辻研究を残す場、発信する場として

神事を根っこに、辻に関することを研究するにあたり、新たにサイトを立ち上げようと考えています。
サイト内に『用語集』のページがあったら良いかな~と思い、順不同で『略式口承用語集』と題したページに思いついたことを書き留め始めました。

「ヤマト」という言葉は日常的に使っていますが、「ウフヤマト」という言葉は昨日はじめて知りました。

「ヤマト」=「日本」だと思っていたのですが、少なくとも、辻の姉さんたちにとっては、そうではありませんでした。

「ヤマト」=「薩摩」、「ウフヤマト」=「日本」と明確に分けて使っておられたようです。

いまチラッと「ウフヤマト」をググってみたら、下記のような記述が見つかりました。

大和(やまと)

一般的には沖縄からみた日本本土のこと。琉球王朝時代には大和は薩摩を指し、日本全体のことをウフヤマト(大大和)と称した。中国から来た冊封使にも知られ、徐葆光『中山伝信録』に記されている。
【出典】『最新版 沖縄コンパクト事典』2003年3月・琉球新報社発行

琉球王朝時代には、「ヤマト」と「ウフヤマト」、明確に分けていたようですね。
まだまだまだまだねこは勉強不足です。(>_<)

ただ、辻の姉さんたちがごく最近まで、「ヤマト」と「ウフヤマト」を使い分けていたというエピソード。
なんだか辻らしいなぁと思いました。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

オススメの民謡居酒屋「遊処 永楽」さん@沖縄県那覇市の栄町

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

辻旧廿日正月神事を今年も無事に奉行させて頂き、ほっと一安心。
ちょっとは余裕できたかな~、と思ったのも一瞬のことで、やること一杯。アタマぐるぐる気味です(苦笑)

アタマぐるぐる~してばかりいたら大変なので、
息抜きも必要よねー。
ということで、
今日は那覇市栄町でオススメの民謡居酒屋「遊処(あしびどぅくる) 永楽(えいらく)」さんをご紹介いたします。o(^-^)o

2005年開業の「永楽」さん。
噂で聞いたことはありましたが、初めて訪れたのは割と最近です。
居酒屋さん、ライブハウス、民謡クラブ、民謡スナックなど、沖縄には民謡を聴かせてくれるお店はたっくさんあります。
そんななか、永楽さんは、七海の知っている宮古(宮古島)の居酒屋さんと重なるなぁということで親近感大!
その理由は次の3点です。

七海が栄町@沖縄県那覇市の「遊処 永楽」さんをオススメする理由

    1. 多くのお店がステージでマイク&スピーカーを通して民謡ライブをされているなか、「永楽」さんは、ステージもなくてマイクを介さない、“生の唄声と三線”だから! → ナマがいいんです♪
    2. 近所の仲間が集まったような“沖縄の暮らし”がそのままある感じが良いです。 → ゆる~いアットホームな感じがGood♪
    3. お店側とお客様側、常連さんも初めての方も、とにかく、垣根がない感じ♪ → 一見さんもお一人様も楽しめます☆

詳しくは下記記事をご覧ください。

※コロナ禍ということで、2人以上いっしょに写っている写真は掲載できず、なんだかクールな雰囲気になっていますが、実際はとても和気藹々としています。o(^-^)o

 

お店のオリジナルTシャツかと思ったら・・・(笑)

 

実は、
最近、
これまでしなかったような、
考えられないようなミスを連発している七海です ・・・。
ほんと参るなぁ。。。(>_<)
自信なくす。。。(T_T)
ところですが、、、

泣きながらでもがんばります!!

何があっても、
生きていくしかないからね。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
最後までお読み頂きありがとうございました。

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆