「第24回サバニ帆漕レース」2023年6月25日(日)開催!

「第24回サバニ帆漕レース」2023年6月25日(日)開催予定です!
計29艇が参加予定。
座間味島から那覇まで、帆掛サバニを漕いで大海原を渡ります。
コロナ禍で中止されてきたので、那覇を目指すのは4年振りになります!

※当記事の写真はすべて、サバニ帆漕レース公式サイトから拝借しております。

6月25日(日)午前9時、座間味島の古座間味ビーチからスタートします。

砂浜にサバニがたくさん並び、スタートの合図とともに、サバニまで走って行って、
サバニに乗り込んで、スタートするようすは迫力も有り、面白いと思います。
この日、座間味島にいらっしゃる方はぜひご覧くださーい♪ (^-^)/


店主が所属しているのは阿嘉島のチーム「阿慶座美陽(あぎじゃびよー)」。
第1回大会から毎年連続出場しています。
アウトリガー付きのニーサギで参加しておりましたが、
今年は初めて、アウトリガーを付けず古式サバニで参加予定です。
台風やらイベントごとで練習不足状態(汗)
とにかく完漕が目標です。できれば14時までに。

今週末のサバニ帆漕レースは、凪でやさしい風でありますように。

事故なく怪我なく、お天気に恵まれますように。

 

追加:「第24回サバニ帆漕」レースレース結果

令和5年(2023年)「じゅり馬まつり」中止

令和5年(2023年)じゅり馬まつり → 中止

まことに遺憾ですが、

新暦2023年2月26日(日)に予定しておりました

じゅり馬まつり」の中止が決まりました。

本当に残念です。

4年振りの「じゅり馬」を楽しみになさってくださっていた皆様、
「じゅり馬まつり」のために沖縄へのご旅行を計画くださっている皆様、
本当に申し訳ございません。
ごめんなさい。

 

令和5年(2023年)辻旧廿日正月神事 → 斎行予定

毎年旧暦1月20日に斎行しております「辻旧廿日正月神事」は予定通り斎行いたします。
2023年の旧二十日正月は、新暦2月10日(金)でございます。

 

『継承のつらなり』新暦2月11日(土・祝)那覇文化芸術劇場なはーと

旧廿日正月神事の翌日、なはーとのステージで「じゅり馬」をご覧いただけます。

一般財団法人辻新思会 出演予定

沖縄ジョートー市場店主・安積美加は、「第3部シンポジウム」に「一般財団法人辻新思会」として登壇させていただきます。

 

安積 美加 <プロフィール>

安積 美加|あさか みか
ライター・司会、「沖縄ジョートー市場」店主、「一般財団法人辻新思会」理事。

南西諸島の島々に伝わるウタや伝統芸能、祭祀がおもなフィールドワークのライター。辻新思会理事として、辻の祭祀と歴史・伝統文化の保存継承に真摯に取り組んでいる。「じゅり馬まつり」「なりやまあやぐまつり」等の司会も務めている。沖縄県那覇市在住。

フォトコンテスト ~島の魅力~(主催:沖縄県建設業協会青年部会)第10回記念特別賞「フォトコンテストグランプリ賞」受賞

ゆたさるぐとぅうにげーさびら。
何卒よろしくお願い申し上げます。

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

癸卯2023年 謹んで新春のお慶びを申し上げます

謹んで新春のお慶びを申し上げます

みなさまに幸多き一年でありますように

昨年も沖縄ジョートー市場をご愛顧いただきまことにありがとうございました

本年も何卒よろしくお願いいたします

 

【新年の沖縄の風景】除夜の汽笛、那覇で一番小さなバー、そして初詣2023

沖縄県那覇市の軍港に面した山下交差点から撮影。日付が2023年に変わった瞬間です。
小さく聞こえる汽笛は那覇港からかな。2023年を祝う汽笛を3人で聴きました。

癸卯の新年の汽笛のあとは、「BAR 海岸通り」でカンパイしました。(*^-^*)

懐かしい!!

「BAR 海岸通り」はカウンター6席だけ。那覇で一番小さな隠れ家的バーです。
森山卓さんがひとりで切り盛りされるアットホームなバーで、女性ひとりでも安心して楽しめます。
那覇へお越しの際はぜひどうぞ♪ (*^-^*)

森山さんに自家製ダシの「年越しそば」、「お雑煮」を振る舞っていただきました♪
どちらも美味しかった~♪

沖縄の年越しは、沖縄そば♪ まーさん。(*^-^*)
おすましのようなお雑煮。めっちゃ好みのお味でとても美味しかったです♪

森山さんのバーから徒歩1分。信号を渡れば奥武山公園です。
お家に帰る前に、奥武山公園のなかにある世持神社と沖宮にお参りに行きました。

2023年1月1日午前4時半頃の「奥武山公園」のようす。沖縄県那覇市

奥武山公園には屋台がたくさん出ていて、若い子たちで賑わっていました。(*^-^*)

奥武山公園のなかにある「世持神社」の参道@沖縄県那覇市
奥武山公園のなかにある「世持神社」@沖縄県那覇市
奥武山公園のなかにある「沖宮」@沖縄県那覇市

沖宮さん、ユニークで楽しい雰囲気でした。(*^-^*)

2023年 しあわせあふれる素晴らしい一年でありますように☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。

みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

令和5年1月1日
沖縄から感謝をこめて
安積美加

 

 

年内年始に商品到着ご希望のお客様は12月8日(木)までにご注文ねがいます

いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただきまことにありがとうございます。

早いもので2022年も師走となりました。

年越しに「沖縄そば」♪ 

年始に「あぐーしゃぶしゃぶ」をお楽しみいただきたいお客様は

12月8日(木)までにご注文ねがいます。

年内年始に商品到着ご希望のお客様は12月8日(木)までにご注文ねがいます。

※12月9日(金)以降のご注文商品のお届けは、年明け2023年1月中旬以降のお届けとなります。

ご注文こころよりお待ちしております。

ご質問ご不明な点等はお気軽にご相談くださいませ。→ お問合せ

いつもいっぺーにふぇーでーびる。

沖縄ジョートー市場
安積美加

 

「贅沢沖縄そばセット」販売再開☆ 年内年始の商品到着ご希望のお客様は12月8日までにご注文ください。

いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただきまことにありがとうございます。

一時期ご注文受付を停止しておりました「贅沢沖縄そばセット」の販売を再開いたしました。
年越しそばに「軟骨ソーキそば」をどうぞ♪
※現在はすべて軟骨ソーキでお届けしております。

お歳暮ギフトの対応も可能でございます。
年内年始に商品到着ご希望のお客様は12月8日までにご注文ください。
(12月9日以降にご注文のお客様は、年明け2023年1月中旬以降のお届けとなります。)

みなさまからのご注文こころよりお待ちしております。

原材料費高騰により価格改定させていただきました。
何卒ご理解ご了承のほどお願い申し上げます。

いつもいっぺーにふぇーでーびる。

沖縄ジョートー市場
安積美加

 

【販売休止】「贅沢沖縄そばセット」しばらく販売を休止させていただきます。

いつも沖縄ジョートー市場をご利用いただきまことにありがとうございます。

急なお知らせで申し訳ございませんが、「贅沢沖縄そばセット」販売休止のご案内です。

取引先の製造メーカー様より
「生沖縄そば・ソーキ等々の供給がかなり厳しく、生沖縄そばの供給が安定するまで、しばらく『贅沢沖縄そばセット』の販売休止ねがいます」
とのご依頼が参りました。

また、原材料も非常に高騰しているため、11月から「贅沢沖縄そばセット」もついに値上げせざるを得ない状況になってしまいました。

お客様にはご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご了承くださいますよう何卒お願い申し上げます。

 

沖縄ジョートー市場
安積美加

【特別企画】台風11号襲来前に収穫! 沖縄県産☆大城さんの農薬未使用アップルバナナ

いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただきまことにありがとうございます。

ひさびさに強い台風が来そう。

とのことで、台風前に収穫した「沖縄県産☆大城さんの農薬未使用アップルバナナ」を入手しました!!\(^o^)/

アップルバナナは沖縄ジョートー市場初登場です!

期間限定・数量限定の特別企画になります。

沖縄ジョートー市場店主自らがアップルバナナを切り分け発送いたします。

ぜひこの機会に沖縄のアップルバナナをどうぞ!!

みなさまからのご注文こころよりお待ちしております☆

台風11号、被害がでませんように。

良い週末を☆ (*^-^*)

沖縄ジョートー市場
店主・安積美加

 

【ご注意ください】旧盆中に沖縄県内をご旅行の方へ

2022年8月12日(金)

ちゅうやウークイやいびーん。(今日はウークイでございます。)

「ウークイ」は旧盆3日目の最終日のことで、ご先祖さまたちをグソー(あの世)へお送りする日です。

【今年2022年の旧盆】
8月10日(水)ウンケー(お迎え)
8月11日(木)ナカビ
8月12日(金)ウークイ(お送り)
8月13日(土)ヌーバレー

ウークイの日は、休業される店舗さんや早仕舞いされる店舗さんもあります。
また、(特に夜)タクシーの台数、代行の数も激減します。

旧盆のなかでもウークイが重視されています。
ウークイは休みを取って、グソーへ戻られるご先祖様をお見送りされる方が多いので、タクシーも台数が激減します。
まぁ、この世に帰ってきたご先祖様、ちゃんとグソーに戻ってもらわないと困りますからねぇ(苦笑)

ご旅行中の方、どうぞご注意くださいね。o(^-^)o

良いご旅行を☆☆☆

那覇市辻にある「辻開祖之墓」です。

旧盆ナカビの昨日、撮影の仕事で古巣の那覇市久米2丁目に行きました。
そこで、屋根に使っていた古いヤンバルギーを捨てると聞いたので、古いヤンバルギーを2本いただきました。
角材には防虫かけてるけど、ヤンバルギーには防虫剤は使ってないと思う、とのこと。
なので、ベランダで育てているピパーチに使おうと思います。ラッキー♪
大工さんは、こんな廃材もらってどうするんだ? と思ってたはずねー(苦笑)

八重山では自生しているピパーチ。
イロイロ調べていると、西表や石垣の土壌の大半が「国頭マージ」みたい。
なので近々、ピパーチの鉢のひとつを弱酸性にしてみたいと考えています。o(^-^)o

屋外撮影で汗だくになった久米からの帰りは、(帰宅道とは方向は違いますが、久米からすぐ近くなので)辻の御嶽にお参りに寄りました。

辻の御嶽内。辻開祖之墓(正面)と開祖とされる三人の王女の祠(右側)です。

お墓に竹箒があったので、炎天下でひとり、少しお墓掃除。短い箒なので、クシヤミー(腰病み)したさー。
もっと時間があれば、イシカブイや軸、ほかの拝所もお掃除したかったな。ただしやるなら早朝に。
みなさん、お掃除してくださっていますが木々が多いので、すぐに落ち葉がたまるんですよね。

☆ 「仲間おじぃの奇跡のマンゴー」&「減農薬ケンちゃんマンゴー」をご注文をいただきましたお客様へ
現在、最良の状態で収穫・出荷中です。
ご注文をいただきました順番に、順次出荷しておりますので、お届けまでいましばらくお待ちねがいます。

 

昨日は炎天下がんばったので、今日はゆくります。(*^-^*)

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

みなさま、良い週末を☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。

みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

2022年のマンゴーは明日8月3日(水)18時でご注文受付終了です。

いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただきまことにありがとうございます。

現在ご注文受付中の「仲間おじぃの奇跡のマンゴー」&「ケンちゃんマンゴー」♪

2022年今年のマンゴーは明日8月3日(水)18時をもってご注文受付終了とさせていただきます。

※お支払いを銀行振込になさる方は、8月3日(水)15時までに、商品代金のお振込みをお願いいたします。

※マンゴーはいずれも、最良の状態で収穫・出荷いたしますので、着日指定はお受けいたしかねます。
お客様に、沖縄の自然の恵み・おいしいマンゴーをお届けしたい一心ですので、何卒ご理解ご了承ねがいます。

みなさまからのご注文こころよりお待ちしております。

沖縄ジョートー市場
安積美加

2022年 奇跡のマンゴー&ケンちゃんマンゴー 販売開始☆ → 8月3日(水)18時にてご注文締切

たいへん長らくお待たせいたしました。

ようやく「仲間おじぃの奇跡のマンゴー」&「ケンちゃんマンゴー」の収穫がはじまりました。

※どちらのマンゴーも最良の状態で収穫・出荷いたしますので、着日指定はお受けいたしかねます。お客様に、沖縄の自然の恵み・おいしいマンゴーをお届けしたい一心ですので、何卒ご理解ご了承ねがいます。

本日から2022年の奇跡のマンゴー&ケンちゃんマンゴーの販売を開始いたしました。

例年よりかなり遅いスタートですが、8月3日(水)18時をもってマンゴーのご注文の受付を終了させていただきます。

みなさまからのご注文こころよりお待ちしております。

<2022年 マンゴーの価格改定につきまして>
みなさまご存知の通り、昨今あらゆるものが値上がり、物価が高騰しております。
沖縄もご多分に漏れず、マンゴーハウスの資材、肥料や土壌、化粧箱・梱包資材、ガソリン代等、マンゴーの栽培とお届けに必要な資材・物資もすべて価格が上がりました。
このような状況ですので、生産者さんたちと相談の上、販売価格の改定に至りました。
たいへん心苦しい限りではございますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

沖縄ジョートー市場
安積美加