司会ミカが綴る「第15回なりやまあやぐまつり」リポート(2/2)@宮古島友利インギャー

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、司会&ライターのミカ(安積美加)です。(^-^)/
いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき&沖縄ジョートー市場店主ブログ『ななろぐ(七海のブログ)』へお越しいただきありがとうございます。

さっそく引き続き第2弾!
司会ミカの「第15回なりやまあやぐまつり」リポートをうとぅどぅけさびら。

前回第1弾「司会ミカが綴る「第15回なりやまあやぐまつり」リポート(1/2)安全祈願祭&なりやまあやぐ奉納@宮古島友利インギャー」はコチラ↓

「第15回なりやまあやぐまつり」プログラム

「第15回なりやまあやぐまつり」パンフレットの表紙です。パンフレット協力金一部100円お願いしております。
2022年10月9日(日)宮古島友利インギャー「第15回なりやまあやぐまつり」プログラム

第15回なりやまあやぐまつり審査員

・宮古民謡保存協会 会長・砂川 次郎(すながわ じろう)様
・宮古民謡協会 会長・渡久山 吉彦(とくやま よしひこ)様
・なりやまあやぐまつり実行委員会 下地 淳徳(しもじ じゅんとく)様
・なりやまあやぐまつり実行委員会 渡久山 徹(とくやま とおる)様
・なりやまあやぐまつり実行委員会 棚原 芳和(たなはら よしかず)様

審査員の先生方、予選から本選まで長時間の審査、本当にお疲れさまでした!!
今年もありがとうございました☆☆☆

また、協賛企業・個人のみなさま、多大なるご協力まことにありがとうございます。

今年のナリティー(なりやまあやぐまつりTシャツ)は「赤」!! 赤シャツの集団はなりやまあやぐまつり実行委員会 or 関係者です。
「第15回なりやまあやぐまつり」開始直前の風景

座開き(獅子舞)・・・ 友利獅子舞保存会

友利獅子舞保存会による座開きの「友利獅子舞」

友利獅子舞は約250年以上の歴史があり、平成9(1997)年9月11日に宮古島市の無形民俗文化財に指定されました。
現在(2022年10月)、会長・砂川政作(すながわ せいさく)さんを中心に24名のメンバーで活動されています。

「なりやま宣言」・・・ 友利部落子ども会

「友利部落子ども会」の子どもたちによる「なりやま宣言」

友利部落は、友利ママ同士の結びつきも強く、むかしながらの地域で子育てをする環境がいまも健在!!
現在、ダンスと踊りが大好きな友利っ子が50名ほど在籍。仲良く公民館で活発に遊んでいます。ホント素晴らしい!!!

※ 沖縄県内において「部落」とは、集落、地区という意味です。差別的な意味や意図は一切なく、いま現在もごくふつうに使われています。

子どもの部(小学生以下) ・・・ 8名

第15回の子どもの部は8名がエントリー。宮古島市から7名、多良間島から1名、全員が初めてのご参加でした。
「海の上、怖い」「すごく緊張している」「楽しみ!」「気持ちよかった!!」との声が聞こえました。
初めての海上ステージで、みんな堂々と歌い切りました!(*^-^*)

みるく口説 ・・・ みるく口説保存会

みるく口説保存会による「みるく口説」

1940年、友利出身の下里英雄(しもさと ひでお)さんが創作された友利オリジナルの人気舞踊。
現在(2022年10月)、会長・友利勝昌(ともり かつまさ)さんを中心に14名のメンバーで活動されています。

海上特設ステージの背後にある御願山(うがんやま)へ続く遊歩道。砂浜、遊歩道、御願山に1,000本以上のロウソクに火が灯ります。すごくステキですよー!!

このあと、
■ 主催者挨拶 ・・・ 実行委員会会長 奥浜健(おくはま たけし)
■ 来賓祝辞 ・・・ 宮古島市長 座喜味一幸(ざきみ かずゆき)様 / 代読 宮古島市教育長 大城裕子(おおしろ ゆうこ)様
と続きました。

ここら辺から写真はほとんどありません。m(_ _)m

一般の部 ・・・ 20名(予選57名)

一般の部では、10時からの予選(57名)を勝ち抜いた20名の方に唄三線を披露していただきました。
予選では「なりやまあやぐ」を1番のみ、本選では「なりやまあやぐ」を2番までご披露いただきます。

予選を勝ち抜いた20名の方のお名前は「なりやまあやぐまつり公式サイト」からどうぞ。

なりやまあやぐ実行委員会・奥浜健(おくはま たけし)会長いわく、
「たくさんの方にご参加いただいているのに、本選ステージには20名しか立てないことを申し訳なく思っています」
とおっしゃっていました。m(_ _)m

ゲストは、琉球舞踊「穂花会」宮古舞踊「んまてぃだの会」友利久美子(ともり くみこ)練場のみなさま。
宮古舞踊・琉球舞踊を優美にご披露いただきました。ありがとうございました☆

3年振りのステージは、なぜか虫が多いなぁと感じました。いままでは虫を気にしたこともなかったのに。不思議。

途中パラパラと、いっときだけ小雨が来ました。
が、たいした雨になりませんでした。
朝の御拝が通っているさいが! o(^-^)o  さすが!!

写真はうまく撮れませんでしたが、小雨が止むと雲が取れて、キレイなお月様が顔をだしてくれました♪

「第15回なりやまあやぐまつり」受賞者

【子どもの部】
御神山(ウガンヤマ)賞=仲田 柚貴(なかた ゆずき)さん
2位=長嶺 海咲(ながみね みさき)さん
3位=長嶺 凪(ながみね なぎ)さん

【一般の部】
なりやまあやぐ大賞=奥平 乙斗(おくひら いっと)さん
金志川賞=下地 洋一郎(しもじ よういちろう)さん
インムギャー賞=根間 玉恵(ねま たまえ)さん
あま井賞=岩田 友里奈(いわた ゆりな)さん
元島賞=根間 美穂(ねま みほ)さん

受賞者のみなさま、おめでとうございました☆☆☆

「第15回なりやまあやぐまつり」受賞者のみなさん。最高の笑顔です♪ おめでとうございました☆☆☆

今年は花火を上げられなかったことは残念ですが、3年振りに無事開催できたこと、お天気にも恵まれたことに感謝です。

まつりの翌日は雨でした。
一気に冷え込んだ雨の中、自衛隊のご協力を得て、なりやまあやぐまつり実行委員会&友利部落&関係者で、海上特設ステージの解体・清掃が行われました。
ほんと、まつり本番はお天気でよかった。(なりやまっていつもそうなんだよね。)

来年は花火もきっと上がると思います。
来年また友利インギャーの会場でお会いいたしましょう。
今年もみなさま、ありがとうございました☆☆☆

ぷからっさ! まいふか☆ ← 友利方言で「嬉しい! ありがとうございます☆」です。

※余談ですが、
友利部落では「タンデイガータンディ」は「ごめんなさい」を意味します。
同じ宮古島内でも部落によって言葉が違ってユニークですね。o(^-^)o

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

しーぶん(おまけ)

明日は友利公民館で、「第15回なりやまあやぐまつり」の慰労会が開催されます。
なので、
明日からまた友利へ行ってきます♪ (^-^)/

いつも宮古島に着いてから、宮古のスーパーで宮古の泡盛を買って差入れしているのですが、明日は沖縄の泡盛を那覇から持っていきます。
今回はいつも飲んでる「一本松」♪
昨年取材で知ってから、すっかりお気に入り泡盛のひとつになりました。(^o^)
一本松の一升瓶を何本か飛行機で持っていくさいが!(笑)

☆ 宮古島友利部落の方言
「慰労会」のことを友利では「ぶがりさのーす」と言います。
「ぶがりさ」は「疲れた」、「のーす」は「なおす」。
「疲れなおし=慰労会」なんですね。(*^-^*)

宮古島でも他の地域では、「ぶがりのーす」と言うところもあるみたいです。(^-^)/

最後までご覧いただき、にふぇーでーびたん☆ o(^-^)o

 

 

司会ミカが綴る「第15回なりやまあやぐまつり」リポート(1/2)安全祈願祭&なりやまあやぐ奉納@宮古島友利インギャー

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)。
昨夜、最終便で宮古島から那覇に帰ってきました。那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/
いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき&沖縄ジョートー市場店主ブログ『ななろぐ(七海のブログ)』へお越しいただきありがとうございます。

本日は、去った日曜(2022年10月9日)、3年振りに開催されました宮古島友利(ともり)インギャー「第15回なりやまあやぐまつり」をうとぅどぅけさびら(お届け致します)。

コロナ禍でずっと見送られてきた「なりやまあやぐまつり」。
宮古を代表する民謡「なりやまあやぐ」発祥の地として、友利で毎年開催されている祭りは今年で15回を迎えます。

友利とは、「なりやまあやぐ」取材でご縁をいただき、第7回は無謀にも2ヶ月足らずの独学でチャレンジ。
第10回からは、FMみやこ黒澤さんといっしょに二人で司会を務めさせていただいております。

今年は3年振りの開催とあって、事前に、宮古島の事務局・松尾さん&司会の黒澤さんとオンライン(宮古島~那覇)で打合せをしました。
ほんと、コロナ禍になってオンライン会議がすっかり浸透したんだなぁーとしみじみです。

さて、七海は土曜(2022年10月8日)午後から宮古入りしました。
宮古は今年初。昨年の「友利部落敬老会」以来です。

那覇から宮古島へ。宮古島付近の海。やっぱりキレイ!!

土曜はお天気♪ 快晴です。

「なりやまあやぐまつり」のステージは、海の上。
まつりのためだけに、海上特設ステージがつくられます!!
年に一度だけ、インギャーの入江に現れる海上ステージ。背後には御願山(うがんやま)。
こんなロケーションは唯一無二です。

自衛隊の方たちが海上ステージの設営にご協力いただくようになってから、格段と準備が早くなりました。
自衛隊の方たちは、力もあるし技術もあるし段取りも良く、ほんとうに助かっています。
いつもご協力いただきありがとうございます。

まつり前日(2022年10月8日)の宮古島友利インギャーです。

今回は数年振りに友利エコハウス泊。
ステキな造りで、のびのびと過ごせるエコハウス。
好きなのですが、エアコンがないため暑いときは大変。
経験してるから言えるのだけど、ほんとーーーに大変。

でも、ようやくエアコンを入れることができるそう。
そうなったら本当にすごく快適です。
エコハウスにエアコンが入る日をまちかんてぃーしているさぁ。(*^-^*)

「第15回なりやまあやぐまつり」安全祈願祭&なりやまあやぐ奉納

2022年10月9日(日)快晴。
朝7時から安全祈願祭が行われます。
安全祈願祭では、友利部落内の拝所5ヵ所を廻ります。

まず公民館の敷地内にある拝所から。

水、酒、お茶、米、塩、煮干し、3段の白餅をお供え。
ヒラウコーに火をつけて、みんなでうーとーとぅ。

友利公民館の拝所

2ヶ所目は、金志川豊見親(きんすきゃーとぅゆみや)です。

毎年作っている「ナリティー」は、原色蛍光系が多く、黄色やオレンジ、緑、青、とにかく派手で目立つっ!!(「なりやまあやぐまつり」のTシャツを勝手にナリティーと言っています。) ちなみに、友利のみなさんは、「みんなで旅行するときにすぐに分かるからいいんだ」と言っておられます(笑)。今回のナリティーは、みんなの意見で「赤」に決まったそう。蛍光で赤!?! どんな派手なものかと思いきや、今回の赤は落ち着いた赤でした。(*^-^*)
金志川豊見親(きんすきゃーとぅゆみや)の拝所

3ヶ所目は「ツブガームトゥ」。インギャーの向かいにあります。

むかしのことですが、この前の通りを1週間ほど通行禁止にしている期間があったのだとか。
あくまで想像だそうですが、「ひょっとしたら密貿易でもしてたんじゃないかね~?!」だとか。

4ヶ所目は、友利インギャーの海上ステージ前です。

今年もお天気に恵まれますように、安全に開催できますように。

最後は「なりやまあやぐ」歌碑の後ろです。太陽の上がる海に向かって手を合わせます。
前は海が見えたのに、樹木が生い茂り、海は見えなくなっていました。3年振りだからなぁ、、、ときの流れを感じます。

 

安全祈願祭が終わると、今年のナリティー「赤」に着替えて、歌碑の前で「なりやまあやぐ」を奉納。

コロナ3年目。ようやく落ち着いてきていますが、今回は人数控えめに「なりやまあやぐ」が奉納されました。
朝7時は涼しかったのですが、8時前には暑くて汗ばんでいました。

この後、午前9時から一般の部予選受付開始、10時から一般予選が行われました。

「第15回なりやまあやぐまつり」本番前の会場のようす

「なりやまあやぐまつり」宮古島友利インギャー。桟敷からの眺め。
砂浜、遊歩道、御願山、あちらこちらに1,000本余りのロウソクが準備されています。夕方からロウソクに火を灯します。夕方から夜にかけてこのロウソクがとってもいいんですよ♪
干潮時の海上ステージからの眺め。潮が満ち、夜になると全然雰囲気が変わります。
海上特設ステージ上。あ、司会用マイクの写真も撮ればよかったな。
ステージ袖がこれまでより広く作られていました! ありがとうございます☆

続きは、「第15回なりやまあやぐまつり」(2/2)で綴りたいと思います。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

宮古島「なりやまあやぐまつり」第15回参加申込み人数&よくあるご質問

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)。
いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき&沖縄ジョートー市場店主ブログ『ななろぐ(七海のブログ)』へお越しいただきありがとうございます。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

早いもので、もう10月です(汗)。
9月は、斎場御嶽や波上宮といった御嶽や神社の取材が続きました。
プライベートでは何度も訪れているところなのに、取材で訪れることによって、また新たな発見や出会いご縁があったことに感謝☆感謝です。

さて、
今週末10月9日(日)は、宮古島友利で「第15回なりやまあやぐまつり」が開催されます。
コロナ禍で見送られてきて3年振りの開催です!!

例年、花火で締めくくるのですが、今回は花火は中止。残念。
でも、
でも、
でも、
開催できるだけ嬉しいですっ!!\(^o^)/

2022年第15回なりやまあやぐまつり 参加申込み人数

先程、宮古島の事務局の方からお電話をいただいたので、今年の参加者数を尋ねてみました。

子どもの部:8名
一般の部:57名

だそうですよ。

楽しみです。(^-^)/

2015年「なりやまあやぐまつり」宮古島友利

宮古島友利「なりやまあやぐまつり」よくあるご質問

第10回から司会を務めさせていただいているからか、ときどき七海にもご質問をいただきます。
念のため、今日(2022年10月3日)事務局の方にも確認しましたので、少しまとめます。(^-^)/

Q:本選に服装のきまりはありますか?
A:服装の規定(きまり)はありません。
が、本選では琉装やお着物でステージに立たれる方がほとんどです。
予選はラフに、本選はできれば琉装や着物がベターだと思います。


Q:(三線なし)スウタだけでも参加できますか?
A:三線付き、唄三線でご参加ください。

 

Q:歌詞は自由ですか? 「とぅばらーま」や「ナークニー」みたいに自分の好きな歌詞で歌えますか?
A:歌詞は決まっています。
予選は1番のみ、本選は2番まで歌うことが多いです。

ちなみに、「なりやまあやぐ」、本来は息継ぎ3回で歌う宮古民謡だそうです。
息継ぎは審査ポイントでもあるようです。ご参加される方は意識されてみてくださいね。

2018年_宮古島友利「なりやまあやぐまつり」

「なりやまあやぐまつり」会場となる宮古島友利インギャーでは、今日から海上ステージの設営がはじまりました。
すごいのは、友利部落のみなさんが中心となって、自分たちの手で、海上ステージの設営を行っているところ!!!
海の中での設営作業はほんと大変なのに。すごすぎる。
しかも、
いつもお世話になっているおじさま方が、慣れた手付きでスイスイと大きな重機をいくつも操っているではありませんか。
なぜに重機を扱える方がこんなに多いの?! と驚きます。
して、
作業のあとは、これから毎日、公民館でぶがりさのーす゜♪ だはず(笑)

七海は土曜に宮古島友利入りします。
みんなの笑顔に会えるのが楽しみです♪ (*^-^*)

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

【沖縄の日の出スポット】知念岬@沖縄県南城市

「おきなわワールド」や「斎場御嶽」を抱える南城市

沖縄本島南東部に位置する南城市(なんじょうし)。
佐敷(さしき)町、知念(ちねん)村、玉城(たまぐすく)村、大里(おおざと)村の1町3村が合併して、平成18年(2006年)1月1日に南城市は誕生しました。

南城市は、那覇空港からクルマで1時間ほどの距離。
おきなわワールド斎場御嶽(せーふぁーうたき)垣花樋川佐敷上グスク(佐敷城跡)などなど、観光スポットに自然、歴史文化を感じることができるスポットがいくつもあります。(*^-^*)

南城市の絶景スポット「知念岬」は「日の出スポット」でもあります♪

南城市知念の斎場御嶽のすぐ近くに位置する知念岬は、大好きなスポットのひとつ。
緑の芝生に青い空が広がり、紺碧の太平洋が見渡せるとても気持ち良い絶景スポットです。
知念岬の芝生に大の字になって寝っ転がると、地球のパワーを分けてもらえる。そんな気持ちになります。o(^-^)o

そんな知念岬は、「神の島」と呼ばれる久高島もよく見え、日の出スポットとしても人気です。

日の出スポット「知念岬」(沖縄県南城市)から眺むご来光。右手奥の平らな島は「神の島」とも呼ばれる久高島です。この日もご来光を眺めに&撮影に20名ほどの人が訪れていました。【撮影】2022年9月8日

知念岬の駐車場は無料です。クルマで、バイクで、9月の平日にもかかわらず、朝日を拝みに20名ほどが訪れていました。

日の出スポット「知念岬」(沖縄県南城市)から眺むご来光。右手の平らな島は「神の島」とも呼ばれる久高島です。季節によって太陽の昇ってくる位置が変わります。9月は久高島の北側(知念岬から見て左手)から昇ってきました。【撮影】2022年9月8日

モニターツアー「世界文化遺産・斎場御嶽の早朝参拝と朝食」

先日(2022年9月8日)、斎場御嶽の早朝参拝特別モニターツアーに参加させていただきました。
ツアーの集合時間は斎場御嶽駐車場に午前6時50分。
那覇空港近くの自宅から斎場御嶽までクルマで1時間近くかかりますので、“せっかく朝早く行くのだから”と思い、4時に起床して、まだ真っ暗な朝5時過ぎに自宅を出ました。
予想より夜明けは早かったのですが、6時前に知念岬に到着。
無事に知念岬からご来光を眺めることができました。o(^-^)o

日の出スポット「知念岬」(沖縄県南城市)から眺むご来光と、「神の島」とも呼ばれる久高島。【撮影】2022年9月8日

斎場御嶽の開場は朝9時。
斎場御嶽早朝参拝ツアーは開場前の早朝に実施されます。

鳥のさえずり、蝉の声。
丁寧な説明をしてくださるガイドさん付きで、朝の光が差し込む斎場御嶽を貸切状態で参拝することができ、とっても良かったです。(ただしガジャンがスゴすぎました!)
参拝のあとは海辺のカフェへ移動し、海を眺めながらヘルシーな特別朝食をいただきました♪

斎場御嶽早朝参拝ツアーは、来月10月(2022年10月)から有料モニターツアーが開催されるそうです。(※現時点ではネットには詳細が上がっていませんでした)
とても良いツアーでしたので、ぜひ常設開催されるようになれば、と願っております。
気になる方はチェックされてみてくださいね。o(^-^)o

食欲の秋♪ 味覚の秋♪ 沖縄の「あぐー」&「パイナップルポーク」しゃぶしゃぶを是非どうぞ♪

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

【特別企画】台風11号襲来前に収穫! 沖縄県産☆大城さんの農薬未使用アップルバナナ

いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただきまことにありがとうございます。

ひさびさに強い台風が来そう。

とのことで、台風前に収穫した「沖縄県産☆大城さんの農薬未使用アップルバナナ」を入手しました!!\(^o^)/

アップルバナナは沖縄ジョートー市場初登場です!

期間限定・数量限定の特別企画になります。

沖縄ジョートー市場店主自らがアップルバナナを切り分け発送いたします。

ぜひこの機会に沖縄のアップルバナナをどうぞ!!

みなさまからのご注文こころよりお待ちしております☆

台風11号、被害がでませんように。

良い週末を☆ (*^-^*)

沖縄ジョートー市場
店主・安積美加

 

豚の丸焼きも! 沖縄の地鎮祭@那覇市辻

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)。
いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき&沖縄ジョートー市場店主ブログ『ななろぐ(七海のブログ)』へお越しいただきありがとうございます。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

Twitterでちょこちょこつぶやいておりますが、昨日(2022年8月23日)正午から、那覇市辻の地鎮祭に参列させていただきました。

沖縄の地鎮祭は初めて。
というか、ねこの人生で初の地鎮祭です。しかも沖縄(笑)
せっかくですので、沖縄らしいなと感じた地鎮祭のポイント(順不同)をご紹介したいと思います。o(^-^)o

地鎮祭に参列させていただいた土地

参列させていただいた地鎮祭は、那覇市辻2丁目の「ステーキハウス Mr.マイク」があったところです。
マイクはかつて、民謡ライブ(ウタ三線&太鼓)を担当させていただいた思い出深いところであり、そのビルの上には苗さんがいらっしゃいました。

建物老朽化のため、マイクの入っていたビルは取り壊され、更地に。
そこに新たにビルを建てる運びとなり、地鎮祭が執り行われました。

お昼12時からと聞いていた地鎮祭。
タクシーで駆けつけると、紅白の横断幕の張られたテントが準備されていました。

施主のご親戚のお坊様がいらしての地鎮祭。
お経をあげられましたので、ヤマト式かなと思いきや、、、

沖縄らしい地鎮祭(1)ヒラウコー3本

参列者が順番に香炉に御香を供える際は、ヒラウコー(平御香)3本(半分)でした。完全に沖縄式です。
※ヒラウコーについては、また別途綴りたいと思います。

沖縄らしい地鎮祭(2)のー饅頭

できたての温かいのー饅頭(の饅頭)が配られました!
お祝い事には、熨斗(のし)を意味する「の」の字が赤く書かれているんですよ。

 

沖縄らしい地鎮祭(3)奉献酒は泡盛。そして、豚の丸焼き!!

並んでいる奉献酒は当然、すべて泡盛です。こちらも沖縄らしいですよね。o(^-^)o

ちなみに、合同会社ジョートーからは泡盛「一本松」一升瓶2本を持って行きました♪

 

そして、なんと豚の丸焼きまで!!
これにはさすがにちょっと驚きました!(笑)

 

沖縄らしい地鎮祭(4)琉球舞踊も奉納

土地の四隅に、お米、塩、泡盛を撒きお清め。四方祓(しほうはらい)。

四方祓いを途中から少し拝見していると、「沖縄はね、屋敷御願やるんだよね。うちは年2回、ビンシー持って四隅拝みしてるよ」とKさんが教えてくださいました。

式典の最後には、琉舞(琉球舞踊)「かぎやで風」と「黒島口説」が奉納演舞されました。

写真はぜんぶスマホで撮りました。
暑さでスマホが熱くなりすぎて、明るさ含め、あまりちゃんとは撮れていませんが、雰囲気がお届けできましたら。o(^-^)o

ここまでやれるのは、さすが「料亭那覇」二代目社長!
一般財団法人辻新思会・上江洲安明理事長です。

地鎮祭。一般財団法人辻新思会・上江洲安明理事長(右から2番目)は「料亭那覇」の2代目社長でもあります。右隣は琉舞の名手であり理事長を支える恵子夫人。おふたりには常日頃から大変お世話になっています。みなさん暑い中ずーっとマスクをされていますが、進行役からのご指示で、記念撮影のこのときだけマスクを外されました。
一般財団法人辻新思会(つじしんしかい)

1672年の琉球国時代から、1944年「十・十空襲」まで続いた沖縄県下最大の花街「辻(ちーじ/つじ)」。辻の祭祀、歴史と伝統文化の継承と普及、地域の活性化および地域の皆様の利益増進に寄与することを目的に、昭和五十二年に設立。
那覇市三大まつりのひとつであった「じゅり馬まつり」「旧廿日正月神事」主催。
辻の先人「じゅり」たちが祈りを捧げてきた拝所、辻開祖の墓へ、時代を超えて敬虔な祈りを継承しています。

 

マイクはねこが民謡ライブをさせていただいたお店であり、辻と深くご縁が繋がった、大変お世話になっている土地です。
感謝の気持ちと、これからこの土地に携わるすべての人がしあわせになるよう祈りました。

閲覧注意かも?! 豚の丸焼き(ブタさんの顔)

テントがあるとはいえ、真夏の沖縄の炎天下。
マスクもつけているので、さらに暑いし息苦しい。顔は真っ赤になり、汗が身体中から滝のように流れる。

地鎮祭を終えると、直会に「料亭那覇」へ移動しました。
エアコンの効いた料亭に入ると、みんな「生き返ったー!!」とほっと一息。

料亭でつくったお弁当だと思います。有頭海老の雲丹ソース焼きなどが入った豪華なお弁当に、豚の丸焼きも振る舞われました☆
(おなかペコペコでお弁当の写真は撮り忘れました。)

閲覧注意かも(?!)の豚の丸焼きアップ/「豚の丸焼き初めて見ました!」と話す20代前半の女の子。直会のあと、飲みに行ったお店のスタッフ(21歳の女性)も「豚の丸焼きってみたことないです」とおっしゃる。20代前半の女性ふたりともウチナーンチュなんだけど、「豚の丸焼きを見たことがない or 初めて見る」とは。意外でした。

豚の丸焼きは友人の結婚式以来です(笑)
おいしかった~♪ くわっちーさびたん。

とにかく、暑くて暑くて大変で、汗だくー!!
でしたが、
貴重な経験をさせていただきました。感謝☆
いっぺーにふぇーでーびたん。
これからも少しでも辻に貢献できますように。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

【沖縄ベランダ園芸】島とうがらしの花

コーレーグースーにしたり、ピリリとお料理のアクセントとなる島とうがらし

沖縄の食卓には欠かせない薬味(だはず)です。

島とうがらしの真っ赤な実を見ることはあっても、島とうがらしの花をご覧になる機会はそうないのでは?!

ということで、今日はベランダに咲いている「島とうがらし」の花をうとぅどぅけさびら(お届けいたします)。(^-^)/

島とうがらしの花

島とうがらしの花、めっちゃ小さいんです!!
小指の爪の先もないくらいとても小さいんですよ。

島とうがらしの花

なので、気付かないうちに花が咲いて、気がつけば実になっている。
なんてこともあります。

ウチでは島とうがらしは、コーレーグースにしたり、冷凍庫に実ごと保存していています。o(^-^)o

御礼 マンゴー2022

2022年今年度の沖縄県産「奇跡のマンゴー」&「減農薬ケンちゃんマンゴー」の収穫・出荷を無事に終えました。

今年は、梅雨の異常な長雨に日照不足でした。
そのため、マンゴーの袋掛けが大幅に遅れ、収穫時期も大幅にずれ、出来栄えも例年より良い、と言えない、かなり苦しい、相当厳しい状況でした。

農園で収穫したマンゴーは、最上級のマンゴーから「化粧箱」 → 「白箱」 → 「パック」と3つのランクに分けて出荷しています。
沖縄ジョートー市場は、最上級クラスの「化粧箱マンゴー」だけを扱わせていただいております。

店主の裏話になりますが、今季は異常気象のため、化粧箱クラスのマンゴーが非常に少なく、とてもハラハラしながらのお届けでした。
沖縄ジョートー市場のお客様には、「天候に左右されるのが自然の恵み」とご理解をいただいていることにとても感謝しております。
こころより御礼を申し上げます。
いっぺーにふぇーでーびたん。
今年も沖縄ジョートー市場のマンゴーをおいしくお召し上がりいただき、誠にありがとうございました☆☆☆

来年はこんなハラハラすることのないような天候を祈っています。
来年もおいしい沖縄県産マンゴーをお届けできますように☆

食欲の秋・味覚の秋は沖縄県産豚「あぐー」&「パイナップルポーク」

これからは食欲の秋・味覚の秋☆
沖縄県産豚「あぐー」&「パイナップルポーク」がオススメです♪ (^-^)/
ご注文こころよりお待ちしております。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

【ご注意ください】旧盆中に沖縄県内をご旅行の方へ

2022年8月12日(金)

ちゅうやウークイやいびーん。(今日はウークイでございます。)

「ウークイ」は旧盆3日目の最終日のことで、ご先祖さまたちをグソー(あの世)へお送りする日です。

【今年2022年の旧盆】
8月10日(水)ウンケー(お迎え)
8月11日(木)ナカビ
8月12日(金)ウークイ(お送り)
8月13日(土)ヌーバレー

ウークイの日は、休業される店舗さんや早仕舞いされる店舗さんもあります。
また、(特に夜)タクシーの台数、代行の数も激減します。

旧盆のなかでもウークイが重視されています。
ウークイは休みを取って、グソーへ戻られるご先祖様をお見送りされる方が多いので、タクシーも台数が激減します。
まぁ、この世に帰ってきたご先祖様、ちゃんとグソーに戻ってもらわないと困りますからねぇ(苦笑)

ご旅行中の方、どうぞご注意くださいね。o(^-^)o

良いご旅行を☆☆☆

那覇市辻にある「辻開祖之墓」です。

旧盆ナカビの昨日、撮影の仕事で古巣の那覇市久米2丁目に行きました。
そこで、屋根に使っていた古いヤンバルギーを捨てると聞いたので、古いヤンバルギーを2本いただきました。
角材には防虫かけてるけど、ヤンバルギーには防虫剤は使ってないと思う、とのこと。
なので、ベランダで育てているピパーチに使おうと思います。ラッキー♪
大工さんは、こんな廃材もらってどうするんだ? と思ってたはずねー(苦笑)

八重山では自生しているピパーチ。
イロイロ調べていると、西表や石垣の土壌の大半が「国頭マージ」みたい。
なので近々、ピパーチの鉢のひとつを弱酸性にしてみたいと考えています。o(^-^)o

屋外撮影で汗だくになった久米からの帰りは、(帰宅道とは方向は違いますが、久米からすぐ近くなので)辻の御嶽にお参りに寄りました。

辻の御嶽内。辻開祖之墓(正面)と開祖とされる三人の王女の祠(右側)です。

お墓に竹箒があったので、炎天下でひとり、少しお墓掃除。短い箒なので、クシヤミー(腰病み)したさー。
もっと時間があれば、イシカブイや軸、ほかの拝所もお掃除したかったな。ただしやるなら早朝に。
みなさん、お掃除してくださっていますが木々が多いので、すぐに落ち葉がたまるんですよね。

☆ 「仲間おじぃの奇跡のマンゴー」&「減農薬ケンちゃんマンゴー」をご注文をいただきましたお客様へ
現在、最良の状態で収穫・出荷中です。
ご注文をいただきました順番に、順次出荷しておりますので、お届けまでいましばらくお待ちねがいます。

 

昨日は炎天下がんばったので、今日はゆくります。(*^-^*)

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

みなさま、良い週末を☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。

みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

ちゅうや ウンケー やいびーん。

ちゅうやウンケーやいびーん。(今日はウンケーでございます。)

沖縄は今日から旧盆に入りました。
「ウンケー(お迎え)」は旧盆初日のことで、ご先祖さまたちをお迎えする日です。

【今年2022年の旧盆】
8月10日(水)ウンケー
8月11日(木)ナカビ
8月12日(金)ウークイ
8月13日(土)ヌーバレー

ウンケーの本日15時頃、近くのスーパーに行ったら、急いでウンケーのご準備されているフージーのオジサンがいらしたり、足りないものを買い足しに来たっぽい女性などなど、いつもより(気分的に)スーパーはワサワサ~していました。

いまのおうちには仏壇はありませんが、ウンケージューシーを炊きました。o(^-^)o

「八重山では、ジューシーにピパーチ(ぴーやし、ピパーツなど呼び方はさまざまです)の葉を刻んで混ぜる」と、どこかで目にした(or 耳にした?)記憶が薄っすらとあります。

うちのベランダにも新たにピパーチ(の苗)が仲間入りしたので、ベランダの若葉を摘んできて、本日は八重山風のジューシーにしてみました。
ピパーチ、もともと大好きなので、いい感じです♪ o(^-^)o

新たに仲間入りしたピパーチの苗

ピパーチ、うまく根付いて育ってくれると良いのですが、、、
まだちょっと不安な感じ。
イロイロ試してみたいと思います。

 

☆ 「仲間おじぃの奇跡のマンゴー」&「限りなく無農薬に近いケンちゃんマンゴー」をご注文をいただきましたお客様へ
現在、最良の状態で収穫・出荷中です。
ご注文をいただきました順番に、順次出荷しておりますので、お届けまでいましばらくお待ちねがいます。

 

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

【沖縄農業】島バナナからアップルバナナへ

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)。
いつも沖縄ジョートー市場をご愛顧いただき&店主ブログ「ななろぐ(七海のブログ)」へお越しいただきありがとうございます。
快晴の那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

<マンゴーをご注文くださっているお客様へ>
「仲間おじぃの奇跡のマンゴー」、「限りなく無農薬に近いケンちゃんマンゴー」、ともに最良の状態で収穫・出荷いたします。
お届けまでいましばらくお待ちねがいます。

コロナ感染防止対策で、2020年からマンゴー農園へのレポートがお届けできておりません。ごめんなさい。
来年にはレポートをお届けできますように。

沖縄で無農薬にこだわっている大城さんの畑で「アップルバナナ」【撮影】2022年8月4日(木)

先週、沖縄本島中部で、徹底的に無農薬にこだわっているハルサー・大城さんのパリ(※)へ行ってきました。
大城さんは苗を購入せず、ご自分で種を採取して、種から育てるという徹底ぶりです。
※パリ=みゃーくふつ(宮古島のことば)で「畑」のことです。

年々手に入りにくくなっている沖縄の「島バナナ」。
ほのかな酸味があってクリーミー、ねっとりもっちり美味しい沖縄の島バナナですが、島バナナを栽培される農家さんは本当に少なくなっています。

大城さん曰く
「島バナナからアップルバナナに変えている人が多いね。
自分も初めて植えたからまだ食べたことないんだけど(笑)」
とのこと。

いま沖縄のバナナ農家さんの流行りは「アップルバナナ」のようです。

沖縄ジョートー市場店主として、一度は食べてみる必要がアリかも。
レポートをお届けできましたら幸いです。o(^-^)o

花がついた状態のバナナ全体です。(こちらは道路脇にあったバナナですので品種不明です)

 

沖縄は、明後日から旧盆です。

【今年2022年の旧盆】
8月10日(水)ウンケー
8月11日(木)ナカビ
8月12日(金)ウークイ
8月13日(土)ヌーバレー

みなさま、良いお盆をお迎えくださいね。o(^-^)o

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆