座間味村周遊サバニ帆漕レース2022 @ 6月26日開催予定

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場の店主ブログ『ななろぐ(七海のブログ)』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
ちょっと霞んでますけど、今日は青空の那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/
マンゴー、ドラゴンフルーツなど、夏のフルーツのお問合せありがとうございます☆(そちらは別途ご案内したいと思います。)

では、さっそく表題へ参ります!!o(^-^)o

座間味村周遊サバニ帆漕レース2022【予定コース】

コロナ禍で3年連続中止となった「サバニ帆漕レース」(共催:那覇市・座間味村)。

沖縄サミットが開催された2000年から毎年開催されている沖縄県内で最大規模のサバニ帆漕レースです。(たぶん)

サバニを漕ぐ人の力(人力)と風力(風を捉える帆)だけで、慶良間諸島・座間味村(座間味島)古座間味ビーチから、沖縄本島・那覇市の泊沖を目指して、大海原を渡ります。
(天候海上の状況によっては、那覇を目指さず、島内レースとなることもありました。)

いつもの「サバニ帆漕レース」(座間味村と那覇市の共催)は今年も中止となりましたが、
今回は、座間味村が単独で「座間味村周遊サバニ帆漕レース」を開催することに!! 初めての試みです。

座間味村周遊サバニ帆漕レースの予定コース(約22キロ)がこちら↓↓↓!!

2022年6月26日開催予定「座間味村周遊サバニ帆漕レース2022」【予定コース】

なんて楽しそうなコース!!!(爆笑)

座間味村周遊サバニ帆漕レース 2022 <実施要綱>

座間味村周遊サバニ帆漕レース<実施要綱> ※PDFです。

参加申込の締切は明日(2022年6月15日17時)です。

以下実施要綱よりキャプチャです。

 

座間味村周遊サバニ帆漕レース2022

<スタート> 6月26日(日)9:00  古座間味ビーチ

<タイムリミット> 同日 14:00 座間味港沖

※前夜祭・表彰祝賀会といったパーティーはありません。

 

ワッターチーム(阿嘉島の「阿慶座美陽」)は昨日、参加を申し込みました。

今年は中止とばかり思っていたので&天候不良でぜんぜん練習できてないし、今回は経験者とまったく初めての方の割合がほぼ半々。← 初めての方も七海同様ぜんぜん練習できてないのです (>_<)

完全なる練習不足。
しかも、補修中のサバニで、アウトリガーを付けてまだ一度も下ろしたこともありません。← どんなよ!! あ、キールもまだ入れてない。もう笑うしかないナ(苦笑)

こんな感じの3年振りのレースにぶっつけ本番ですが、完漕を目指して楽しみたいと思います♪  (^o^) ← どんな状況でも楽しんだモン勝ち♪ と思っていますww

ちなみに、
今週末も練習できません。wwwww

来週末のレースにぶっつけですが、がんばりまーす!!(笑)

2022年6月26日(日)9時から14時まで、ケラマ・ブルーの海上に、帆掛サバニがいっぱい走っているはずよー♪
ケラマにお越しの方は、どうぞお楽しみに♪♪ \(^o^)/

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

2022年7月10日(日)日米合同演奏会☆ビッグバンドジャズコンサート(無料!)@那覇文化芸術劇場なはーと

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場の店主ブログ『ななろぐ(七海のブログ)』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

さっそく表題に行ってみたいと思います♪

昨年2021年10月31日に久茂地小学校跡地にオープンした「那覇文化芸術劇場なはーと」で、来月7月10日(日)、米海兵隊第3海兵遠征軍音楽隊と航空自衛隊南西航空音楽隊の「日米合同演奏会」が開演されます♪

なはーとはまだ行ったことがないし、なにせ日米合同のビッグバンドジャズコンサート!!
めっちゃ楽しそう~♪
しかも無料です。
これは行くしかないっ!!

ということで、さっそくメールで「置きチケット」の申込みをしました~♪ o(^-^)o

七海がこちらのコンサートを知ったのはTwitter
情報源のキャプチャを貼りまーす。

 

 

七海がメールで申込んだのが去った金曜日で、「置きチケット」申込み第1号だったようです♪(笑)

整理券はまだまだあるそうです。
ご興味のある方はぜひどうぞ☆ o(^-^)o

 

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

梅雨の隙間に「がんじゅう駅」と知念岬 ~ 斎場御嶽にはご参拝できない日がございます。

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場の店主ブログ『ななろぐ(七海のブログ)』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

ほんとーに今年の梅雨はよく降ります!!
5月でこんなに降るなんて七海は初めてです。(>_<)
今日は警報が発令されるほどのひどい雨でした。

さっそく表題です。

ニライカナイ橋@沖縄県南城市

コロナになってからというもの、とんと出掛けておりませんでしたので、約3年振りくらいでしょうか。
昨日は曇り空だったのですが、ところどころ青空が見え隠れするお天気でしたので、ひさびさに知念岬まで足を伸ばしました♪

家から知念岬まで、ニライカナイ橋を通るルートにしたので、ニライカナイ橋が眺められる展望台へ立ち寄ってニライカナイ橋をパチリ。
全長660メートル、高さ80メートルの大きな橋で、沖縄本島の南東部の海が見渡せる気持ちの良い橋です。o(^-^)o

梅雨の隙間に、沖縄本島・南城市のニライカナイ橋を展望台からパチリ。【撮影】2022年5月30日

昨日は雲が多くてかなり霞んでおり、久高島はほとんんど見えませんでした。快晴ですと、もっと気持ちの良い景色が楽しめます♪
ニライカナイ橋の展望台、南部ドライブでオススメのお立ち寄りスポットのひとつです。o(^-^)o

 

斎場御嶽に入場できない「休息日」&「がんじゅう駅」

観光客の方も地元の方も、多くの方が訪れる「斎場御嶽」。
世界遺産となってから知名度が一気に高まりました斎場御嶽は琉球国時代、最高の聖地とされていました。

斎場御嶽には現在、年間6日間の「休息日」が設けられており、旧暦5月1日~3日、旧暦10月1日~3日は、どなたも御嶽へ立ち入ることができません。

2022年の今年は、5月30日(月)~6月1日(水)、10月25日(火)~10月27日(木)が斎場御嶽の休息日です。

斎場御嶽の券売所がある「がんじゅう駅」では、休息日の案内が出ていました。

斎場御嶽に入れない代わりなのでしょうか?
がんじゅう駅には聞得大君の衣装などのレプリカが展示されていました。

聞得大君(きこえおおきみ)
聞得大君とは「最も名高い神女」という意味で、琉球の信仰における神女の最高位の呼称。
琉球王国最高位の権力者である国王と王国全土を霊的に守護する存在とされた。そのため、国王の姉妹など王族の女性が任命された。
初代(1470年)から15代(1875年)までの400年余りにわたって、琉球王国の神事を担った。

【出典】斎場御嶽 https://okinawa-nanjo.jp/sefa/sefautaki/

展示品から当時のようすを想像するのも楽しいものです。(*^-^*)

晴れた日に芝生でごろ寝したいパワースポット「知念岬」

久高島やコマカ島が浮かぶ青い海を見渡せる知念岬は、芝生に寝っ転がると地球を感じることができるようなパワースポットです。

晴れた日にはぜひ芝生に寝っ転がってみてほしいです。o(^-^)o

ちなみに、昨日は雲が多くて、寝転がる気分にはなれず、、、早々に退散しました(苦笑)
また気候の良い時期の晴れた日に行ってみたいな~♪

他愛のないお話に最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
本日もご愛読にふぇーでーびたん☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

今年2022年の梅雨は雨が多いさ~!(>_<)

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場・店主ブログ『ななろぐ』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

沖縄(那覇)の梅雨は、「梅雨」と言っても(とくに5月は)わりと晴れている日も多く、梅雨明け前の6月中旬頃からドサーッとバケツをひっくり返したような雨が続く。

そんな感じ。

のはずか、

今年の梅雨は5月にしても、なんだか雨が多いなぁ。

(おかげでサバニの練習ぜんぜん行けてません)

 

と思っていたのはやはり正解だった。

と昨日判明しました。

 

昨日の夕方、NHKを見ていると、今年2022年5月1日~5月24日の沖縄の降水量と日照時間がグラフで登場。

2022年5月24日放送のNHKより。2022年5月1日~5月24日までの沖縄の降水量。

やはり梅雨の5月の降水量が平年より多いようです。
なかでも与那国、久米島が際立っています。

 

2022年5月24日放送のNHKより。2022年5月1日~5月24日までの沖縄の日照時間。

日照時間も平年より少ないです。
ということは、沖縄を代表するマンゴーやパインなど、夏のフルーツに影響が・・・。
心配です。(>_<)

 

話は変わりますが、、、
2022年も「サバニ帆漕レース」は見送り』の記事に、嬉しい驚きのコメントをいただきました!!

佐野様、情報ありがとうございます!!
座間味村HPをこまめにチェックしたいと思います。

ただ、ぜんぜん練習できていないので、かなーりドキドキです(苦笑)

 

今日は夕方から撮影&打合せ。
ほんと、今年の梅雨は雨が多くて、屋外撮影が心配です。(>_<)

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

2022年も「サバニ帆漕レース」は見送り

今年2022年も「サバニ帆漕レース」の中止が決まりました。

「じゅり馬まつり」も「サバニ帆漕レース」も3年連続での中止です。

近年は10月の3連休に開催されています宮古島の「なりやまあやぐまつり」。
こちらはなんとか開催できますよう祈っています!!

 

今朝はベランダのバタフライピーが4つ咲いていましたので、ひさびさにバタフライピーティーにしてみました。o(^-^)o

 

週末の阿嘉島も海上状況がNGで、なかなか渡れていません。(>_<)

今週末こそは練習したいぞー!!

と思いながら、1週間がんばります。o(^-^)o

 

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。

みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

沖縄の御神酒は泡盛です。 ~ 波上宮例大祭(御例祭)

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場・店主ブログ『ななろぐ』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/
イマの那覇は(珍しく)湿度が低く、エアコンなしでも良いくらいのちょうどよい気候です。(*^-^*)

波上宮例大祭(御例祭)

那覇市若狭(わかさ)の海岸に突き出た断崖の上にある「波上宮(なみのうえぐう)」。

波の上ビーチから見ると、波上宮が断崖の上に建立されていることがよくわかります。

ご存じの方が多いかと思いますが、波上宮について簡単にご紹介いたしますね。(詳細は波上宮HPをどうぞ)

創始年は不詳ですが、波上宮は沖縄県民の誰もが知る沖縄総鎮守です。
地元の信奉参拝も多いのですが、観光客の方からもかなりの人気で、参拝者が途絶えることはありません。

1890年(明治23)1月20日、沖縄で唯一の官幣小社(かんぺいしょうしゃ)の社格に列せられました。(【出典】『沖縄大百科事典』沖縄タイムス社)
沖縄県祖国復帰の昭和47年5月15日、全国8万を包括する神社本庁の地方機関として沖縄県神社庁が波上宮内に設立されました。

1605年、浄土宗の袋中上人によって記された『琉球神道記』には次のように記されています。

琉球神道記巻第五

一 波上権現事

當國大社七處アリ。六處ハ倭ノ熊野権現。一處ハ八幡大菩薩ナリ。
抑此権現ハ琉球第一大霊現ナリ。建立ノ時代ハ遠シテ人知ラズ。

【出典】国立国会図書館デジタルコレクション 『琉球神道記』(コマ番号32/71)

少なくとも1600年前後には琉球一霊験あらたかな権現様として信奉されていたことが伺えます。
続きが気になる、さらにご興味がございます方は、出典の国立国会図書館デジタルコレクション 『琉球神道記』をどうぞ。o(^-^)o

 

昨日はシトシトと梅雨の小雨が降るなか、午前10時から斎行される波上宮の「例大祭(御例祭)」に参拝させていただきました。

波上宮では、毎年5月17日(新暦)に「例大祭(御例祭)」が斎行されています。

例大祭には、いつも大変お世話になっている「料亭那覇」さんからお声掛けをいただき、一般財団法人辻新思会として一緒に参列させていただきました。
実は御例祭そのものが初めて。この歳になってもまだまだ初体験があるものです(笑)

コロナ禍により席数も制限されているとのことで、事前に書面で「満席の際はご参列の自粛を」とご案内がありました。
参列できるのか少し不安がありましたが、ほぼ満席のなか幸い参列させていただくことができました。

ご参列されているみなさまは居住まいを正してご着席。
私語はもちろん、写メを撮る方もいません。
雨音をBGMに、進行役のアナウンスに従って、起立、低頭、着席が繰り返されました。
いつでもどこでもスマホが目立つご時世ですから、こうした雰囲気は新鮮でした。

例大祭中の写真は撮っていませんので、写真はありませんが、以下印象に残ったことを少し。

大御歌「朝海」と神楽舞「浦安の舞」

途中、ふたりの巫子によって、檜扇(ひおうぎ)と神楽鈴を用いた神楽舞が奉納されました。
その際のアナウンスと、帰宅後ネットで調べた情報を総合してみると、おそらく「浦安の舞」が奉納されたと思われます。
(美しい表現で平和を祈念された昭和天皇の大御歌の解説がこころに残り、調べることができました。)

 

「朝海(あしたのうみ)」

あめつちの 神にぞいのる 

朝なぎの 海のごとくに 波たたぬ世を

 

「浦安の舞」は、世の平和祈念を込めて昭和天皇が昭和8年に御詠みされた「朝海」に、皇紀二千六百年(昭和15年)を記念して作曲・振付けられたそうです。
「浦安」とは「こころ安らか」という意味が込められ、全国の神社で神楽舞として奉納されているようです。

恥ずかしながら、この歳になって初めて知ることができました。感謝です。

3年目となるコロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻等々、穏やかではない事象が続いている昨今、平和を祈り願う「朝海」が胸に染み入りました。

 

沖縄の御神酒は泡盛

約50分の例大祭を終えると御神酒が振る舞われました。
おそらく30度の泡盛ストレート。
とは言っても、一口分もないくらい、ほんの少しですのでご安心あれ(笑)

そして、紙袋に入った御撤饌をいただきました。

令和4年(2022年)5月17日の波上宮「例大祭」の御撤饌

・御神札
・御神酒(琉球泡盛30度)
・黒糖
・かつお削りぶし
・昆布
・沖縄手延べそうめん
・波上宮の手ぬぐい
・お茶(ペットボトル)
・お弁当
・神社庁会報らしき冊子など

御直会は今年も中止とのことで、紙袋にはお弁当が入っていました。
ランチは「料亭那覇」で豪華なランチをいただいたので、お弁当はおうちで夕飯にしました。

意外や、お弁当の中身は内地風でしたが美味しかったです。
くわっちーさびたん。(^-^)

 

御神酒が各酒造所持ち回りなのか決まった酒造所なのかわかりませんが、今回いただいた波上宮の御神酒は那覇市首里にある「瑞泉酒造」さんの30度の泡盛でした。

ちょうど来週、辻新思会の総会が開催される予定です。
波上宮例大祭参列の報告を兼ねて、御神酒と伊勢神宮の盃を持参して、総会でシージャ方に振る舞いたいと思います。(*^-^*)

 

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。

みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

バタフライピーの花が咲き始めました♪ @沖縄ベランダ園芸

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場・店主ブログ『ななろぐ』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

コロナ禍3度目となるGW、いかがお過ごしでしたでしょうか?
七海は今年も旅には出られず、那覇でまったりしておりました。
あ! でも、このGWは那覇の飲食店を食べ歩き飲み歩きできました♪
ひさびさに美味しいものを食べ歩けて幸せでした~ (*^-^*)

ロイヤルブルーのバタフライピーの花

表題のバタフライピー。
全体的に葉が白っぽくなって、病気 or 害虫に蝕まれてるように感じましたので、GW前に思いっきりバッサリ切りました。
それが功を奏したようで、ロイヤルブルーの花が咲き始めました♪

バタフライピーの花♪

バタフライピーは、沖縄の気候に合っているようで、チューバーやし!
蕾もどんどんついてきました♪
思い切って剪定してよかったです。(*^-^*)

店主の沖縄ベランダ園芸のイマ

コロナ禍から始めたベランダ園芸。
イロイロ増えていて、ベランダがジャングルみたいになっています(苦笑)
今現在、おもに下記をお世話しております。

・バジル
・青ネギ
・ハンダマー(2種類)
・ミツバ
・大葉
・イタリアンパセリ
・ミント
・ローズマリー
・フーチバー
・サンニン(月桃)
・山椒
・ヒレザンショウ
・島とうがらし ← 買ってきたばかり♪
・イワヒバ ← ちょっと弱ってる…
・マンジェリコン
・ボルトジンユ
・レモン(2種)
・ライム
・シークヮーサー
・ハイビスカス
・ブーゲンビリア&オオタニワタリ
・ゴーヤー(種から発芽)
・トマト(種から発芽)
・ホウオウボク(種から発芽)
・サガリバナ(苗木)
・パパイヤ(まだ一度も結実したことがない)
・レモングラス
・センネンボク
・クロトン(挿し木で育て中)
・アロエ
などなど。

レモン、ライム、シークヮーサー、パパイヤなど、まだ収穫できていないモノがほとんどなんですけどね(苦笑)

ハンダマーと青ネギ、ミツバ、大葉、バジル、イタリアンパセリは食卓で大活躍です。
ハンダマーは意外と何に入れてもOKで、お素麺の麺つゆに刻んで入れてもGOODです。

今季、初めてシークヮーサーの接木苗に実がついたのですが、カイガラムシの被害がひどくて大変です!(ToT)
駆除しても駆除しても、毎日駆除しても、次々と現れ、初めてついた実もかなり落ちてしまいました。(>_<)
ベランダは無農薬で育てているので、あまり農薬は使いたくありません。
いったいどうしたものか・・・。
毎日うんざりしながらお世話をしております。(>_<)

「ヒレザンショウ」です。沖縄では盆栽としても人気。ミカン科ですが、内地の山椒のようにピリリ(ビリビリ)とします。

でも、
緑ってやっぱりいいなぁ。(*^-^*)
病気や害虫駆除など、お世話は大変ですが、癒やされます。
狭いベランダにぎっしりと鉢やらプランター。
あ~、あたいぐゎーがほしい(笑)

他愛のないお話に最後までお付き合いいただきありがとうございました☆
今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

沖縄らしいモノとそうでないモノ

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場・店主ブログ『ななろぐ』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。(^-^)/

さっそく表題、行ってみましょう♪ \(^o^)/

沖縄らしいモノ

昨日はランチ・ミーティングで那覇市辻にある「料亭那覇」へ伺いました。

かつて辻にはたくさんの料亭があったそうです。
なかでも「料亭松之下」「料亭左馬(さま)」「料亭那覇」は、「那覇の三大料亭」と呼ばれていました。

しかし、栄枯盛衰。
時代は流れ、辻にあった料亭は次々と姿を消していきました。

また、昨今はコロナ禍で大変なご時世。
そのような状況下で、現在唯一生き残っている料亭が「料亭那覇」なのです。

 

以前、料亭のランチでご一緒だった地元の女性がステーキをご注文。
スタッフに、ステーキの焼き加減を尋ねられると、

「ベリーレアで!」

とおっしゃるではありませんか。

レアでなくて、ベリーレア??

ベリーレアってなんだろう?

不思議に思っておりました。

 

スープとサラダはセルフで自由なので、いただきながらユンタク(おしゃべり)しておりますと、ジュージューとアツアツの鉄板が登場。

して、鉄板とは別に、なんと!
血も滴りそうな新鮮な生肉が登場!!

「それって、生肉ですよね!?」

「そうですよ。
レアって言っても、焼いてから持ってこられたら、鉄板の熱で食べているうちにレアじゃなくなっちゃうから、生でもらって自分で焼くのがいいんですよ♪」

なるほど~。
でーじ(とっても)ツウなオーダー&食べ方じゃないですかっ!!!

ステーキ王国の沖縄ならでは?!
いや、他のお店で見たことないから、「料亭那覇」ならではの粋な計らいかも?!

で、昨日は「ベリーレア」を試してみたく、ミニ・ステーキと有頭海老のウニソース焼きなどが付くスペシャル・ランチを「ベリーレアでお願いします」とオーダー。
すると、めでたく生肉が登場したのでした!!(笑)

自分で焼けるの、いいはず~。

レアがお好きな方は、ぜひ料亭のランチで「ベリーレア」とご注文してみてくださいネ♪ (*^-^*)

昭和レトロ感満載の「料亭那覇」。
ランチタイムには12時半頃から無料の民謡ライブが♪
地元のシージャ方が、締めのカチャーシーで踊っていらっしゃいました。
沖縄らしい光景です♪

酒ナシで真っ昼間からでも踊れるってさすがだわ~!w

と言いつつ、ツラレて最後はねこも立ち上がってほんのちょっぴり踊っちゃいました(笑)

ねこが綴りました下記の記事もぜひどうぞ。

機会がございましたら、「料亭那覇」んかい、いめんしぇーびりーよ~♪

 

沖縄らしくないモノ

ぬか漬け

内地では一般的だと思います。
おうちでぬか床を作って自家製のぬか漬けを漬けられておられる方もいらっしゃるでしょう。

ところが、
沖縄では、ぬか漬け、ぬか床の文化はありません。

「ぬか床? ぬか漬け? なにそれ?」

ご存知ないウチナーンチュもいらっしゃいます。

文明豊かとなった現在では冷蔵庫を活用すれば大丈夫なのですが、湿度が高く暑い南国ではまったく馴染みがないんです。

なので、米糠(ぬか)も身近な存在ではありません。
スーパーなどではまず見たことが、ない。。。

で、どうするかと言うと、お米屋さんを探して分けていただきましたー。

 

Google先生で近くのお米屋さん検索して訪ねました。

「米糠を分けていただきたいのですが、ありますか?」

「ありますよ。何に使うの?」

「ぬか漬けを作りたいのでぬか床に」

「じゃあこれくらいでいい?」

と袋に分けていただきました。

なかなかの量です(汗)

「おいくらですか?」

「これくらいならお代はいいですよ。

沖縄は冷蔵庫に入れないとダメですよー

 

そう。。。

南国で貴重な冷蔵庫の空間を占領してしまうぬか床に米糠。

だから、消極的にもなるかも~(苦笑)

 

ちなみに、いまは水なす、きゅうり、みょうがを漬けています。
古漬けが好きなので、けっこう浸かっています。
水なすは漬けすぎてしまったから、今宵は日本酒だな♪ (笑)

 

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

 

阿嘉島でサバニ練習@2022年4月第2週末

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場・店主ブログ『ななろぐ』にお越しいただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)。
那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。
1週間がほんと早いです。先週はなんだか雑用と家事に追われておりました(苦笑)

この週末(4月第3週)も阿嘉島にサバニの練習に行く予定でしたが、海上時化のため中止に。
ひさびさに週末おうちでのんび~り過ごせました。(*^-^*)

ということで、、、
写真は2022年4月9日(4月第2週末)の阿嘉島です。
この日は青空でした♪ やっぱり青空が、お天気がよいですー。

那覇から阿嘉島へ入港するフェリーからの眺めです。
正面が阿嘉島(あかじま)と慶留間島(げるまじま)をつなぐ「阿嘉大橋」。右手が阿嘉、左手が慶留間です。

サバニチームの拠点、阿嘉島の民宿「むとぅち」の東屋からの風景。
見慣れた風景なんだけど、那覇から来ると、この風景を眺めているだけでも癒やされます。(*^-^*)

4月最初の練習となったこの週も、漕ぎと舵ゥエークの練習。
舵ゥエークを交代しながら前浜を行ったり来たりしました。
少~し写真を撮る余裕があったので、コンデジでパチリ!

今回は金城さんは来島できず。
今回のメンバーはいつもの3人(ひーとー・和浩・ミカ)とYちゃん、恩納村からサバニ初体験の家族3名(Mちゃん、Kちゃん、Sちゃん)でした。

次の写真は日曜です。
土曜は晴れていたのですが、日曜は少しお天気が崩れちゃいました。海の色がぜんぜん違うやし!(苦笑)
浜にケラマジカが2頭お散歩しているのが見えました。もしかしたらワッターを見ていたのかも?!?

前回、初めて舵ゥエークにチャレンジしたときは意味くじわからん状態で、まったくモノになりませんでしたが、この土日でほんのすこーし舵ゥエークがわかりかけてきました。

次の練習はGW明けになります。
早く練習したいー!!

ちなみに、4月第1週末は「浜下り」で、サバニ練習はお休み。
小雨でしたが、20代~80代の老若男女が集い、とても楽しいひとときでした。
「来年の浜下りは、みんなでからじ結ってウシンチーを着けて浜に下りましょう!」とのご提案があり、来年の浜下りはさらに盛り上がりそうです。楽しみ。

本日もご愛読にふぇーでーびたん☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

 

 

しーぶん(おまけ)

ひさびさにのんびり過ごせたこの土日の2日間、ハマって1~22巻まで一気読みしたのが、南 勝久先生の『ザ・ファブル』!!
映画にもなっていますが、コミックがバツグンに面白かったです♪

プロの“殺人の天才”が主人公なのですが、笑いあり、ウルウルありで、面白くて一気読みしちゃいました。

 

 

それから、、、
2022年4月9日の夜の阿嘉島で、
「(来島できなかった)金城さんから預かっている」と、ひーとーから手渡された封筒。
封筒のなかには、金城さんがまるく削り出した夜光貝のハンドメイドのネックレスが!

20年近いお付き合いの金城さんから、初めてプレゼントをいただきました。
自然界がつくりだした海の恵み、やわらかな模様に、大人っぽいとても落ち着いた色合い。
おそらく夜光貝の先端の真珠層だと思うのですが、上品な輝きを放っています。

これまで島にはアクセサリーをつけて行きませんでしたが、これからは金城さんの夜光貝ネックレスをつけて行きます♪
金城さん、ほんとありがとう☆大切にします。
しかいとみーはいゆ~☆ (*^-^*)

 

又兵衛桜(本郷の瀧桜)と宇陀川の桜並木@奈良県大宇陀

ハイタイ! ちゅううがなびら(こんにちは)♪
本日も沖縄ジョートー市場・店主ブログ『ななろぐ』にお越しいただき、ありがとうございます。
夏になっております那覇から「七海(ななみ)」こと、「ねこ」こと、ミカです。

小雨の浜下りの翌日、2022年4月4~8日まで、ひさびさに関西へ行っておりました。
昨年の春、内地の桜をすーんごくひさびさに観たのですが、
「やっぱり桜はいいなぁ。これからは毎年みたいっ!!」
そう心に誓い、今年も内地の桜に会いに行きました。o(^-^)o

又兵衛桜(本郷の瀧桜)@奈良県大宇陀

今回初めて訪れたのは、奈良県は大宇陀(おおうだ)の「又兵衛桜」♪
大宇陀はむかし(30年くらい前)、何度も何度もクルマで通っているのですが、いつも通り過ぎるだけ。
今回はじめて又兵衛桜に会いに行きました。

初めて訪れるのに、樹齢300年の枝垂れ桜(又兵衛桜)は、遠くからでもひと目で分かるほど! 圧巻です!!

近くの有料駐車場(1台500円)に停めて、ひとりホロホロと歩きました。

様々な種類の桜に、スイセン、木蓮といろんなお花が咲いていて、とってもよかったです♪ (^-^)

又兵衛桜へ向かう小さな橋のところに、ひとり100円と書かれた協力金箱がありました。
小腹が空いたので屋台で蒟蒻おでん1本100円を頬張り、駐車場と協力金、あわせて700円。

4月14日(木)平日のお昼ごろに訪れたので、人もほどほどで、ゆっくりできました♪ (*^-^*)

スマホでいっぱい撮りました(笑)
又兵衛桜のスゴイ存在感と美しさが少しでもお届けできましたら嬉しいです。
次回は一眼レフを持ってきたいなー。

樹齢300年の又兵衛桜(本郷の瀧桜)、300年来ずーっと、たくさんのひとの目を楽しませてきたんだろうなぁ。

ほんと、カッコいい。
大宇陀の又兵衛桜、また会いに来たい。

宇陀川の素朴な桜並木@奈良県

ソメイヨシノや枝垂れ桜、薄墨桜 etc….。
とにかく沖縄では見ることが叶わない内地の桜たちに会いたくて、又兵衛桜の次は近くの桜並木へ。

又兵衛桜から、クルマで約10分。宇陀川(うだがわ)の桜並木へ行ってみました。

きっと内地の方は珍しくないのかもですが、沖縄在住のねこにとっては、ほんとーに桜を見るだけでテンションが上がります(笑)

大阪から和歌山、奈良と、ひとりドライブしていたのですが、のどかな風景の至るところに桜を見つけては、嬉しくて嬉しくて感動しておりました。

内地の桜、また来年も会いに行きたいです。

今日もご愛読にふぇーでーびる☆

うまんちゅぬ あちゃー かふー うにげーそーいびーん。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆