【沖縄ベランダ園芸】育てやすいハーブのオススメ「バジル」2種

沖縄の西向きベランダでも育てられるハーブ2種

ニンニク、山葵、山椒など、香辛料が大好き。もちろんハーブ系も大好きです。
農薬未使用の新鮮なハーブがあると本当に助かるし嬉しい。
というワケで、コロナ禍以来変わらず奴隷農園状態です(苦笑)

ウチのベランダは7階の西向き。
建物の隙間から那覇空港が見えて飛行機の離発着を見ることもできます。
お天気に恵まれれば、水平線くっきり、ケラマ諸島の島の稜線までも望めます。
ときには素晴らしい夕焼けに、年に一度くらいは水平線に沈む夕日まで楽しめます。

2024年8月23日の沖縄県那覇市の夕焼け。ベランダからパチリ。ちょうど友人が遊びにきてくれていて夕焼けに感激していました♪

那覇空港も近く便利だし、眺めは良いのですが、沖縄はとにかく西日がハンパなく強い!!!
なので、植物や青果を育てるにはけっこうハードルが高いのです。(>_<)

与那国島では自生していると聞く「パクチー(コリアンダー)」とっても好きなんですが、どーしてもウチのベランダではうまくいきません。うーん。
セロリもダメやたしが。うーん。

西日がハンパないわりと過酷な環境なのですが、元気に育ってくれるハーブたちもいて助けられています。

とくに強いなと感じるのは、バジル。

いまあるバジルは、「スイートバジル」と「エバーリーフ タイタワー」の2種類。
この子たちはお水が大好き。
水をあげられないとすぐにシナシナ~となっちゃいますが、たっぷりお水をあげれば復活してくれます。なんともたくましい。
ほんと、育てやすくてオススメです。o(^-^)o

育てやすいハーブのオススメ「スィートバジル」

ひとくちに「バジル」と言っても種類がいくつもあるみたい。
おそらく一般的に「バジル」といえば、「スィートバジル」のことなのかなと思います。

肥料も最初に一度あげただけで、たまーに害虫「カイガラムシ」がつくこともありますが、いまのところ無農薬で元気に育ってくれています。
しかも、ここ3年くらいは新たに苗を購入した記憶はなく、毎年花が咲いて種が落ちて発芽して、葉を収穫できるまで育って~が続いています♪
なんとも嬉しいおりこうさん。エコすぎます。

※種苗法 ・・・ 家庭菜園等の趣味の利用の場合、自家増殖は制限されません。(農林水産省PDF

バジル(スイートバジル)のかわいい白い花

とにかく、バジルは水が好きなので、毎朝お水をあげています。
2日くらい水があげられなくてシナシナ~と干からびていても、たくさん水をあげれば復活です。
上へ上へと伸びる性質のバジル、鉢が小さくてもOKなところが嬉しいです。
オススメです。(*^-^*)

タイ好きならぜひ♪ タイの香り「エバーリーフ タイタワー」

大好きなタイ。
タイ料理も大好き。
タイ料理といえば、パクチー。

2017年、タイにて。コロナ禍になってから海外行ってないさー

 

本当は大好きなパクチーを育てたく、何度かチャレンジしましたが、一度もうまくいった試しがありません。

昨年だったかな。
ホームセンターの園芸コーナーでたまたま見つけた「エバーリーフ タイタワー」というバジル。

エバーリーフ タイタワーの花。薄紫がかっています。

このコがまた優秀!
タイタワーを入れるだけで、一気にタイの味になります♪

こちらも上へ上へと育つタイプで、水さえあげていればOK。
2~3日水をあげられなくてシナシナ~になっても、たっぷり水をあげれば復活です!!
害虫や病気にも強いようで、いまのところ害虫・病気の手間はかかっていません。
タイ料理、タイの香りがお好きな方へオススメです♪ o(^-^)o

簡単おつまみ「エバーリーフ タイタワーのハムきゅうり巻き」

材料
・ハム
・きゅうり
・エバーリーフ タイタワー
・マヨネーズ、塩胡椒(+ピパーチも◎)

道具
・包丁(きゅうりを切るときのみ使用)
・爪楊枝(巻いたハムをとめるため)
(まな板 または それに準ずるもの、お皿 または それに準ずるもの)

作り方
1.ハムを一枚広げて置き、マヨネーズをまんべんなくかける
2.1の上にエバーリーフをお好みの枚数だけおく
3.2の上に切ったきゅうりをおいて、お好みで塩胡椒を少々
4.ハムをぐるっと巻いて爪楊枝でとめてできあがり

※写真はありませんm(_ _)m

包丁が必要なのはきゅうりを切るときだけ。火は使いません。
ひとつひとつ巻くことが少々面倒かもしれないけど、簡単に作れて人気でした。
目安としては、ひとりあたりハム2枚分。たくさん食べたいときはいっぱい作ってください。
エバーリーフタイタワーを育てられたら、ぜひ一度お試しくださいね♪ (*^-^*)

コロナ禍から無農薬でいろいろと育てるようになり、カタツムリ、カイガラムシ、うどんこ病などなど、害虫や病気に悩まされ手を煩わせられ、無農薬で育てることがどれほど大変なのか。
無農薬にこだわりがんばっている生産者さんの気持ちがわかるようになりました。
生産者さんたちに感謝です☆☆☆

 

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
ステキな週末をお過ごしくださいね。

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

バタフライピーの花が咲き始めました♪ @沖縄ベランダ園芸

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場・店主ブログ『ななろぐ』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

コロナ禍3度目となるGW、いかがお過ごしでしたでしょうか?
七海は今年も旅には出られず、那覇でまったりしておりました。
あ! でも、このGWは那覇の飲食店を食べ歩き飲み歩きできました♪
ひさびさに美味しいものを食べ歩けて幸せでした~ (*^-^*)

ロイヤルブルーのバタフライピーの花

表題のバタフライピー。
全体的に葉が白っぽくなって、病気 or 害虫に蝕まれてるように感じましたので、GW前に思いっきりバッサリ切りました。
それが功を奏したようで、ロイヤルブルーの花が咲き始めました♪

バタフライピーの花♪

バタフライピーは、沖縄の気候に合っているようで、チューバーやし!
蕾もどんどんついてきました♪
思い切って剪定してよかったです。(*^-^*)

店主の沖縄ベランダ園芸のイマ

コロナ禍から始めたベランダ園芸。
イロイロ増えていて、ベランダがジャングルみたいになっています(苦笑)
今現在、おもに下記をお世話しております。

・バジル
・青ネギ
・ハンダマー(2種類)
・ミツバ
・大葉
・イタリアンパセリ
・ミント
・ローズマリー
・フーチバー
・サンニン(月桃)
・山椒
・ヒレザンショウ
・島とうがらし ← 買ってきたばかり♪
・イワヒバ ← ちょっと弱ってる…
・マンジェリコン
・ボルトジンユ
・レモン(2種)
・ライム
・シークヮーサー
・ハイビスカス
・ブーゲンビリア&オオタニワタリ
・ゴーヤー(種から発芽)
・トマト(種から発芽)
・ホウオウボク(種から発芽)
・サガリバナ(苗木)
・パパイヤ(まだ一度も結実したことがない)
・レモングラス
・センネンボク
・クロトン(挿し木で育て中)
・アロエ
などなど。

レモン、ライム、シークヮーサー、パパイヤなど、まだ収穫できていないモノがほとんどなんですけどね(苦笑)

ハンダマーと青ネギ、ミツバ、大葉、バジル、イタリアンパセリは食卓で大活躍です。
ハンダマーは意外と何に入れてもOKで、お素麺の麺つゆに刻んで入れてもGOODです。

今季、初めてシークヮーサーの接木苗に実がついたのですが、カイガラムシの被害がひどくて大変です!(ToT)
駆除しても駆除しても、毎日駆除しても、次々と現れ、初めてついた実もかなり落ちてしまいました。(>_<)
ベランダは無農薬で育てているので、あまり農薬は使いたくありません。
いったいどうしたものか・・・。
毎日うんざりしながらお世話をしております。(>_<)

「ヒレザンショウ」です。沖縄では盆栽としても人気。ミカン科ですが、内地の山椒のようにピリリ(ビリビリ)とします。

でも、
緑ってやっぱりいいなぁ。(*^-^*)
病気や害虫駆除など、お世話は大変ですが、癒やされます。
狭いベランダにぎっしりと鉢やらプランター。
あ~、あたいぐゎーがほしい(笑)

他愛のないお話に最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

【沖縄の島野菜】ニガナ(ンジャナ)の花

ハイタイ♪ ちゅううがなびら(こんにちは)☆
本日も「沖縄ジョートー市場」店主ブログ(ななろぐ)へお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆ (*^-^*)

南の島も、ぼちぼち半袖で眠るのが寒くなってきて、長袖をつけて休んでおります。
曇天の七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

忙しくなると水やりやお世話が疎かになりがちなベランダですが、ベランダの鉢に沖縄の島野菜のひとつ「ニガナ(ンジャナ)」も植えています。

ニガナはその名の通りほんのり苦味があるのですが、けっこう好きなんです。(^^)
ベランダで育てているニガナとハンダマーをハサミでチョキチョキと切って摘んで、さっと洗って、千切りにして生サラダにして食べています。
ニガナは琉球王朝期から薬草として滋養食に用いられていたそうですヨ。

そんなニガナの黄色いかわいらしい花が咲きました。
ニガナの花、実は初めて見るかもー。
キク科だけあって、黄色い菊のようなかわいい小さな花です。

沖縄でニガナは自生しています。
こちらのニガナは、阿嘉島の屋敷に自生していたニガナを分けていただいたものです。
育て方がマズイのか、ヒョロヒョロっとしていてまだ元気がありません(汗)
でも、花が咲いたので嬉しいな♪ と。

うちのベランダは西向きで、西日が強くてなかなか花が咲かなかったり、育てるのが難しくて悪戦苦闘しております。
咲いてくれるのはハイビスカスくらい(苦笑)
だから、何かしら花が咲いたり、実ができると嬉しいんですよね♪ (*^-^*)

早いもので11月ももう終盤です。
明後日から2年振りに宮古島へ行ってきます。今回は司会で2泊3日で伺います。
余裕があれば数日伸ばして滞在したいところですが、原稿が山積みなのでおとなしく帰ってきます。
2年振りにお会いするのに、コロナ太りでめっちゃ大きくなってる。
ダイエットも失敗。みなさまにお会いするのが嬉しい反面、怖いなーと思っている七海でした。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

種子から育てるホウオウボクの成長@沖縄ベランダ園芸

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)☆ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログ(ななろぐ)へお越しいただきありがとうございます♪
&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

種子を拾ってきて、ベランダの鉢に蒔いておいたホウオウボク。

今年4月に発芽してから約半年、いまここまで成長しています♪ \(^o^)/


ホウオウボクが朱色の花を咲かせてくれるのはいつになることやら~ですが、順調に育ってくれて嬉しいです。(*^-^*)

コロナ 2回目のワクチン接種完了!

きっと、ご心配いただいている方もいらっしゃるかも、と思いご報告いたしますー。
一昨日(2021年9月28日)の夕方4時半頃、コロナの2回目ワクチン接種を無事終えました。
2回目は副反応がキツイと聞いていたので、寝込む準備を万端にしておきました!(笑)

2回目のワクチン接種を終えて、
・腕が痛い。
・少し頭痛。
・なんだかだるくてやたらと眠い。
・顔がほてる←これは更年期だろ!
・やる気がない。←これは仕方ないね。
なんて感じで、昨日は昼下がりまで寝たり起きたり。
して、夜は早く寝て、夜中に起きて、『銀河鉄道999』を読んだり。

おかげさまで、ビビっていたほどひどい副反応もなく、いまは元気ですっ! (^o^)

ワクチン接種後、おうちでひとり、不安を抱えておとなしく過ごしている間、ありがたかったのは、SNS(Social Networking Service)です。

七海のSNSは、気軽なTwitterが中心。
Twitterに、
——-
ワクチン接種の2回目に熱が出たり、副反応が強くでるのは抗体ができてる証拠
って聞いたけど、
熱がひどくて辛かったらクスリ飲んでもいいのか
聞き忘れたや。

逆に、
もし、熱でなかったら?
抗体ができてないん?
抗体が弱いん?
とか
素人は色々と思案する。
——-
とつぶやいたところ、

「ワクチン接種のときに、腕が痛かったり熱がでたりしたら、解熱鎮痛薬薬を飲んでも大丈夫と案内されましたよー」

「解熱鎮痛剤飲んで大丈夫ですよー。自分は2回とも熱も出なくて副反応らしきものはほとんどなかったですが、職場で抗体価を測ることがあり、ちゃんと抗体できていたので、ねこさんが今痛かったり熱が出てるのは身体がより頑張ってくれてる証拠です。でも少ししんどいと思いますので、どうかごゆっくり。」

と、見知らぬ方からとてもご親切なアドバイスを頂きました!
ほんと、心強くて助かりましたー!! 感謝☆感謝です☆

七海はちょうどWindows95からの世代です。
初めてネットを触り始めた頃は、

ネットってコワイ。
ネットって怪しい。

と、どこか恐れがありました。

が、いまやネットが当たり前の時代。
むしろないと困るくらいですよね。

ネット上で、見ず知らずの人とも助け合い、遠くの人と繋がれる

というネットの恩恵をまたしても感じた瞬間でした。

今回はワクチンのために3日もお酒を抜きました!
今日から元気に飲めますっ!!(笑)

沖縄は飲食店の営業に関してまだまだ制限は多いのですが、緊急事態宣言が解除される運びとなり、嬉しい限り。
早く自由に飲み歩けるようになりたいですー。

他愛もないお話に最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

【沖縄の島野菜】紫のハンダマーと緑のハンダマー

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)♪  (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただき&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
青空に雲が多めの那覇から、七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

今日は(今日も)ベランダの鉢をご紹介いたします。o(^-^)o ← コロナ禍で外出しないもので、新しいネタがなくてすみません。m(_ _)m

沖縄の島野菜「ハンダマー」

沖縄でおなじみの島野菜「ハンダマー」。
葉っぱの裏が鮮やかな赤紫です。

挿し木というのかな?
ハンダマーの茎をブチッとちぎって、土にさしておくと育ってくれます。
お気軽お手軽な島野菜で、ベランダの植木鉢で育てています。

沖縄の島野菜「ハンダマー」は葉野菜。
もちろん生でも食べられるので、食べたいときに手でもぎったりハサミで切って、よくサラダにして食べています。o(^-^)o

こちら↑は今朝、ベランダから摘んできた無農薬の島野菜を使った「島野菜の新鮮サラダ」です。
たまたまちっちゃなかわいいゴーヤーがあったので、それも加えて。
今日は、「紫のハンダマー+緑のハンダマー+ニガナー+ゴーヤー」の4種類の島野菜を千切りにして、「レモン+ワインビネガー+バージンオリーブオイル+オリゴ糖(少し)+ぴーやし+クレイジーソルト」などで和えました。
ツナ缶やお豆腐と和えても◯です。o(^-^)o

沖縄の島野菜「ハンダマー」の葉の裏の色

ハンダマー=葉の裏が紫(赤紫)

とばかり思っていたのですが、この夏、
「裏が紫じゃない、緑色のハンダマーもあるよ
と、沖縄本島中部のハルサー(農家さん)大城さんに教えていただきました。

「これさしといたら生えてくるから」
と畑にあった緑のハンダマーをブチッと1本ちぎったものを分けていただき、ベランダの鉢にさしておいたら、ぐんぐんと成長!
とても元気にワサワサと葉を茂らせて育っています♪ o(^-^)o それがコチラ↓です。

一番大きな葉っぱなのが、沖縄本島中部のハルサー(農家さん)大城さんから分けていただいた緑のハンダマーです。

この鉢には現在3種類の島野菜を植えています。
(1)沖縄本島中部からの「緑のハンダマー」
(2)島でもらってきた「ニガナー」
(3)島でもらってきた「紫のハンダマー」

1つの鉢に3種類の島野菜を植えています。手のひらにあるのが「紫のハンダマー」、奥の大きな茎のが「緑のハンダマー」、右にある長い葉が「ニガナー」です。いずれもブチッと茎をちぎって分けていただいたものをさしておいて成長したものです。

(1)沖縄本島中部からの「緑のハンダマー」(上の写真で奥にある一番成長している葉野菜)・・・ これが一番新しいのに一番元気に成長しています。葉っぱも大きくなります♪

(2)島でもらってきた「ニガナー」(上の写真で手で触っている葉っぱ)・・・ 島ではワサワサなのに、土や環境が合わないのか、ここでは成長が遅いです。

(3)島でもらってきた「紫のハンダマー」(上の写真で右方に写っている長い葉っぱ)・・・ いったんめっちゃ成長したのですが、カイガラムシのひどい被害に遭い、大元となっている一番太い茎を残してすべて伐採。最近大元の茎の脇から2本新たに生えてきました。まだまだ葉が小さいですが嬉しい♪

紫のハンダマー(親指)と緑のハンダマー(人差し指)の葉裏です

ベランダから摘んできた今朝の無農薬島野菜。こちらが一番上のサラダになりましたー。o(^-^)o

昨年のコロナ禍からはじめたベランダ園芸。
面白い! 楽しい! 癒やされてます。&食卓で役立っています♪ o(^-^)o
もうコレ以上は厳しいなぁというくらい、鉢やプランターを限界近くまで増やしていています。
いつかアタイグヮーやれたらいいな~。

 

気にかけてくださっている方もいらっしゃるかと思い、ご報告いたします。o(^-^)o
コロナ1回目のワクチン接種から今日で3日目になります。
幸い、思ったより副反応は少なく、腕痛い、やる気があまりない、ねむいくらい。あ、眠いのはいつものことかw
接種2日目の昨夜はおうちでひとり酒盛りしちゃうくらい元気でした。o(^-^)o

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
今日もうんじゅ(あなた)に嬉しいコト、イイコトがありますように♪ \(^o^)/

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

癒やしの緑 ~ 手のひらサイズのかわいいミニ月桃(サンニン)

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)♪ (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただき&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
快晴の那覇から、七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。

那覇は気持ちの良い夏空が広がっていますが、内地では大雨で大変な地域もあるようですね。(>_<)
ほんとうに、どうかお気をつけて。
被害がないことを、大変な地域のみなさまのご無事を沖縄からこころよりお祈りしております。

 

ベランダからの風景です。右手はゆいレール。正面の奥は那覇空港。ケラマ方面の水平線もくっきりです。(*^-^*)

 

昨年のコロナ禍からはじめたベランダ園芸。
ホームセンターで種や苗を買ってきたり、シージャ方に分けていただいたりしながら、どんどん種類も増えてきています。
いまや狭いベランダにひしめくように鉢が並び、水やりからぬーからぬーまでぃベランダの奴隷です(苦笑)
でも、楽しいし、癒やされます~♪ (*^-^*)
&農薬未使用、無農薬で作物を育てる大変さこころの底からもしみじみとわかりました。

最近、とくに良いなぁと思うのが、種から育てること
というのも、種から育てると、自分好みの大きさの段階で活けられるからです。o(^-^)o

例えば、おなじみのサンニン(月桃)。
ねこの背丈かそれ以上、2メーターとか、かなり大きくなります。
して、サンニンはとてもしっかりと根づいているので、容易には引っこ抜けません。
サンニンほしいなぁと思って、茎を切って分けていただくことはあっても、株ごといただくのは難しい。

そこで、思ったのが、サンニンを種から蒔くこと。です。

サンニン(月桃)の種です。小さっ!

昨年、ベランダのプランターに蒔いておいたサンニンの種。
期待せず放置しておいたのですが、忘れた頃に、ちょこちょこと芽吹いてくれました。(*^-^*)

高さ17センチ、直径13センチの鉢に種を蒔いておいて、ここまで成長しましたサンニン(月桃)です。おうちに遊びに来てくれた友人が、「えっ?! これってもしかしてサンニン??」と、サンニンの小ささに驚いていました(笑)

種から無事に発芽してくれたサンニンが、“好みの大きさになったら”、プランターから引っこ抜いて根っこ付きで花瓶へ。
室内のあまくまに飾って癒やしてもらってます~♪ (*^o^*)

ワークスペースに。小さいので置きやすいです。
リビングにも。
リビングにも。
こちらは寝室に置いているサンニンです。大きさがわかるようリビングで手のひらにのせてみました。

ほかにもいくつか小瓶に入れて飾っていますが、とくにお気に入りなのは、手のひらサイズのミニサンニンです♪ (*^^*)

こんなちっちゃな、かわいらしいミニサンニン(月桃)は、きっと売っていない。だはず!(笑

このミニサンニン(月桃)は「種から育てたからこそだぁっっ!!」と思っています。(笑)

そして、根っこ付きのサンニンなので、きっと長持ちしてくれるはず~♪ o(^-^)o

まだまだやーぐまいが続きますが、ささやかな楽しみを糧に、日々健やかに穏やかに暮らしています。o(^-^)o

みなさまもくれぐれもご自愛いただき、適度に息抜きをなさりながら、日々健やかにお過ごしになれますように。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆
ステキな週末をお過ごしくださいね。o(^-^)o

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

【ベランダ園芸】焼畑もどき

ぐすーよー、ちゅううがなびら(みなさま、こんにちは)♪  (^-^)/
本日も沖縄ジョートー市場店主ブログへお越しいただき&いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき、まことにありがとうございます☆
那覇から七海(ななみ)こと「ねこ」こと、店主・ミカ(安積美加・ASAKA MIKA)です。
梅雨の那覇ですが、青空続きで気温も30℃近くまで上昇、湿度も80%以上と、夏のような蒸し暑さでクーラーが大活躍しています。

コロナ禍でなかなか外出しづらい状況、相変わらずベランダ園芸に勤しんでおります。
7階のベランダなのですが、無農薬のため、常に害虫被害や病気に悩まされています。

害虫被害で葉が白くなって元気のない鉢植えフーチバー(ヨモギ)

虫や病気に悩まされることはないだろうと思っていたフーチバー(ヨモギ)でさえ、ちーさな虫がついたり、病気したりしています(>_<)

無農薬で野菜を育てている神里の父ちゃんに習ったのが、「水+島唐辛子+酢を少し」(要希釈)を霧吹き散布する方法。
がんばって、こまめに散布しているのですが、フーチバーに虫がついてしまいました。
して、こちらはあくまで「忌避剤」で、すでに害虫がついたり病気してしまったものには効かないと最近知りました。ガーン! (T_T)

考えあぐねた結果、試してみたのが、植木鉢で焼畑農業(焼畑農法)!
地表に出ている葉はすべてカットしてから、バーナーで丹念に地表を炙りました。

焼畑農業のあと。プラスチック製の鉢のフチが変形してしまったさ~(苦笑)

そして、待つこと気長に数週間。
新しいフーチバーが元気に生えてきましたー♪ \(^o^)/
イチかバチか、鉢植えで試してみた焼畑農法! 大成功でした♪ o(^-^)o

フーチバーの鉢は2つあって、こちらは同じく焼畑農法を行った小さい方の鉢です。とてもキレイな葉が生えてきました o(^-^)o

焼畑といえば、思い起こすのが、鹿児島県は徳之島。

2011年、沖縄から何度も取材で訪れた徳之島にて、3月のある日の夕暮れ時のこと。

焼畑をされていた老夫婦が思い出されます。

正確には、「ハカマ焼き」をされていたと記憶しています。
「ハカマ」とは、「サトウキビ収穫残渣(ざんさ)」のことです。


沖縄でもかつてはよくあった風景だと耳にしたことがありますが、火の粉が民家に燃え移るなど、火災を懸念して、いまではほとんど見掛けることのない風景です。

10年前に徳之島で目にしたハカマ焼き、いまでもあるのかしら?
そして、あの笑顔のステキなご夫婦はお元気かなぁ。

なんて思いに耽る鉢植え焼畑でした。

本日もご愛読にふぇーでーびたん☆
他愛もないお話に最後までお付き合いいただきありがとうございました☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

追伸
「焼畑」で検索すると、椎葉(しいば)村がヒットしました。

初めて知ったのですが、宮崎県の北西、九州中央山地に位置する山間部の村みたいです。
なんとなく、いいな~、いつか行ってみたいなーと惹かれました。
ご興味ございます方はリンク先をスーミー(チラ見・覗き見)されてくださいね。o(^-^)o

またあとからね~♪ (^-^)/
みーはいゆ~☆